【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?101【義弟嫁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1408485724/449 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 09:32:33.90 0.net義弟はお国を守る海の人で、一度任務に出ると音信不通。
義弟は×イチで子供は義実家に預けていたが
今年始めにお見合いで×イチ連れ子ありの女性と結婚した。
再婚したけどすぐ音信不通になってしまったので
義弟嫁は馴染みのない夫の連れ子と一緒に暮らすことになって
気の毒だとは思う。思うけど自分の子優先で連れ子は後があまりにも
あらかさまで連れ子が泣いて、今まで暮らしていた義実家に家出した。
家出したけど飛行機の距離なので途中の駅で警察の保護された。
保護されたのに祖父母の住所しか言わなかったから
義両親が飛行機で飛んで行った。
それでも義弟が帰るまでは。義弟嫁が保護者なので(養子縁組はしてない)
義母が義弟子を連れ帰り、義父が残って義弟嫁と話し合ったけど
「ちょうどいいのであの子は手におえないので引き取って下さい。」と
言われて激怒して、身の回りの物全て宅配便が送り出して
戻って来た。これが夏休み前の事。
ようやく義弟が先週戻って来たので、週末義弟夫婦と義両親と私達夫婦で
話し合った。義弟嫁が自分の子が優先で当たり前と言い張るので
義弟が離婚すると言い出して、大揉めになった。
義弟嫁の子は二歳で義弟と養子縁組はしてないので、まだ実父からの
養育費も受け取っているそうなので、義弟嫁が承知すれば離婚できそうだけど
義弟嫁が絶対に離婚したくないと言い張るので、義弟子の身体のあざの
診断書を出して、児童相談所通報しかないみたい。義弟嫁は自分の子に
ご飯食べさせてたら、義弟子には残り物しか与えなかったみたい。
義弟子はまだ幼稚園なんだけど、送り迎えが面倒とか弁当作りたくないとかで
転園後義弟が任務に出てから一回も通園してなかったので、そっちも証言取れそう。
こんな女を紹介した上司の妻の常識を疑うわ。450 名前:449[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 09:34:12.41 0.net入力間違えました。
あらかさま→あからさま
脳内訂正でお願いします。455 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 10:11:03.98 0.net自分が家を空けるのがわかってるのに二歳の子連れと結婚を決めたのがわからんわー
親族誰も反対しなかったの?
飛行機の距離離れてるのに今まで育てて来た幼稚園児を初めての子育て二歳レベルの女に
するっと渡してるのが理解できない
自分が産んだ子だったとしても幼稚園児と二歳児がいて旦那不在って気が狂わない?
一番最低なのは義弟
462 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 11:17:05.10 0.net>>455
同意
自分が子育てする気まるでないくせに丸投げするばかりで文句は言うのか
元嫁に引き取らせろよ
465 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 11:27:01.49 0.netなんであれ虐待されてた子供を優先で考えたら離婚一択
466 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 12:13:31.94 i.net>>462
そもそも幼稚園児なのに男親に引き取られてる時点で元嫁は選択肢に上がらないかと
475 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 13:21:08.04 0.net義弟の女の見る目のなさが元凶ってことでいいんじゃない?
いやまぁ職種的に女の人が少なくて女であればそれでいいみたいなとこはあるんだろうけども
478 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 13:41:01.76 0.net上司の紹介って、会った時点で断りにくいよ。
会う前に全力で断るべし。
まあ義弟も、再婚したい気持ちはあったんだろうな…
480 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 13:43:53.88 0.net海自だよね?
セルフディフェンスフォース中でも特に留守が多いから、見合いのセッティングも上官の重要な仕事らしい。
486 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 14:09:02.22 0.net「留守がち」じゃなくて
「ほぼ留守で連絡すらつかない帰宅してもいつ何時いなくなっていつ帰れるかも分からない」
だからなー
義弟(と言うかあの職業の人達)にしたら信じて任せるから家の事はよろしくってのがデフォで
上司の奥さんの紹介ならその辺は理解してる女性ってのが大前提でしょ
普通の仕事とは違う世界だし義弟責めるのは違うと思うけど
488 名前:449[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 14:53:48.85 0.netすみません。遅くなりました。
義弟の前の奥さんは病死です。
前の奥さんのご両親は、お父さんのみで引き取りはできません。
>>486さんが言われるように、いつ出ていつ帰るか口外できない
職業なので奥さんの負担が大きいし、職場結婚か学生の時の彼女と
結婚しないかぎり、出会いが無いので上司がいろいろな伝手で
見合い話を持ってきてくれます。今回は上司の妻の方からの紹介でした。
義弟嫁は離婚です。離婚理由は義弟嫁が口外しないので不明です。
養育費はきちんきちんと支払われているので、元夫と言う方はちゃんとした人
ではないかと義弟が言っていました。
義弟嫁が義弟子とは何回も義弟か義弟が居ないときは義父が連れて
会っています。その時は元幼稚園教諭だということで
「子供大好きです。義弟さんとの間に早く子供欲しいです。義弟子さんも
亡くなったお母さんが安心するように、どの子も分け隔てなく
可愛がっていく自信があります。」と言って、実際優しく接していたので
義弟は安心していたそうなんです。
それがこんなことになって、義弟がかなりショックを受けてました。
「同じ環境でも奥さんがしっかり家庭を守って、子供も数人いる同僚が何人も
いるのになぜ!」とか言ってました。489 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 14:56:29.58 0.netちゃんと家庭を持っている人もいるってかほとんどがそうなんだろうからその職業なら仕方ないってのはないと思うよ
奥さんの心構えや周囲のサポートはもちろん本人も家庭の維持に努力をしているはず
義弟がなにもしてない訳ではないかもしれないけど結果はバツ2
バツ複数は本人に問題ありだよ
490 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 14:59:02.98 0.net義弟、なんでそんなホイホイ結婚したがるんだ
492 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 15:08:36.10 0.net>>489も義弟もだけど
初婚同士とかで結婚して子供をもうけて家庭を築いてる人達と
子持ち同士で再婚して妻と継子が上手くいかないっての同列に語っても意味ないのでは
旦那がいくら家庭を気遣っても蔭で後妻が継子をいじめてたなんてよくある話だよ
504 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 16:07:49.20 0.net死別で小さい子供がいるからこその再婚紹介だろ
自分も子供がいる女性なら育児に困ることもないし条件としてはそんなものかなと思うよ
まあハズレ物件だったわけだけど
義弟も亡くなった奥さんが良くできた人だったから後妻もちゃんとやってくれるとたかをくくってたかもね
508 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/08/28(木) 17:25:01.56 0.net>>449
義弟息子がとにかく可哀想だ…お母さんは早くに亡くなってしまい
お父さんには中々会えない、新しいお母さんには冷たくされ
ご飯も満足にもらえなくてアザだらけ…