小姑むかつく107コトメ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1416646342/
905 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/29(月) 21:34:39.33 0.net世界に通じる云々言って、外国語風キラキラ名前つける人いるけど
世界以前に自国で笑い物になるような名前つけてたら、世話ない
と思うんだよな。ただの「かぶれ」でしかない。
906 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/29(月) 21:37:41.00 0.netなんて名前だろうと世界に通用する奴はするししねえ奴はしねえよ
少なくとも日本で"通じる"名前にはしとけ
907 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/29(月) 22:05:58.24 0.net>>905
世界に通じるようにと
当て字で外人ぽい名前を付けても
日本人はローマ字表記だから
綴りが違って意味なし
てなケースが往々にしてあるって
911 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/30(火) 00:10:34.42 0.net世界に通じるように、というなら
だれが見ても日本人とわかる名前が一番なんだけどね
912 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/30(火) 00:15:50.99 0.netキラキラネームは世界規模の流行
知り合いのイギリス人の子供にNinja君いるわw
913 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/30(火) 00:18:22.73 0.net「俺はイギリス人のNinjaだ、よろしく」
「俺は騎士(ナイト)、日本人だよ」
みたいになるのか
「ココ」だったらまだ可愛かったのにな(それでも年取ったらちょっとアレだけど)