アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
『カレーに醤油』騒動行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

『カレーに醤油』騒動  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その5
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/


183 名前:[sage] 投稿日:2014/12/26(金)11:30:54 ID:b0T [1/2]

『カレーに醤油』が原因で所属していたサークルが真っ二つに別れてしまい、
以後冷戦状態のまま一度も全員集まって活動することがないまま卒業を迎えてしまった。

事の発端は彼女の家に遊びに行った時。
出されたカレーが、一口喰って無茶苦茶辛かった。ココイチで言うなら、大体6辛前後くらいだと思う。
三口喰ったらしゃっくり止まらなくなる、ってくらいに辛い。
なのでちょっとスプーンを止めてたら、彼女から「どうしたの?」と聞かれた(この間、彼女はフツーに超辛いカレーをパクパク食べてた)。
ちょっとカレーが辛くて、と答えると「カレーは辛いものでしょ?」という反応。
さすがに食べないままなのはダメかな、と思って思案してたら醤油の小瓶が目に入ったので、カレーに数滴落としてみた。

で、再度一口食べてみたら、かなり食べやすくなった。
「何やってんの!?」という彼女に「こうやるとカレーってまろやかになるから俺は好きなんだ」って返した瞬間に、
彼女が「ふざけんじゃねぇええぇええぇぇぇえ!!!!」と咆哮していきなり胸ぐら捕まれて椅子から引きずり倒され、
そのまま訳も判らないまま彼女の家から蹴り出されてカギを閉められた。


一体どうしたんだ、何かおかしな事でもあったのか、ってドアの前で聞いても反応ない……なんて生易しいもんじゃなくて、
玄関のドア越しにドシャーン、ガシャーンって音が聞こえてくる。
テーブルとか色々引っくり返したりしてる音だってことは理解できた。
こりゃダメだ、と思ったので携帯で「落ち着いたら連絡欲しい、待ってる」ってメールして、よく分からないままその場は自宅に戻る事に。

家に帰ってからすぐに着信があったので一体どうしたのか聞いてみると
「あなたがここまで無神経で常識知らずなヤツだとは思わなかった。もう同じ空気を吸うのも腹立たしい。今後一切関わらないで」とだけ言って電話切られた。
なんじゃそりゃ、とか思いながら折り返しコールしたりメールで「落ち着いて、まず冷静に話そう」って送ってたが、
返ってきたのは「このメール以降、一件でも着信やメールがあったらストーカーとして警察に届けるからね」
というメールの返信だけだった。

カレーに醤油がそんなにダメな事だったのか?俺のやった事ってそんなに失礼な事だったんか?とか思いながら頭抱えながらその日は寝た。


で、翌朝大学に行った。こっから更に話がややこしくなる。



184 名前:[sage] 投稿日:2014/12/26(金)11:57:48 ID:b0T [2/2]

結局彼女と顔を合わせることもないまま、授業終わってサークルに顔を出した。
そしたら、彼女が昨日の一件を話したらしい、彼女仲が良かった何人かの人間がムチャクチャ怒って「○○(彼女のこと)を侮辱したんだっ?何考えてんだ!」って詰め寄ってきた。
あまりの剣幕に近くにいたサークル仲間が慌てて止めるほど。
で、事情を知らないサークル仲間から「なんでそんな事になったんか教えてくれん?」と理由を聞かれたので、前日のカレーに醤油の一連を話した。

そしたら「最低!!彼女の作った食事にそんな事やるバカどこにいんだ!?」って返答と「何か問題あんの、それ?」って返答に二分された。
で、「最低」と言った連中が俺と「何が問題?」って言ったヤツらを睨む睨む。
ちなみに「最低」派と「何か問題?」派は比率で言うとだいたい6:4。

■最低派の言い分
・料理は彼女の『作品』。それに手を加えるってことは彼女の料理どころか彼女そのものを冒涜したことになる
・そもそもカレーに醤油って発想が異常
・男は黙って出されたモン無条件で喰え。それが礼儀
・彼女に作ってもらった分際で生意気に味を足そうなんて考えた事がバカの極み
・カレーにはケチャップだよ!醤油なんて邪道!

■何か問題?派の言い分
・『作品』てwwwwwプロのシェフやレストランで頼んだ料理じゃあるまいし、何そんなにムキムキしてんの?
・そもそも味覚の得手不得手くらい誰にでもある
・気に喰わなかったからと言ってたかだか醤油で別れ話に発展するか?
・ホットケーキに蜂蜜かけるかかけないか程度の違いじゃん
・てか和風カレーとか普通にあるだろ。Do you knowカレーうどん?

っていう感じで話は平行線、そのままどちらの集団も険悪な感じになっていき、最後には怒鳴り合いにまで発展した。
詰め寄られてたはずの俺がそいつらをなだめる側に回る、という何とも珍奇な事態に。
「こんなに意見の合わない奴だとは思わなかった」とか「頭の悪いやつには同レベルな人間しかついてこないんだな」とか、
もう当初の話題が完全にあさっての方向に行ってしまってて、最終的に個人個人の特徴に関する罵り合いでしかなかった。

こんなくだらない(発端の俺が言うのも変だとは思うが)事でサークルを真っ二つに分けてしまった俺はどうすればいいんだ、と
悩むが、サークルのトップ(何か問題?派)が気にすんな、別に今まで通りここに居ろ、といったのに対してサブリーダー(最低派)が
「出て行け!」と言い出して泥沼化が亜音速レベルで加速してしまった。
サークルのトップが「こんなくだらない事で(この時点で最低派は「こんなくだらない事とはなんだ!」と噛みついていたが)メンバーを追い出せと騒ぐような奴らと一緒に活動はしたくない」
と言ったことで、願い下げとばかりにほぼ半数のメンバーがその日のうちにサークルに絶縁状を叩きつけた。
で、数日後に彼らは全く同じジャンルのサークルを作って(その時点では未認可だったが、「価値観と意見の違い」という名目で翌年には活動が認められた)、
俺の所属してる方のサークルに真っ向からケンカを仕掛けるような活動を(詳しくは伏せるが、こっちと正反対の内容)しまくった。

結局、たった数滴カレーに醤油を垂らしただけでサークルは修復不可能なレベルにまで分裂、
同じジャンルのサークルが大学内に2つできるという異常事態に発展させてしまい、こんな些細な事でもイザコザの種になってしまうのか、と
冴えない頭ながらも自分がその発端になったことに卒業まで悩むハメになった。

俺はこれが若干トラウマになってしまい、
今ではご飯にふりかけをかける事にも抵抗を抱くようになってしまっている。

ちなみ元彼女(この一件で周囲に俺の悪口雑言を吐きまくり、大学内では彼女を支持する声と俺を擁護する声が半々だったようだ)は、
この騒動から4か月くらい後に理由は不明だが自主退学してしまった。



186 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/26(金)12:11:58 ID:Yx8 [1/2]

>>183
救いようのないバカだね、お前。
元彼女はお前が無神経な男だって分かっただけでも正解だったんじゃないかな?


187 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)12:14:31 ID:cjG [1/2]

>>186
反対派サークルさん本人ですか?


188 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)12:16:47 ID:cjG [2/2]

>>184
反対派()のアホを追い出せたこと、元カノの基地外ぶりか判明したことでまあ良かったんじゃね?

カレー醤油がなくても、いずれ何らかの形でそれぞれ破綻してたよ。


189 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)12:24:07 ID:UxC [3/3]

万一彼女の本性に気づかず結婚して、子供が生まれてアレルギー持ちだったりしたら、その子を殺しかねない母親になっていたよね
「私の料理を食べられないなんて、私を冒涜している!」って理屈で
破綻してよかったんだよ


190 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)12:29:20 ID:gh7 [1/3]
>>183
たいていメシマズ女って、ヒステリーも併発してるからな
脳の前頭葉の未発達で、味の細かい判別が出来ないし、レシピ通りに作ることもできない
感情の制御も出来ないからすぐに逆ギレやヒステリーを起こす。
普通の女なら相手が食べれるかどうかも解らないのに激辛カレーなんか出さないし、
もし相手がそんな反応をしたら「え?辛かった?ゴメン!」で済む


191 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)12:31:39 ID:jgb

最初の
>ちょっとカレーが辛くて、と答えると「カレーは辛いものでしょ?」という反応。
だけでもヤバイ臭がすごいから別れて正解だろ
>>190の
>普通の女なら相手が食べれるかどうかも解らないのに激辛カレーなんか出さないし、
>もし相手がそんな反応をしたら「え?辛かった?ゴメン!」で済む
に著しく同意だわ


192 名前:名無しさん@おーぷん[SAGE] 投稿日:2014/12/26(金)12:41:43 ID:odP

悪いけど、俺も>>183は擁護できん。

前もって辛いのあまり得意じゃないから、とか言っとけばいいことだし、
何後だしジャンケンでそんなことやってんの?ってなるわ。

アレルギーだーなんだーって見当違いなこと言ってるバカがいるけど、それ以前に>>183が空気読めないKYだったってだけだと思う。


193 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)13:25:14 ID:gh7 [2/3]

>>192の言ってる意味が解らないな
空気嫁、っていうのはどんなに辛くても無理やりにでも食ってりゃよかったのに、ってこと?
もう一度言うけど、普通の女はよほど普段から男が「辛い物大好物!食い物は辛ければ辛いほどいい!!」って公言でもしていない限り
言われなくても激辛カレーなんか出さないんだよ
「男なら辛い物ぐらい食べれるでしょ?」
「女が心を込めて作ってくれたものならどんなものでも男は喜んで食べるのが当然!!!」
っていうのも典型的なメシマズ女、ギャクギレーゼの思考


194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/26(金)13:42:35 ID:Yx8 [2/2]

>>193
「相手を立てる」っていう男らしさが>>183にないってことでしょ。
はい論破。


195 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)13:46:03 ID:bPd

「相手を立てる」のは女性の役目だと思うんだ

またはホモの受け役


196 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/26(金)13:50:04 ID:gh7 [3/3]

>>194
それを言うなら、女には常識も、男を喜ばせるだけの料理の腕前もなかった、ってことだね
はい論破


197 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/26(金)14:05:53 ID:Fcr

そこまで怒るほどのことじゃないでしょ
カレーに醤油よりもそこまで発狂するのが問題


これは切れすぎた彼女の方が駄目だろ
カレーに醤油は無し派だが彼女はそれ以前の問題
[■ No.127393 ■ ] [ 2014/12/26 21:26 ] [ 編集 ]
なんかマッチョが混ざってるんだが
[■ No.127394 ■ ] [ 2014/12/26 21:33 ] [ 編集 ]
作った物に醤油とか足されると、口に合わなかったのか・・とかちょっと凹むけど
味加減、好みの違いなんて色々だしブチギレとかはないな
ましてや激辛カレーなんて人を選ぶものでそれはなぁ
気を悪くする事はあるだろうけどそれでブチギレは関わりたくない人だ
[■ No.127398 ■ ] [ 2014/12/26 21:48 ] [ 編集 ]
まぁでもカレーに醤油はすごく下品に感じる。手間暇かけて作ったビーフシチューにマヨネーズかけてグチャグチャにして「マイルドになってうまいw」て言われた感じなのかな。
[■ No.127400 ■ ] [ 2014/12/26 21:57 ] [ 編集 ]
カレーをよそう前に、鍋に醤油入れたりやチョコ入れる家庭って結構多いよな。
わざわざ「ビーフシチューにマヨネーズを混ぜて「マイルドでおいしいw」」とか誰もやらないような気持ち悪い例えにすり変えて批判とか性格わりー
サイコパスかよ
[■ No.127404 ■ ] [ 2014/12/26 22:18 ] [ 編集 ]
> No.127400 言いたいことは判る。
だがそれなら「下品ではないカレーの辛さを抑える方法」を併記すべきだと思う。
最初に「カレーに醤油ありき」って話ではないんだから。
[■ No.127405 ■ ] [ 2014/12/26 22:20 ] [ 編集 ]
「一口も食べずに大量に入れる」なら怒られて当然だけど
ある程度食べて、辛すぎるということも伝えてあるなら
激怒するほどじゃないと思う
外食ならちょっと下品かなとは思うけど、別に恋人の家だし
[■ No.127407 ■ ] [ 2014/12/26 22:34 ] [ 編集 ]
カレーに醤油があるなしは置いとくにしても、ぶち切れて追い出してガシャンガシャン音立てて暴れる(おそらく)ってオカシイ。
幼児の癇癪じゃあるまいし。
[■ No.127408 ■ ] [ 2014/12/26 22:41 ] [ 編集 ]
私は女だが「そういう食べ方もあるのか」で済ます。気になるなら、自分も試す。
一時期馬鹿みたいな激辛ブームがあったから勘違いしてるのかも知れんが、辛いの苦手な人は当然居るし、認識して当たり前。
相手が動物嫌い、甘いの苦手とか普通に考えるだろ?何で辛いのだけ「激辛食べられないヘタレ!」扱いされないといけないのか。
[■ No.127409 ■ ] [ 2014/12/26 22:47 ] [ 編集 ]
マヨネーズや納豆でも同じ結果になりそうだな
[■ No.127410 ■ ] [ 2014/12/26 22:58 ] [ 編集 ]
痴話喧嘩に足を突っ込む時点で頭おかしすぎるだろ…
[■ No.127412 ■ ] [ 2014/12/26 23:45 ] [ 編集 ]
自分の味付けには黙って従え。異論はみとめない、ってどっかの国のかたですか
[■ No.127413 ■ ] [ 2014/12/26 23:59 ] [ 編集 ]
今は無きサークルKサンクスのカレーにはトッピングとして
醤油のミニパックが付いていた。(関東)

そして我が家のカレーは作る工程て普通に醤油を入れる。
割とポピュラーな行為だと思っていたが、ここまで嫌悪されるものなのか。


あと※127412
それを言うなら足じゃなくて首だろ…
[■ No.127414 ■ ] [ 2014/12/27 00:00 ] [ 編集 ]
カレーに醤油論争とか、彼女の手料理に調味料論争とかじゃなくて、

片や物理的に耐えられない辛さを、でも何とか残さずおいしく
いただこうとして見苦しくない範囲で工夫した彼氏と、

自分にとってはおいしいから正しい、自分にとっては許しがたい
ことだから悪、とただただ自分基準でしか物事を考えられない彼女
(しかも物に当たる、そこらじゅうに吹聴する)

のどっちが人間としてまっとうかどうかでしょ
[■ No.127418 ■ ] [ 2014/12/27 00:37 ] [ 編集 ]
自分が好きだから激辛カレーは人類みんなが好き!とか考えてる頭おかしい女だってわかってよかったじゃないと思うしか
[■ No.127419 ■ ] [ 2014/12/27 00:52 ] [ 編集 ]
カレーに醤油を入れるかどうかは個人の趣味の問題で好きにすればいいが
とりあえずギャクギレーゼを嫁にする未来が避けられたのはめでたい
[■ No.127420 ■ ] [ 2014/12/27 00:55 ] [ 編集 ]
他人の痴話げんかに参加するサークルがキモい…。
[■ No.127421 ■ ] [ 2014/12/27 01:02 ] [ 編集 ]
感情のコントロールができないクズしか登場しない話
[■ No.127423 ■ ] [ 2014/12/27 01:10 ] [ 編集 ]
いやあ、報告者は悪くねぇだろ
というか四割も彼女側を養護してることにびっくりした
彼女が話を盛りまくったのかもしれないが

[■ No.127424 ■ ] [ 2014/12/27 01:12 ] [ 編集 ]
料理への冒涜とか味の好みとかそういう問題じゃないでしょコレ

>玄関のドア越しにドシャーン、ガシャーンって音が聞こえてくる。
>テーブルとか色々引っくり返したりしてる音だってことは理解できた。

キレると何するかわからん地雷女ですわぁ
[■ No.127425 ■ ] [ 2014/12/27 01:40 ] [ 編集 ]
むしろサークル全体が基地外、特に反対派は異常なレベル。
[■ No.127426 ■ ] [ 2014/12/27 01:53 ] [ 編集 ]
んあ? 不毛でバカだなw

カレーには醤油とソースどちらかを掛ける場合がある、
個人的には少し醤油を選択する率が高い。
世間的にはソースと思うがカレーうどんでもソース足す?
カレーうどんだったら醤油の方がマッチするだろ、

醤油とソースどちらかは個人的にどっちがマッチするかって話。
目玉焼きに、塩、醤油、ソース、何を足すかと同じ。

このバカ共だと次は目玉焼きで騒ぎになるなw
[■ No.127429 ■ ] [ 2014/12/27 02:37 ] [ 編集 ]
彼女キチってるとかサークル分裂とかよりもカレーに醤油とかカレーは辛いほど旨いとかのくだりのせいで包丁人味平のカレー編思い出して仕方がなかった
[■ No.127431 ■ ] [ 2014/12/27 04:11 ] [ 編集 ]
醤油で辛さが和らぐか?生卵とかならわかるけど・・・
ねた?
[■ No.127432 ■ ] [ 2014/12/27 04:19 ] [ 編集 ]
極端な例として、重度のマヨラーさんがコーヒーやデザートにマヨネーズをかけるのを見て下品だと感じる人は多いと思う。
しかしこの「下品だ」と思う基準の線引きは人によって大きく異なるがために、こういう事態になったのじゃないかな。

食事の時に下品な行動をされれば、通常時よりも不快感は大きい。
それゆえに、過剰な反応となってしまった結果じゃないかな…とは思うが、
ちょっと過剰な反応過ぎて引くかなー。
[■ No.127433 ■ ] [ 2014/12/27 04:48 ] [ 編集 ]
お醤油で辛さ和らぐよ?
試してみ?
[■ No.127434 ■ ] [ 2014/12/27 05:05 ] [ 編集 ]
若いな
カレーに醤油かけた程度で喧嘩別れなんて、まだまだ経験が浅い!
世の中にはもっと凄いのがいる!

でも、やっぱり報告者が出された食事に断り無しに調味料かけたのは不躾だし、彼女の話の通じなさも異常だわ
[■ No.127435 ■ ] [ 2014/12/27 05:30 ] [ 編集 ]
ところでその頭の悪い大学生の偏差値はいくつなのよ?と
更に油を注いでみる。
[■ No.127436 ■ ] [ 2014/12/27 05:32 ] [ 編集 ]
女だけど、食べずに醤油かけられたらムッとするけど
一口食べて辛いと言ってからかけるのなら、じゃあ今度からちょっとマイルドにするね
くらいに譲歩するけどなー

本当に「たかがカレーに醤油くらいで」だよ
[■ No.127439 ■ ] [ 2014/12/27 06:01 ] [ 編集 ]
メンヘラ女と無神経男とその仲間たちって政党のはなし。
[■ No.127441 ■ ] [ 2014/12/27 06:43 ] [ 編集 ]
辛いものが苦手な自分としてはどうしてそこまでキレるかわからん…。
一口も食べずにソースや醤油をドバドバ入れられたらムカっ腹たつけど、辛いのが苦手なら薄くするくらい別にいいじゃん。
逆にもっと辛いのがいいならタバスコ入れたっていい。理解できんわー。
[■ No.127442 ■ ] [ 2014/12/27 07:12 ] [ 編集 ]
それより、最低!派のなかにいる
カレーにはケチャップ

ほうが異常だと思う。
カレーにはソースだろ!

と、また火種をまいてみる(笑)
[■ No.127443 ■ ] [ 2014/12/27 07:19 ] [ 編集 ]
我慢して食べて水をがぶ飲みしても、それはそれで
「口に合わないならはっきり言えばいいのにわざとらしいアピールうざい!!」
とか言いそうな女だな。
[■ No.127451 ■ ] [ 2014/12/27 10:22 ] [ 編集 ]
食い物の話になると、途端に熱くなるのが日本人w

…と、その(元)彼女も、甘口のカレーを出されたらソースとかドポドポ足すか、「甘すぎて、こんなのカレーじゃない!」とか言うんだろ?
好みなんて人それぞれなのに、自分の価値観のみを信じて押し付ける方が悪い
[■ No.127454 ■ ] [ 2014/12/27 10:38 ] [ 編集 ]
いきなりかけちゃうの~?と思ったが、女の頭おかしすぎで恐ろしい
てかそもそもなんでそんな異常に辛いもん人に出すのよ?って時点で疑問があるが

いきなりかけちゃうのはちょっと無神経だなって思うけど、相手が基地外過ぎるから私は報告者の肩持つわ
[■ No.127458 ■ ] [ 2014/12/27 11:38 ] [ 編集 ]
元カノ、怒るまではまぁ理解できないでもないけど怒り方が異常。
カレーの件が無くても無理。
大体、カレーなんて辛さの好みが千差万別なもの、自分好みの辛さが受け入れられない人もいるってこと理解しろよって話。
[■ No.127465 ■ ] [ 2014/12/27 12:46 ] [ 編集 ]
ひとくち食べて味を確認した上でさらに「ちょっと辛い」と相手にも伝えた上での調味だから失礼でもなんでもないと思うんだがなあ
[■ No.127472 ■ ] [ 2014/12/27 13:22 ] [ 編集 ]

とあるレストランで本格インドカレーフェア期間限定のラム肉とココナッツミルクのカレーに初挑戦したらゲロマズで食べられなかった!

以来本格的インドカレーは鬼門。

激辛ブームの時も敢えて避けてたしスープカレーも辛さレベルが選べない店は却下。

他人の好みにケチ付ける気はないけど、おいしいカレーを作るにはスパイスを沢山使うから仕方ないって意見には共感しないw

ただし激辛が食べられる人ってある意味、味覚音痴だと思ってるw

胃袋を酷使しないようヨーグルトドリンクを必ず摂取してねw

[■ No.127476 ■ ] [ 2014/12/27 14:08 ] [ 編集 ]
いくら何でもこんなに頭の悪い集団(しかも大学生)が
日本に存在するとは信じたくない
[■ No.127478 ■ ] [ 2014/12/27 15:50 ] [ 編集 ]
醤油でもなんでもかけておいしく食べれてくれるんなら満足なんだけど。
しかもカレーみたいな誰が作ってもおなじようなやつ
[■ No.127484 ■ ] [ 2014/12/27 17:13 ] [ 編集 ]
彼女側の擁護者って、一体どう盛られた話でそっち側についてるかわからんな
最初から調味料をかけられたならキレるのも分からんではない(ただし限度がある)が、理由も告げてかけてんだからなあ

余談だがうちのばーちゃんはカレーに生卵と醤油をかけて食べるのが好きだった
カレーは何かけてもいいと思う
[■ No.127485 ■ ] [ 2014/12/27 17:42 ] [ 編集 ]
※№127484の美味しく食べて貰える為に醤油でも生卵でも好きに掛ければ良しっていう意見には同意するこど、誰が作っても同じになるのはカレールーを使った場合だけだよw

ルーを使わずに小麦粉とスパイスからルーを作ったり玉ねぎをキツネ色に炒めた物を合わせスネ肉とブーケガルニで煮込んだスープで合わせて更に煮込んだりする(?←じつは適当に書いてる)拘り派も世の中にはいるらしいよw

↑口に合わない場合メシマズって呼ばれそうだけど。

報告者の食べたカレーが激辛ならカレールーは使ってないんでないかな?

[■ No.127534 ■ ] [ 2014/12/28 12:16 ] [ 編集 ]
大阪人のカレーにウスターソースを知ってるから醤油数滴くらいどってことないと思ってしまう
[■ No.127878 ■ ] [ 2015/01/01 08:07 ] [ 編集 ]
No.127878
そーっすね
[■ No.128607 ■ ] [ 2015/01/08 15:18 ] [ 編集 ]
隠し味で醤油ソースケチャップはちみつヨーグルトとか入れるけど
No.127400には下品下品下品って喚かれるんだろうなぁ
[■ No.186511 ■ ] [ 2016/08/30 15:03 ] [ 編集 ]
冷静で論理的ぶる男の被害妄想とヒステリーは異常
よくこんな面白くない話をしたり顔でダラダラと実話かのように書き込めるな
[■ No.250191 ■ ] [ 2018/06/15 10:46 ] [ 編集 ]
↑2年経ったからいう。
それが数年前に終息したまとめにあえて言うコメントかい。

冷静で論理的ぶるがブーメランで草。
[■ No.299374 ■ ] [ 2020/02/17 22:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天