853 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 00:23:56.46 0
627はウチの親父かとオモタw
ウチの父も母を思いやらず同居祖母の肩を持ってばかりで別居、離婚に至ったよ。
認知症で何をするにもいちいち幼児みたいに駄々をこねてぐずる祖母相手に
母は実の親でもないのに本当によくやってたと思う。
時々キレることもあったけどやるべきことはやり、暴力とか理不尽ないびりは一切してなかった。
父は父で積極的に祖母の介護をしていたけど母と一緒にというより
母が仕事でいないときは父が、という感じで交代で面倒をみることが多かった。
祖母は父にべったべたで「ひどい嫁だ」と母への不満をいつもこぼしていたらしい。
父はそれを全部真に受けてた。
祖母が父に「嫁(母)に嫌味言われた」といえば母の態度が悪い。
母が父に「祖母に(ry」といえば親の悪口をいう性格の悪い妻だ、となる。
父のスタンスはいつも祖母側。
しまいに母がノイローゼになって祖母の声を聞いただけで動機や吐き気がするようになっても
「クリスマスに一人じゃかわいそうだから祖母も一緒に食事していい?」と。(父も母の症状は知ってた)
(玄関から完全分離の2世帯だったんで食事は普段別にとってた)
さすがに母がブチキレたら父は「そんなに嫌だと思わなかった」とさらりと言ったよ。
856 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 00:27:57.69 0
続き
離婚するとなると祖母の土地に家を建てていたので出て行くのは母と私。
祖母との生活と、母と私との生活を天秤にかけて父は祖母を取った。
心療内科に通う母と一緒に慌しく引越しした私は当時専門生で就活真っ最中。
父はちょくちょくメールを送ってきて「娘を気にかけるいい父親」アピールがうざかった。
娘の点数稼ぎするくらいならストレスでげっそりやせこけた母を少しでも気遣えと何度思ったか。
メールの返事が数日遅れたくらいで「俺を捨てるのか…」とかぼやくのもうざかった。
どっちが捨てたのかと。どの口が言うのかと。
無事に卒業して内定をもらい、4月に「新たな気持でしっかり仕事頑張って(ハアト)」
とメールが来た時は他意はないんだろうがちょっと殺意がわいた。
住居も環境もなにもかもが新しすぎてまだ慣れねーよ引っ越してから1ヶ月下痢が続いたよ誰のせいだよ
離婚後に祖母が親戚連中と母の悪口を言いまくってたらしくそれを聞いた父は
親戚からもこんなに嫌われてたなんて!やっぱあいつは悪妻!かわいそうな俺!と思っていたらしい。
母の親戚からすれば意見は全く逆になるとか思わんのだろうか。
就職して数年たって、未だに自分と祖母かわいそう!な父は最近ちょっと気弱になったのか
「俺の老後の面倒はみてくれるよね?」的なことをメールににおわせてくる。
みねーよ。
859 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 00:34:34.31 0
>>856
自分が家族を守らなかったくせに、どうして家族は自分を助けてくれると思うんだろうな。
ママンがあぼーんしたら全力で縋り付いて来るから、母と母方親戚と連携して逃げ切れ。
860 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 00:35:24.46 O
>>856なんでメールしてんの?868 名前:856[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 00:47:53.67 0
>>860
別居から離婚成立までにさらに結構もめて、成立したのが割りと最近。
母のメンタルが落ち着くまで主に自分が連絡を取ってた。
自分のメールは必要な連絡のみで送られてくるどうでもいい内容に返信はしてないよ。
今までにあった最大の修羅場 £9
悪口を真に受けて離婚した853父の老後なんざ誰一人知ったこっちゃない、
ただ誰かを皆で罵ることで自分たちのおクチを楽しませていただけ、
罵る相手は全員ぶっちゃけ誰でもよくて
たまたま気兼ねなく罵るのに都合がよかったのが853母だっただけ、
ということに気がついたときが、853父のほんとうの修羅場の始まり。