【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?108【義弟嫁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1416279707/
879 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 13:52:50.47 0.net義兄夫婦がコンビニやりだしてから、子供は隣接の義兄家にほっといていいから私に働け(妊婦や産褥期でも)、
うちの子(当時小学生2人乳児1人)に仕事仕込めば裏方位出来るだろうからでっちにこい、
夜間休日に夫も働きに来い(副業禁止って言ったら給与無しならボランティアで許可出るだろと)って何故か大威張り
働かしてやるっていってんだろこの無能な労働者階級がwwwみたいな上からな感じの意見を夫婦でぶつけてきてた
付き合う気も無いんでこちらからは没交渉にして、冠婚葬祭とたまの帰省意外会わない状態に
けど、最近になって薄給以下でコキ使ってた双方の親が加齢から来る体調不良で脱落
脱落だけなら未しも義兄嫁の親が要介護に
店に出るか介護しろってなんじゃそりゃな連絡がきだしたよ…自宅用電話は通じない様にしてるから手紙で
フランチャイズは奴隷制度って噂は本当なのかね?
義両親に旅行土産渡す度に嫌味やら小言やら頂戴してきたけど、その時とは比べ物にならない粘着具合で手におえない
肉親巻き込んで倒れた親も見捨てないといけないような体制の仕事にしがみつくしかない状態になるようなら生業として成立してないんじゃないかって思った
880 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 13:57:42.09 0.net>>879
家族使わないとできないなら、コンビニなんてやるもんじゃないです。
881 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 14:03:33.12 0.net>>879
色々とあり得ない義兄夫婦だね…
882 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 14:04:53.01 0.net家族経営でコンビニやってる同級生数人いるけど親大変そうだよ
60代70代なのに毎日夜中から朝まで働いてる
家建てかえたりお金は会社員時代よりあるみたいだけど親は健康害してるなって思うわ
休めないから旅行とかショッピングにも行けないっぽいし
884 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 14:08:02.63 0.net店によるんでしょ、私の知人のところは子供が長期休暇に入るたびに
海外旅行家族で行ってるよ。祖父母はまた別で優雅にやってるし。
小さい商店だった自宅を建て替えたときにはコンビニ御殿って呼ばれてた、。
886 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 14:10:13.48 0.net>>879
そういうのも脅迫になるんでない?
あんまりしつこい様ならフランチャイズの本店に文句つけてやれば
お前のところはこんな感じで他人に無償労働強要するような営業
方針なのか?って
888 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 14:31:09.63 0.net>>879です
先ほどぼやーっと書いてる間にレスがたくさんに…
皆さん、色々なケースを教えてくださってありがとう
フランチャイズって経営者様って感じの高飛車な立ち位置では難しいんですね
クレームの件も思い付きませんでした
義兄夫婦の所がバイト集めて回せない時点で経済的にもキツい状況って思って間違いないのかな?
一瞬羽振りが良さそうだったけど、介護費用も出せない、老親酷使、本人達の休みも儘ならないって状態じゃアレなんだろうなぁ
889 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 14:52:04.80 0.net>>888
一店舗だけならかなりヤバイ
そこそこ成り立ってるFCオーナーは、3店舗以上やってる
人の配分なんかも複数店舗ある方がやり易いしね
891 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 15:01:03.22 0.net>>888
コンビニに限らないけど経営の一番の問題はバイトが集まらないって事だよ
どんなに儲かっていてもバイトが集まらないと自分が現場に出るしかない
しかもコンビニなんて365日24時間営業だし
すき家がバイト集まらなくて続々と閉店してるでしょ?
家族経営のコンビニは家族が出ることでそれを回避してるだけだよ
儲かっててもきつい、儲かってなかったら首括ることになる
893 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 15:32:46.33 0.net義両親の介護ならまだしも、義兄嫁親の介護は義兄嫁とその兄弟ですべき事だよなぁ
894 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 17:03:49.49 0.netだよね、義兄嫁親って親戚のカテゴリーにすら入らないんじゃないの?
私は会ったことないな。
901 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 20:29:27.04 0.net一国一城の主として頑張ってはいるようです、コンビニ経営
私も義兄嫁の親との面識はないし付き合いもないです
結婚式が海外で親兄弟のみでしたが第二子の予定日に近かったので私も夫も行かなかったし、特に親戚の顔合わせの食事会なども無かったので全く知らないです
お宮参りやお食い初めや一升餅?もうちが幼稚園小学校に入っていたし、休日は夫が子供見て私が仕事場に篭る事が多いし、私が休日手が空いたらそれこそ家族で遊びたいので一度も行きませんでしたね
お祝いも頂いたこと無いのでそういうやり取りもなく、義兄夫婦とは本当にたまに義実家か冠婚葬祭の場で会う位の関係です
義両親にお土産を渡すとうちの親も老体に鞭打って云々、本来あなた達が働かなきゃいけない部分を穴埋めしてくれてるのにお礼の言葉も物もなく非常識だなんだと、かなりのタイムラグがあっても義兄嫁から必ず言われます…
義両親の商売を継いだわけでもなく、好きでやりだしたのはおまえらだろうって話なのに
ここまで言われてるんで、専業かと皆さんに思われそうなんですが、ちょっと書いたように私もフリーランスというか自由業で仕事してます
それに加え3人の子供関係は平日なら全て私、PTAやスポ小は土日でも9割私、学資と老後資金は私、そのうち仕事なくなっても外で働く気はなく趣味を充実させたいし学校に行きたいとも思ってるので生涯忙しいままの予定です
学資の話を夫が昔ぽろっと漏らした事があって、それで2軒目構えるから出せとか言い出した事もあり付き合う気になれない相手…
もっと子供が育ったらバイト()しろとかうるさそうで嫌になるー
902 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 20:30:08.14 0.net>>901は879です、安価入れ忘れました
903 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 20:32:31.22 0.netもうひたすら無視でよくない?
義両親もおみやげなしでよくない?
904 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 20:42:46.22 0.net>>903
義両親がどこも行けないからって、夫が譲らないんですよね…そこだけはだめみたいで続いてます
義両親に口止めして黙っててもらっても、夫婦で色々漁るらしくて子供達の写真やメールや手紙もチェックされたりで
今回の事はそこも全部断たないと解決しなそうですよね…
905 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 20:48:56.94 0.net>>901
キチガイ(義兄嫁)はスルーで良いと思うよ
それを止めない義兄及び義実家も同類
906 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 21:08:11.92 0.net>>905
そっかぁ
義両親が片道1,5時間掛けて通勤、泊めるのは嫌だからって夜勤明けでも頻繁にとんぼ返りさせられたり
昼夜問わず、義兄子預けに押し掛けられたり呼び出されたりで、義両親がかわいそうだったんだけど、そこからだめだったんですね
ちょっと本気で夫に言ってみます
他のレスくださった方もありがとう、現状よりよくなる兆しはないなーって思えました
あれはだめなオーナーって事で納得いきました
新年に会うのは憂鬱だけどもどうにか乗り切ります
908 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 21:18:30.04 0.net>>906
そこまでしなきゃ成り立たないなら既に終わってる。
夫が親を切れないなら、
夫から「倒れる前に兄貴を切れ」
と言わせる位じゃないと巻き込まれるよ。
義兄家は泥船。