アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
都会からうちの近所の空き家にIターンしてきたAさん夫婦行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

都会からうちの近所の空き家にIターンしてきたAさん夫婦  

その神経が分からん!その5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419891355/


261 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/12(月)19:44:44 ID:Mql

都会からうちの近所の空き家にIターンしてきたAさん夫婦
見た感じ上品そうだけど、しばらく付き合ってみると図々しくてかなり非常識
田舎暮らしに必要な設備や道具を自分では買わず周囲に借りて当たり前って態度
返す時は手ぶらどころか、農機具借りといて燃料も入れない
だから最初は色々世話焼いてた人たちもすぐに距離置くようになった
Aさん家には薪ストーブがあるけど、近所の農家に果樹の剪定で切った枝を貰いに行って
当然のように人様のチェーンソーや軽トラを貸すよう要求し、
軽トラ何台も薪を持ち帰ってお礼はしないから
一年目は薪を貰えても二年目はお断りされる
田舎だから悪い評判は広まって、五年も経つ頃には誰に頼んでも薪をわけてもらえない



明らかに自業自得なのにそれを地区の集会で騒ぎにして
「排他的な田舎社会」「新参者を受け入れる気持ちがない」と文句言いまくった
でも誰にも相手にされなくて、結局孤立して少し前に出ていった
その時だって住んでた借家にゴミ置き去りで足跡濁しまくり
ずいぶん高学歴で大企業の部長だったという割には常識なさすぎてびっくりだった



264 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/01/12(月)22:29:01 ID:Cwf

>>261
田舎に変な幻想を抱いていた人たちなんだと思う。
「おおかみ男の雨と雪」だったか、そんなタイトルの映画に影響されて
田舎に住みたいと言っている友人がいるけど、そんな感じのふわふわした
イメージでいるよ。
田舎なら都会と違って周囲が助けてくれる…みたいな。

都会だと気の強い誰かしら(主に既女)が
「○○さん、いつも人に借りてないで今度から自分で用意してッ!みんなそうしてるからッ!」だの
管理人や町内会経由でゴミ出し注意とかクレームつけちゃうけど
田舎の人間は誰もなにも注意しないで本人を前にしたらニコニコしてるくせに、陰ではみんなで大声で悪口言って「私達はこんなに迷惑してるのよね~!あの人は非常識よね~!みんなこんなに迷惑してるのに、あの人まだ気がつかないわ~!」って感じだからなぁ

幻想の中の田舎なんぞ存在しないわな
[■ No.129183 ■ ] [ 2015/01/13 19:49 ] [ 編集 ]
おおかみ男w
[■ No.129184 ■ ] [ 2015/01/13 20:21 ] [ 編集 ]
あんたが田舎を悪く言いたいのだけはわかったわ
[■ No.129187 ■ ] [ 2015/01/13 20:30 ] [ 編集 ]
129183
まるで一回注意すればみんな丸くおさまるような書き方だね。
そんな簡単にいったらご近所トラブルなんてないっつーの。
[■ No.129189 ■ ] [ 2015/01/13 20:43 ] [ 編集 ]
大人なんだから言わなくてもわかるだろなんて意見もあるだろう
だけど、言われなきゃわからないよという反面もある
非常識だのと迫害するまえに教えてやればいいだけのこと
[■ No.129192 ■ ] [ 2015/01/13 20:57 ] [ 編集 ]
>>129192 教えてあげる義理もなきゃ報告者の周りの様になるわな。
礼も言えない癖に習慣を教えろと言うのは傲慢だ。
[■ No.129199 ■ ] [ 2015/01/13 22:10 ] [ 編集 ]
サラリーマンNEOでこんなネタあったなあ
[■ No.129200 ■ ] [ 2015/01/13 22:21 ] [ 編集 ]
№129183
正直そういう部分はある。田舎の常識非常識と都会の常識非常識はかなり違う。
幻想持ちすぎて寄りかかりになっちまう都会の人間にも充分非はあるんだけど、田舎は田舎で自分らの村以外の常識を知らないからなあ。
[■ No.129213 ■ ] [ 2015/01/14 08:38 ] [ 編集 ]
書かれてる内容は、日本全国どこでも失礼で非常識でしょ。大企業の役職持ちを鼻にかけて傍若無人な振る舞いしてきて、リタイア後は仕事絡みで付き合いのあった人たちにも疎遠にされて、居場所がなくてIターンしてきたんじゃないか?高学歴で大企業の部長ってのが本当とは限らないけど。
[■ No.129216 ■ ] [ 2015/01/14 09:34 ] [ 編集 ]
お歳暮でもお祝いでも貰ったらお礼をするってのはどこでも常識でしょ。
何らかのリアクションが無かったら次からは贈らなくなるのも普通だし。
田舎とか都会とか全く関係ない話だよ。ただ非常識なヤツだったというだけ。
[■ No.129222 ■ ] [ 2015/01/14 10:08 ] [ 編集 ]
この手のまとめサイトだと、加害者が引っ越すことで終わる話が多いでしょ。
タイトルだけ見てAさん夫婦ってそういう他所へ逃げざるを得なかった人たちかな?って思った。
[■ No.129229 ■ ] [ 2015/01/14 10:41 ] [ 編集 ]
No.129216
部長だったってのは本当なのかもな。

ただ、土曜の18時にやってる人生の楽園って番組みたいな生活を夢見て来て見たら
『助け合う』と『助けてくれる』を勘違いしてんのに更年期障害なのか知らんけど
結局理解出来ずに「こんな土人共の土地に住めるか!」と余所の田舎に迷惑かけに行った

って言うのがアレじゃないかと
[■ No.129266 ■ ] [ 2015/01/14 20:50 ] [ 編集 ]
田舎の過干渉は原則「困ったときはお互い様」ってのが根底にあるからな
俺も都会から田舎の実家に返ってきて何かと近所に世話になるが、なんかあったらパソコン先生として無料奉仕してるよ
[■ No.129289 ■ ] [ 2015/01/15 11:14 ] [ 編集 ]
都会的な感覚、常識で言うなら薪を貰ったり器具をレンタルしたら代金払うだろ
そこで「金はいい(別の形で礼をしてくれ)」と言われて建前通りに受け取ってトラブルに、というならともかく
明らかに金なり手間なりがかかってるものをタダで使うだけというのは都会と田舎の感性の違いとかじゃないわ
[■ No.129452 ■ ] [ 2015/01/17 02:50 ] [ 編集 ]
おおかみ男~って母ちゃんが超人でほぼ全部自力でやってなかったか?
あそこまで頑張ってやっと手を貸してくれるかどうか怪しい状態になってるわけで、、、
[■ No.129625 ■ ] [ 2015/01/18 16:52 ] [ 編集 ]
自分が周りを助けるから、周りが自分を助けてくれるんだよ
それを理解していないバカが日本には増えているね。
[■ No.139826 ■ ] [ 2015/04/30 17:20 ] [ 編集 ]
高学歴で大企業の部長だったから非常識な老害になったんだよ。

仕事の関係者は、バカの後ろにある会社の看板に対して頭を下げているだけなのを
自分が偉いから頭を下げていると勘違いした無能者が年を食って
老害になったってこと。
[■ No.280227 ■ ] [ 2019/05/16 15:37 ] [ 編集 ]
高学歴、大企業の部長だったからそんな事をやらかすんだろ。

勤めているときは、相手がそいつの後にある会社の看板に頭を下げているのを
自分が偉いと勘違いしているバカはとても多い。

[■ No.343253 ■ ] [ 2021/12/23 14:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天