前の話→その神経が分からん!その3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1411023312/
728 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/11/09(日)08:26:56 ID:C3xkCOug1>>547です。
先週夫が来ました。話し合いをしましたが私たちに帰ってきてほしいというだけで、
なんら改善策を示すこともなく、逆に私を責める始末。
・義母の状態は実際病気なのかもしれないが、そうではないかもしれない。
・少なくとも訪問診療の医師は義母に痴呆はないと言っている。
・痴呆があると言っているのは心療内科の医師のみ。
・老人性鬱はあると思う。
・摂食障害は私や子供が居合わせるとひどくなり、体重に変化が見られないことからどこかで食べていると思う。
・通常は声が出ないと言っているのに、人前で私を批判する時は非常に大きな声で話すこと。
・動くことが困難だと言っているのに電車で2時間の道のりを電車等を使って来る。
以上のことから私は同居は難しく介護施設等への入院を勧める。もし現状のままで私たちに変えることを望んでいるのなら
帰るつもりはなく離婚をしたいと伝えました。
夫の言い分は、
・私のことを義母は信頼しているので異常行動に出て私の忍耐力を試しているだけ。
・老い先短いので、その辺は大目に見て戻ってきてほしい。
・離婚はしない。
以上でした。
はなしをしていると夫も義母の詐病を疑っているようでしたが、現状を変えることは困難と考えているようでした。
施設に入ってもらうことが一番だと思いますが、夫はそれはしたくないようなので、
このまま別居を続けて離婚に向けて動くことが現実的だと思います。
子供たちは義母と同居ならもう私の実家から学校に通うと言っていますので、
私が夫のもとに帰る意味はないと判断しました。
子供たちにもこのままだと、離婚という選択肢しかないと思うと話しましたが、
逆に「お父さんは私たちよりおばあちゃんの方が大事みたいだし、自分たちと一緒にいると
おばあちゃんがもっとおかしくなるからその方がいい。(義母の異常行動をさしています。)」
と言われました。
今後は離婚に向けて動くことになろうかと思いますが、とりあえずこれで終わりにしようと思います。
729 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/11/09(日)08:49:18 ID:unFu0lKp6旦那さん、自分の親にも妻や子供にも
向き合うことは出来ない人でしたか。
残念でしょうが、離婚やむなしですよね。
片付いて落ち着いたら
その後スレでご報告いただければと思います。
733 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/11/09(日)15:59:27 ID:ZxN1RLSbm>>728
気になってたよ、報告してくれてありがとう
聡明な子供さんたちだねえ
時間がかかりそうだから早く片付くといいのだけど
すっきりしたらまた来てね、諸々頑張って下さい
734 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/11/09(日)15:59:34 ID:fyXeJGRrf [1/2]>>728
お疲れ様です。お子さんや728がブレてないので安心したわ。
いい方向で落ち着きますように。