アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
嫁さんが妊娠したが、子供に関心を持てるか自信がない行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

嫁さんが妊娠したが、子供に関心を持てるか自信がない  

父親になるらしいが・・・
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1401676823/


1 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/02(月)11:40:23 ID:HupxxxwG9 [1/4]
俺 39 IT系会社
嫁 34 専業

10年前から付き合い始め、5年前に結婚し、2年前に独立して地元密着型のIT会社を始める
で、それなりに喧嘩もし、それなりに旅行なんか行ってイチャつき、今嫁さんが妊娠6ヶ月

俺は記憶が無いうちに両親が離婚して、ずっと父子家庭の兼業農家だった
親父はいわゆる学歴はなかったが、いろんな技能を持っていた
溶接やら重機やら建築やらなにやら そのおかげであちこちから声をかけられ、定職は無かったが暮らしに困るようなことはなかった
ただ、いわゆる学校行事みたいなものはほとんど来たことがなかった
運動会やら授業参観やら三者面談やら・・・
だから親に不満はなかったが、愛されてるとか考えることもなかった



もともと嫁は子供が出来にくいかもと言われてたが、運が良かったのか妊娠した
妊娠がわかった時は、嫁がものすごく嬉しそうでそれに合わせて笑顔を作った感じだったが、正直俺自身はよくわからなかった
子供が生まれる、つまり俺が親になる
親って何したらいいのか・・・家族が増えるってなんなのか・・・
別に子供が嫌いとか嫁に不満があるとかそういう訳じゃない
ただ、自分が親になったとして子供に何をしてあげればいいのか全くわからない
そんな自分が親になって本当にいいのか考えたが、嫁は毎日幸せそうに暮らしている
嫁は好きだから、そんな嫁を見てるのは幸せだと思う
でもこんな自分が親になるってよくわからなくて悩んでる



2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/02(月)11:48:51 ID:HupxxxwG9 [2/4]

今更子供を堕ろすとかは時期的にも無理だし、そんなつもりもない。
収入も地域的には高めの方だと思う(600万前後)
家も4年前に建てて、ローンはないから生活は安定してるとは思う(貯金も300万くらいしか無くなったが・・・)

十分子供を養っていける状況だとは思うんだが、俺自身の気持ちというか感覚がついてきてないというか、どっか他人ごとなんだと思う
色んな本を読んでみたが、どうにもピンと来ない
このまま子供が生まれたとして父親としてやっていけるのかが漠然とした不安なんだよな
夫婦生活ってものを見たこともないから、子供を中心とした家庭ってもの物も良くわからない
こんなレオが本当に親になっていいのかこの状況でもわからないまま

こう思うこと自体が異常なのか普通なのか、職場の人に普通なら相談したりするのかもしれないがあいにくと社員が居ない会社だし、
友人たちは子供居ないんだよね

子供が生まれたとして暴力的な虐待はしないと思うが、精神的な虐待というか関心を持てるかどうかがわからない
こんな自分でも親になっていけるのかな?



3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)13:20:21 ID:WLE6bWWlc [1/3]

父親が父性に目覚めるのは子どもが3歳ぐらいになってからが一般的
子供好きだったり、甥っ子姪っ子で慣れてる様なヤツは生まれた瞬間から溺愛するパターンもあるけど、
普通の男は赤ちゃんが生まれたからってすぐに溺愛できる程じゃないと思うよ
俺もそうだったし

最初は子供に対して愛情たっぷりに接してあげられないと思うから、
とにかく嫁さんのサポートに集中してあげるのがいい
嫁さんが楽になるように掃除・炊事・洗濯をやってあげたり、
嫁さんがつらそうだったら夜泣きの世話を変わってあげたり、
嫁さんにも一人で外出できるような休みの日をつくってあげたりとかね

無理してもうまくいかないから、まずは嫁さんを第一にして、少しずつ子供に接していけばいいよ
んで、嫁さんにもそういう気持ちを話して、ある程度理解してもらうのがいい

最近こんなスレで同じような話もしたから参考までに
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1400495369/


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)13:47:09 ID:HupxxxwG9 [3/4]

>>3
ありがとう、母親と違って、父親ってのはすぐに父性が出るものじゃないのか
洗濯と掃除は今はは俺がやってる、料理は嫁が料理好きってのと、今は嫁の好みが多少変わってるぽく、食べやすいものを作りたいから嫁が担当してる

やっぱり今のうちに嫁とちゃんと話したほうがいいよな、理解してくれるか、理解できるように話せるか不安だけど、いつかはしなきゃ無いことだろうし
とりあえず該当スレを見てみる



5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)13:51:25 ID:WLE6bWWlc [2/3]
>>4
あと、子どもが生まれたら嫁さんの愛情は子供の方に一気に傾くけど、勢い余って浮気とかしないようにね
妊娠中~産後1年ぐらいの浮気が一番多いからw
男だからついカッコ付けちゃうけど、たまには俺にも構ってほしいって素直に言える様になっといた方がいいよ


6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)15:32:44 ID:HupxxxwG9 [4/4]
>>5
その点は大丈夫、ゲイってわけではないけど、正直そんなに女に関心なかったんだ
だけど嫁とはよくわからんけど、ずっと一緒に居るんじゃないかって気がして付き合いあhじめて今に至るから

言い方は悪いけど、嫁は他の人からみたら特別美人とか可愛いってわけじゃないと思う
よくある顔で変な言い方すれば極普通の感じ、中の中というか平凡というか(嫁スマン)
ただなんというか・・・自分でもよくわからんが、この人じゃないとダメって気がしたんだよね
だから多分嫁に振られてたら一生独身だったと思うし、嫁に出会うまではそのつもりだった

今でも嫁以外の女には興味というか関心がわかない
普通にコミュは取れるんだが、どっかで一歩引いてる感じなんだよな、なんか浮いてる気がするって自分では思ってた
だから自分で会社起こしたようなものだし
今の一番の幸せは仕事終わって、嫁の飯食うときだな
嫁と顔をあわせて他愛ない話しながら飯食ってる時が一日の疲れがとれてホッとするんだよ、俺にはもったいないくらいいい嫁だと思う



8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/04(水)17:20:50 ID:D5fFR34QJ

>>1パパおめ
嫁さん6ヶ月ならお腹も大きくなって何かと日常生活に支障が出てくる頃だろうな
うちは4ヶ月だけど旦那はほとんど自覚ないって言ってるよwww女は妊娠して体調が変わったり体つきが変わるけど、男は産まれるまで蚊帳の外だもんな、仕方ない。
一緒に産婦人科に行ってエコー見たり嫁さんをサポートしたりしてあげるだけでも違うと思うよ。
産まれたら産まれたで夜泣きとか大変だと思うけど、>>1と嫁さんの大事な子供がお腹の中でちゃんと育ってるから良いパパで旦那になれる様に頑張れ
安産を祈ってるよ


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/10(火)21:47:26 ID:jGGtbQ13H

嫁さんの妊娠、おめでとう。
そんな気合い入れんでも、「こんな事したら喜ぶかな?」とか、そんな事でも子供にしてあげたらいいと思うよ。
親業なんて、誰しも始めは手探りだもの。
育児書読めとは言わない。
あれは逆に毒だったりするから。
人生の先輩なんてそこいらにゴマンといるんだ。
そんな人たちに聞きながらでもいいんでないの?
嫁さんと子供を大切にね。


10 名前:1[] 投稿日:2014/06/11(水)00:43:24 ID:zZigBRjrp
1です、いろいろな意見ありがとうございます。
数日前に奥さんと一緒に病院に行ってきました。
今まで月一回検診に行ってたのが、次回から2週間に1回になるとかで、一度ついてきてくれないかと言われ一緒に行ってきました。
おへその周囲測ったりしているのを見たり、エコーをみて少しずつだけど子供ができたってのが実感できてきました。
今現在は400gの女の子ということでした。できれば俺に似ないで、嫁さん似の可愛い子に育って欲しいです。

嫁さんには自分が親になることの不安な気持ちを正直に話しました。
そしたら「最初からなんでも出来る人なんて居ないんだから、2人でやればなんとかなるでしょ」と笑いながら言ってくれて、この人が嫁さんで本当に良かったと思いました。
ちょうど仕事の方も一段落したので、嫁さんの検診の運転手や身の回りの世話を出来る限りやろうと思います。
多分まだまだ不安なことは出てくるとは思いますが、きっとこの嫁さんと一緒なら大丈夫と思えるようになりました。

今最大の問題?は嫁さんに名前を考えてくれって言われたことです・・・
古風な名前になるけどいいの?って言ったら、「子供のことを一生懸命に考えてつけてくれた名前に古風も何もない」ということでしたので、残り4ヶ月じっくり考えてみます。

ここで話すことが出来て本当に良かったです、ありがとうございました。



11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/11(水)01:17:33 ID:qWMgazQm8
いい嫁さんじゃないか!大事にしろよ!
これから先、たぶん育児疲れや育児方針とか色んな事で喧嘩したりイライラする事も増えると思う
でも今回の事や嫁さんの言葉を忘れなければきっとうまくやっていけるよ
お子さんが元気に産まれて、家族3人が幸せで暮らせる事を祈ってるよ!
また何かあったらいつでも来いよ!


12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/11(水)10:26:45 ID:Xgo2lmnFC
>>1
おめでとう
俺は一足先に今月末でパパになる
お互い頑張ろうぜ


15 名前:1[sage] 投稿日:2014/07/14(月)19:40:15 ID:6RZTt7pIq

まだスレ残ってる・・・チラッと書き逃げ

母子ともに順調に来ています
なんか最近仕事の休憩中とかに、気がついたら嫁とお腹の子の名前を考えてることに気がついた
先月ここに書いたことで、自分の意識が変わったのかもしれない
このまま無事に生まれて欲しいです



16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/15(火)13:09:48 ID:IpJ11Xg1u

>>15
いいねーいいねー
名前考えてる時って楽しいよねー
3000オーバーの元気な子が生まれる様に祈ってるわ!


17 名前:1[] 投稿日:2014/10/03(金)14:56:43 ID:XW49Rab5g [1/2]

もう誰も見てないでしょうけど、スレがまだあったので・・・

本日生まれました、3200gの元気な女の子です。
看護師さんが言うには、近年稀に見るほどの安産だったそうで、母子ともに健康。
名前は~~子という特に捻りもないような名前ですが、俗説と言われている、一から了(終わりまで)幸せに生きてほしいと思いましたので子の字を使うことにしました。
子供生まれて、嫁には素直に感謝の言葉がでました。
ここで悩んでたのが嘘のように、新しく増えた家族のためにより一層自分の体を大切にしつつ、仕事頑張らなきゃと気合い入れ直したところです。
まぁ入れなおした所でなんですが、昨晩から徹夜状態ですので少し仮眠しますがw

生まれた今だから思いますが、本当に幼稚であり、それでいて多分誰もが一瞬でも通る悩みだったのかなと思います。
最低でも孫が生まれて無事に巣立つまで、石にかじりついてでも生き延びてみようと思います。

とりあえずご報告まで、乱文、長文はお許し下さい。
ありがとうございました。


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)16:46:00 ID:nmFh78aMZ [1/2]

>>17
おおおおおおおおおおおおおめでとうございます!!!!!
ついに産まれたのね!母子ともに健康でなにより!!!!

仰る通り誰もが悩む事だし、悩むべき事だったと思うよ
この先も大変な事が色々あるけど、癒される事もたくさんあるから頑張り過ぎない程度に頑張れ!
嫁さんも>>1も、お互いに無理せず、お互いを助けあってね
また何かあったらいつでもどうぞ~

あ、俺ちなみに>>2です(>>11と>>16もだけどww)


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)18:56:58 ID:gAUhko6oB

おめでとう!これからは3人で健やかに進んでいってほしい
親とゆうのは千差万別、お子さんからいい目標に見られるよう力入れすぎず
頑張ってほしい。


20 名前:1[] 投稿日:2014/10/03(金)19:46:22 ID:XW49Rab5g [2/2]

予定より寝てしまったな。

>>18
ありがと~!
生まれたことを素直に嫁に感謝して、自分の娘を見た時に、こう・・なんていうか、俺もまだまだ頑張れるなって思ったんだよね。
本当に小さい手や足が一生懸命に動いてるのを見て、親父のことをちょっと思いだした。
今考えてみれば、親父なりに一生懸命にやってたんだろうなって・・・

>>19
ありがとうございます。
理想の親というものはどういうものかわからないけど、何があっても家族を一番に考え、嫁と一緒に悩みながら育児していこうと思います。
もしかしたら育児関係のスレに書き込むこともあるかもしれませんが。


嫁は、俺がプロポーズした時のことを思い出しててた。で、俺が夫で良かったって言ってくれた。
今はまだわからないけど、もしかしたら妹か弟を望まれたら前向きに考えようと思う。
そのためにはまず売上伸ばさなきゃ無いけど、家族がいれば大丈夫な気がする、根拠はないけどw

ちょっと寝すぎて時間が遅くなったけど、病院に連絡してから嫁の着替えとか持って行こうと思う。



21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)20:47:35 ID:nmFh78aMZ [2/2]

>>20
ああ、あるあるそういうの
育児しながら自分が親にされた行動の理由が見えてくるよ
逆に理由が見えない行動は、自分も子供にやるべきじゃないって事だね

親父さんが今もご健在なら、子供をあやしながら二人で昔の話をしてみるのもいいよ
寝かしつけた後、軽く飲みながらとかね
父親って孫が生まれたらビックリするぐらい変わるから
ホントびっくりするからwww


22 名前:1[] 投稿日:2014/10/04(土)11:11:54 ID:J2JV6L89C

昨日は病院側のご好意で、特別に嫁さんの個室で一晩泊まらせていただきました。
嫁さんからは、強がっていたけど不安も大きかったこと、俺の家庭環境を知ってたので、娘が生まれたとしてちゃんと子供を2人で育てていけるか心配もあったこと、
他にも出会った頃の話やら何やら色々話してました。
嫁さんには娘の名前の由来やら、俺は気が利かないからして欲しいことは遠慮無く言ってほしいこととか話してきました。

そしたら嫁さんが、娘産んでよかった、俺と結婚してよかったって泣笑しながら手を握ってくれた。
もうちょっと一緒にいたかったけど、嫁さんの両親やら俺の親戚やらの対応しなきゃ無いので一旦帰ってきました。
帰る前に娘の様子見てたら幸せそうに眠っていて、その顔見てたら、嫁さんと俺のとこに来てくれてありがとうって思ったよ。

多分これからまた色々と忙しくなると思うし、嫁さんも大変だと思うからサポートしてあげたいし、邪魔しない程度には育児にも参加していきたいと思う。
他の父親と違って、在宅ワークが基本だし、今年度は仕事セーブしながら嫁さん労っていこうと思います。
今でも自分には何が出来るのか、何をしてあげることが出来るのかはっきりとはわかりませんが、2人でゆっくりと親になっていこうと思います。

ひとまずご報告はここまでとして、筆を置きたいと思います。
またわからないことがあったら別のスレか、もしくはこのスレが残ってたらお伺いすることもあると思いますが、その時はご指導よろしくお願いいたします。
皆様、ありがとうございました。



[ 2014/10/05 18:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(18)
おめでとうございます!
親子で楽しく幸せに暮らすよう祈ってますぜい~
[■ No.118586 ■ ] [ 2014/10/05 18:31 ] [ 編集 ]
(*ノシ´∀`)ノシおめでとう!おめでとう!!
悩みも解決して良かったね!
[■ No.118589 ■ ] [ 2014/10/05 18:49 ] [ 編集 ]
読んでて涙が出てきた…。
現実的な父親の心の心裡が如実に書かれていて、じんわりと読み手であるこっちの心にも沁み透るなあ。
[■ No.118590 ■ ] [ 2014/10/05 18:53 ] [ 編集 ]
スレ残ってたのは報告者がいい人だからだな
おめでとう!
[■ No.118592 ■ ] [ 2014/10/05 19:25 ] [ 編集 ]
くっそ!もげろ!もげろ!
家族揃って思いっきり幸せになりやがれ!
もげろ!もげろ!はげろ!
[■ No.118593 ■ ] [ 2014/10/05 19:29 ] [ 編集 ]
いい話だなー。同じ悩みを持つ親候補っているんじゃないかな
[■ No.118595 ■ ] [ 2014/10/05 19:54 ] [ 編集 ]
とりあえずこの人が嫁大好きなのは
わかった。
その人から出てきた赤ちゃんなんだから
好きになると思うよ
お幸せに
[■ No.118596 ■ ] [ 2014/10/05 20:15 ] [ 編集 ]
おめでとう!いいパパになってるじゃんか!

[■ No.118597 ■ ] [ 2014/10/05 20:48 ] [ 編集 ]
おめでたい!!おめでとう!!
もう立派なパパになってるよ!うちの旦那も小さい頃に両親が離婚して、母子家庭だったから、妊娠した時に『父親ってなにすればいいんだろう』って不安になってたけど、今は娘にデレデレ、キビキビパパになってる!
報告者さんなら大丈夫ー!
[■ No.118598 ■ ] [ 2014/10/05 20:54 ] [ 編集 ]
おめでとう。パパになる男の人の心境の変化ってこんななんだな。
勉強になったよ。ありがとう。
これから大変だろうけど、主と奥さんなら大丈夫だと思う。
お子さんの健やかな成長を祈ってます。
[■ No.118599 ■ ] [ 2014/10/05 21:12 ] [ 編集 ]
どうしたらいいんだろう、何をしたらいいんだろうって子供について考え始めたらもう父性は芽生えてるようなもんだと思う。
本当に父性のカケラもないやつはどうしたらいいかなんてことすら考えないで、嫁さんがどうにかするだろうと知らんぷりだ。
[■ No.118610 ■ ] [ 2014/10/05 22:28 ] [ 編集 ]
おめでとう!お幸せに
[■ No.118615 ■ ] [ 2014/10/05 22:53 ] [ 編集 ]
良いお父ちゃんになりそうじゃないか
娘さん誕生おめでとう!家族全員で今以上に幸せになりやがれ!
[■ No.118644 ■ ] [ 2014/10/06 08:13 ] [ 編集 ]
涙が出た
本当に良い夫婦、良い家族だね
どうぞお幸せに!
[■ No.118714 ■ ] [ 2014/10/06 13:45 ] [ 編集 ]
なんかほろっときた。

これからも幸せいっぱいでありますように。
[■ No.118842 ■ ] [ 2014/10/07 10:29 ] [ 編集 ]
来月出産予定だけど、
うちの夫もこんな風にいろいろ考えているのかな、
生まれたら子供のことをこんな風に思ってくれたらいいな、と胸がいっぱいになった。

お嬢さんのお誕生、おめでとう!
うちもあやかります!!
[■ No.118881 ■ ] [ 2014/10/07 15:14 ] [ 編集 ]
嫁さんと二人三脚で頑張れ!
[■ No.119072 ■ ] [ 2014/10/09 07:32 ] [ 編集 ]
素敵なご夫婦だ。娘さんもどうかスクスク健やかに育って、これからご家族みんなに沢山幸せが訪れますように。
[■ No.121263 ■ ] [ 2014/10/29 19:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天