アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
旦那ウトメがDQNネーム推しで辟易していたとき、コトメちゃんが助けてくれた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

旦那ウトメがDQNネーム推しで辟易していたとき、コトメちゃんが助けてくれた  

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 そ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1409014491/


190 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 02:08:43.68 0.net

そういやうちの第一子が産まれる時に、旦那ウトメがDQNネーム推しで辟易して、妊娠中で不安定なのもあり、マジで離婚まで考えてた時に、旦那妹であるコトメちゃんが助けてくれたなあ
コトメちゃん、改名経験者らしく、改名前はマジで男の名前だったらしい。曽祖父の名前をそのままつけられたらしく、本当に苦労したし嫌なことばっかりだったって。(そりゃ女の子なのにO蔵とか有り得んわな)
コトメちゃんがうちの子の名付けで揉めてるのを知って、ウトメに「お前らが偉そうに名付けられる立場か!」旦那に「私の苦労した姿見とらんかったか!!」と言って、懇々と説明してた。
私にも「離婚しないでなんて言えない、うちの馬鹿な家族がごめん、でも赤ちゃんのために頑張ってほしい、私も協力するから」と何故かコトメちゃんが謝った。
結局、私と旦那で話し合って、普通の名前になったけど、コトメちゃんが改名経験者だったことにビックリだし、旦那にもちょっと冷めた。そして子ども生まれて2年経っても冷めた気持ちがまだ続いてるなあ。



191 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 02:17:06.09 0.net
乙でした。
それにしても義実家、理解できないね。
曽祖父のO蔵の名前をそんなに付けたかったなら
先に生まれた旦那に付けたら良かったのに。
どうして後から生まれた女の子に付けたんだろう?


192 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 02:18:32.00 0.net

旦那が生まれたときは曽祖父は存命で
コトメが生まれる前に亡くなったとか?


193 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 02:22:00.80 0.net

DQNネーム付けようとする親や祖父母に対しては
まずそいつ自身が周囲から1週間そのDQNネームで呼ばれ続けてからでないと出生届を受理しない
という法律を早く


195 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2014/11/25(火) 04:56:41.97 0.net

>>193

それやるべき。

どこかのスレで旦那がつけようとしたDQNネームをコトメが一緒に出かけた時に
ずっとコトメが兄を呼び続け「恥ずかしいからやめろ」と言わせたのがあったな。

幼稚園までは良くてもいい大人がDQNネームで呼ばれたら気持ち悪いって現実を見せる
には効果的だと思った。

DQNネームの家庭って実際何かしら普通じゃないのも事実だから、義親達がそんな
名前つけたがった時点で絶縁レベルだな。


196 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 06:30:35.35 0.net

スーパーにいつも8人くらいで来るみんなが大仁田厚みたいな顔の家族が
走り回る小学生ぐらいの子供を呼ぶのに
「リアムなにやってんだー」と言ってて思わず子供を見ちゃったけど
平たい顔のアジア人だった


197 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 06:41:30.16 0.net

いいタイミングで久し振りに辰吉の子供がニュースだな
寿希也に寿以輝…
DQNネーム認定も時代でハードル低くなった気もする


198 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 06:58:39.23 0.net

リアムくらいじゃ驚かないもんなw


207 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 17:37:06.73 0.net

子供が出来たときウトに「DQNネームはやめてね」と言われたの思い出した
旦那も私もそういう名前をつけると思われてるのかとイラッとした



210 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 17:49:57.75 0.net

テレビ見てて「さあそろそろ勉強すっか」と立ち上がって自室へ戻ろうとしたとき
おかんが後ろから
「テレビばっかり見てないで勉強しなさいよ!」
と怒鳴ってきたときみたいなイラっと感だね>ウトの要求


212 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:07:11.58 0.net

「名前はわしがつける」じゃない事に感動しよう


216 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 14:18:24.60 0.net

もう、自分の名前は満15歳の誕生日に自分で決める
これでいいじゃないか
それまでは通し番号orニックネームで



218 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 14:42:02.64 0.net

確かに「親が名前を決めなければならない」なんてことはないよね
あざなと洗礼名みたいな感じで、自分の名前は自分で決めた方がいいのかも
DQNにしたい人はすればいいし


219 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 15:20:13.19 0.net

15才って絶賛厨二中…
その頃の黒歴史を封印したい人がたくさんいる
状況を見るに、15才というのは危険じゃなかろうか


220 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 15:28:48.66 0.net

>>219
うん、物書き志望だったせいで変な名前一杯ノートにストックしてた>15の頃ww
あの中から自分の名前選んでたら、今絶賛後悔中だったと思うw

[ 2014/11/28 12:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(19)
15歳僕「今日から俺の名は"狂夜(キョウヤ)"だ…以後お見知り置きを」
[■ No.124408 ■ ] [ 2014/11/28 12:22 ] [ 編集 ]
米124408
これ絶対あるから20歳まで待った方が良いww
[■ No.124409 ■ ] [ 2014/11/28 12:25 ] [ 編集 ]
15歳で名前を選べてたら、すんごいDQNな当て字名前にしてた自信がある・・。
その当時友達と話してた、結婚して子供が生まれたらつけたい名前候補とか
もう、ラノベのヒロインじゃねーんだぞっていうレベルでさ・・・。
[■ No.124410 ■ ] [ 2014/11/28 12:31 ] [ 編集 ]
リカ、ミユ、エリカ、アイカ、
もうこの辺でもキラキラ言われるんだよね、最近・・。
極端なキラキラ認定するママたちがいて口撃的で怖いわ。
[■ No.124411 ■ ] [ 2014/11/28 12:42 ] [ 編集 ]
No.124411
それ読みだけ普通で夜露死苦系でしょwww
[■ No.124413 ■ ] [ 2014/11/28 12:50 ] [ 編集 ]
聖を使った名前もつけちゃいそうだから15はやめよう
[■ No.124414 ■ ] [ 2014/11/28 13:04 ] [ 編集 ]
普通の名前だけど愛人の名前つけられた自分は悲しんでいいんだろうか
[■ No.124415 ■ ] [ 2014/11/28 13:11 ] [ 編集 ]
20才の頃もヴィジュアル系に嵌ってたから酷い厨二病つけてたと思う\(^o^)/
[■ No.124417 ■ ] [ 2014/11/28 13:56 ] [ 編集 ]
理香、美優、絵里香、愛花
適当に当て嵌めても大体はキラキラぽくないけど
画数が多めだからか?
[■ No.124418 ■ ] [ 2014/11/28 14:55 ] [ 編集 ]
私が15歳のときに考えた最高に素敵な名前は
零韻(レイン)
だったよ

…自分でつけた名前で恥かくよりは親がDQNのせいで苦労してる方がまだカッコつくな
[■ No.124420 ■ ] [ 2014/11/28 15:03 ] [ 編集 ]
今のHNの前は苗字が奇抜だったな…元々リアルに珍苗字な自分でも珍名付けるんだ。ごく普通の名前の人の反動は凄いだろうな…
あと、自分で付けると似た名前が量産されるぞ。
不思議なことに『ゆ』『ゆう』から始まるHNのなんと多いことwww
[■ No.124421 ■ ] [ 2014/11/28 15:35 ] [ 編集 ]
邪王炎殺黒龍波思い出した

幽遊白書って厨二の煮こごりみたいな漫画だったなあ…
[■ No.124424 ■ ] [ 2014/11/28 17:50 ] [ 編集 ]
>満15歳の誕生日に自分で決める

これほど危険な年齢があるかwww
[■ No.124435 ■ ] [ 2014/11/28 19:35 ] [ 編集 ]
旦那が名付けたい名前が奇抜だからコトメさんが人前でその名前で
旦那を呼んだらようやく目が覚めたという話は「アスラン」だったっけ?
[■ No.124438 ■ ] [ 2014/11/28 20:16 ] [ 編集 ]
1週間その名前で呼ぶってのは、相手が耐え切れたら逃げ道なくなるけどね
[■ No.124440 ■ ] [ 2014/11/28 20:38 ] [ 編集 ]
15の頃につけたかった名前…。「清香(さやか)」と「千尋(ちひろ)」だったなぁ。微妙に厨二風味?
[■ No.124574 ■ ] [ 2014/11/30 02:39 ] [ 編集 ]
中学・高校は「自分がカッコイイ&可愛いと思うもの」に憧れる時期でもあるからな~
あだ名で我慢していたほうがいいと思うよw
[■ No.124754 ■ ] [ 2014/12/01 14:53 ] [ 編集 ]
うちの兄も中学時代に読みはそのままでスゴイ漢字当ててたなあ、15歳は確かに危険だww。
そして「子供の名前で呼ばれる」期間は一週間じゃ少ないと思う。
[■ No.206225 ■ ] [ 2017/03/27 16:56 ] [ 編集 ]
No.206225
少ないよね、最低でも3か月かなあ。
珍名推進者が働いてる場合は、会社でもその期間その名で呼ばれてみるべき。
名刺もその名で刷り直したらいい、フリガナ付きで。
[■ No.208372 ■ ] [ 2017/04/21 17:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天