日本びいきの外人を見るとなんか和むスレ part002
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/22(水)08:31:45 ID:Xp0kBeDQQ噂には聞いていたけど本当にあるとは思わなかった名前を漢字で書いて欲しい攻撃
英国旅行で実際に体験したよ
漢字に意味があることは知られているから絶対どういう意味か聞かれるんだよ
良い意味の漢字にしようとすると結構大変な
でも喜んで大事に財布にしまっているの見ると良かったと思う
こっちで英語とかがなんか格好良いと思う感覚と同じなのか、日本語モチーフのファッション着てる人も多かった
多分既出だろうけど極度乾燥というの
時々中国の簡体字混じりの変な日本語ばかりで笑える
58 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/22(水)11:24:14 ID:6cWm3b4tS極度乾燥のシャツは日本を観光しにいらっしゃっている方にも見かけますww
あれってどうして「極度乾燥」なんて名前なんでしょうね?
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/22(水)12:24:37 ID:tGCujo7Qdビールのスーパードライを直訳、かなぁ?>極度乾燥
私らがヒエログリフのペンダントとかマヤ文字のハンドタオルとか買う感覚で
漢字モチーフのものを面白がっているような気がする。
読めない・異国情緒たっぷり・伝統的・しかも一字ごとに意味がある
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/22(水)16:06:52 ID:n2iPuu442日本でも梵語の羅列やルーンの羅列があると中二病が疼くオッサンも居るだろう・・・
高校時代、ステッドラーとかドイツ製文具画材への憧れからドイツ語の響きがカッコ良く感じるようになり(ボールペンが「クーゲルシュライバー」とかw)、和独辞典買ったりNHKドイツ語講座聞いてた
田舎で幸いしたが、ドイツ人や大学でちゃんと勉強してる人が見たらさぞイタタなJKだったと思う