アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
田舎のおばあちゃんは凄い行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

田舎のおばあちゃんは凄い  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験2度目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1404526776/


478 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/03(日)22:18:26 ID:???
プチだけど。

家の中に巨大な蜂が入ってきて家族全員パニック。
よりによってこういうときに頼りになる母がいない!!

蜂を刺激しないように騒がず涙目で逃げ回っていたら、
80歳超えで普段かなり動きがスローモーな祖母が
信じられないほど俊敏な動きを見せ、
バッチンと音を立てて素手でたたきつぶした。

「こんたら蜂さ怖がって。いい大人がなんだべ。なさけなか」
(うろ覚え)

続いて秋田にはアブもいるし蛇もいるし、にわとりもいる。
蜂はさっとやっつければいい。にわとりの方がよほどつついてくる。
都会の人はパソコン通信はできるのに、蜂が怖いんだかって笑って、
御手拭きで手を拭いてそのままお菓子を食べだした。

いろいろと…衝撃的でした。




blog-1395674063-321.png

ばあちゃん普段は力を溜めてるんだな
[■ No.111663 ■ ] [ 2014/08/04 13:17 ] [ 編集 ]
に…にわとりをエネミーと思う発想はなかったw
[■ No.111665 ■ ] [ 2014/08/04 13:24 ] [ 編集 ]
ばあちゃん素敵
[■ No.111666 ■ ] [ 2014/08/04 13:41 ] [ 編集 ]
序の口。ばあちゃんは素足でGを粉砕できるポテンシャルを秘めているぞ
[■ No.111667 ■ ] [ 2014/08/04 14:02 ] [ 編集 ]
東京二十三区に住んでるけど、タヌキ注意の看板あるし、野良の鶏もいる。
ハブが出たった騒ぎで集団下校したりもする。
ザリガニやオタマジャクシやカブトムシとって遊ぶし。

田舎の人も都会に対して片寄ったイメージ持ってそうだからどっちもどっちだよね。
ただの虫嫌いも都会っ子呼ばわりされそう。
[■ No.111669 ■ ] [ 2014/08/04 14:16 ] [ 編集 ]
ばあちゃん「綺麗事だけでは生き残れない修羅場を潜って来た」
[■ No.111670 ■ ] [ 2014/08/04 14:17 ] [ 編集 ]
田舎に住むようになって蜂の多さにびっくり
このおばあちゃんみたいに素手で潰すなんてとうてい無理なんで毎年蜂用殺虫剤5~6本消費してるわ
あれ高いのに一瞬で無くなるんだよな・・・
[■ No.111672 ■ ] [ 2014/08/04 14:19 ] [ 編集 ]
うちのばーちゃんは虻に糸をつないで遊ぶ
[■ No.111673 ■ ] [ 2014/08/04 14:23 ] [ 編集 ]
婆ちゃんすげえ…

白色レグホン(にわとり)のオスは凶暴だぞ
ハイキックで飛びながら襲って来る
メスは集団で、肛門を狙ってくる!
[■ No.111675 ■ ] [ 2014/08/04 15:00 ] [ 編集 ]
婆ちゃんの意見に賛同するわ。たまに出現する、小指の先でついたくらいの大きさのハエとか、脚をいれても1センチほどのクモが出たくらいでヒーヒーキャーキャー言う女。あれは何?虫怖い私カワイイ?ってアピール?手のひらサイズのクモだとかテカテカしたGが向かって来たらちょっとイヤだけど、そんなに騒ぐことか?

婆ちゃん世代は平気で退治する人が多いよね。自然が豊富な時代に育ったからか、歳いって肝っ玉が座ったのか、カワイイアピールが必要なくなったかは知らんけど、落ち着いて好きだわ。
[■ No.111676 ■ ] [ 2014/08/04 15:03 ] [ 編集 ]
>No.111676

カワイイアピールではなくて生理的嫌悪によるものだと思う。

私は田舎育ちで何でも平気で触ったり掴んだりしていた(噛まれると危険な百足やハブ、Gは除く)が、大学進学で都会に住むようになってめっきり虫を見なくなり、数年経った今は少し苦手になってしまった。
虫に対する接し方を忘れてしまったんだよね。
しっとりとした感触の蚯蚓や蛙等に触れなくなったよ。
[■ No.111680 ■ ] [ 2014/08/04 15:27 ] [ 編集 ]
アブを蜂だと思って騒いでる人たまにみるわ。飛び方全然違うのに…
[■ No.111681 ■ ] [ 2014/08/04 15:28 ] [ 編集 ]
虫を見たら反射的に鳥肌が出て嫌悪と恐怖を感じる
高所恐怖症とか閉所恐怖症みたいなもんじゃないのかとすら思う
[■ No.111685 ■ ] [ 2014/08/04 16:34 ] [ 編集 ]
うち家はさらに、たまに近所で日向ぼっこしてる野生のヤモリや蛇を素手で撫で撫でし、大量のネズミを駆逐して謀らずも地域猫の餌にし、大カマキリや大スズメバチすらワソパソマソみたいにビンタ出来る程度のぽてんしゃるとやらを秘めている。
[■ No.111734 ■ ] [ 2014/08/04 21:58 ] [ 編集 ]
>No.111676

その考え方は虫嫌いな男性に対しても失礼な気がする
[■ No.111751 ■ ] [ 2014/08/04 23:54 ] [ 編集 ]
No.111676
どんなに小さくてもウンコ投げつけられたら避けるだろ?
[■ No.111819 ■ ] [ 2014/08/05 16:29 ] [ 編集 ]
「パソコン通信」にほっこりした
婆ちゃんniftyが天下とってた頃を知ってそうw
[■ No.111837 ■ ] [ 2014/08/05 17:32 ] [ 編集 ]
虫が恐いのは伝染病やら寄生虫運んで来たりするからあながち根性なしとは言えない
警戒アンテナの強い人なんだろう
[■ No.111865 ■ ] [ 2014/08/05 21:13 ] [ 編集 ]
『蜂を潰すと体液から匂いが拡散して、周囲にいる蜂が一斉に集まってきて襲われるから絶対に潰しちゃダメ』って聞いていたんだけど、違うのかな?
[■ No.111954 ■ ] [ 2014/08/06 13:09 ] [ 編集 ]
婆ちゃんそのうち高速道路を
[■ No.111993 ■ ] [ 2014/08/06 16:31 ] [ 編集 ]
No.111954
巣が近くにあるとか、付近に仲間がいる場合はそれが正しい
ただ、家の中に入ってくるような蜂は単独での偵察飛行なので、即座に殲滅してもOK
[■ No.112003 ■ ] [ 2014/08/06 17:31 ] [ 編集 ]
No.111676

カワイイアピールなんて可愛いもんじゃないwww
もう本気で本気で怖いし嫌いなんだよな…
「きゃー!」なんて可愛い悲鳴上げられないよ
1センチのクモなんて見つけた瞬間「ぬあ゛ぁっ」って野太いけど情けない声を上げる
ちょっと大きい虫がこっちに向かって飛翔しようものなら「無理無理無理!イヤだ!!こないで!!イヤ゛ァァァア!!!イヤだって言ってんじゃん!!!!」って虫に対してまじ切れするwww
何とか無事に葬ることができると恐怖と興奮で手足ガタガタ震えることがあるけど、その前に散々ヒステリックにパニック起こしてる姿見られてるから間違っても「可愛い」なんて感想は浮かんでこないと思うぞ

ちなみに私の姉はもっと酷い
いい大人がゴキブリでたらまじで泣くwwwww
「怖いの…」なんて可愛い泣き方じゃなく錯乱状態ww
姉が独身時代にGが出て「だおじにぎでぇぇぇええ!!」って電話で懇願してきたことがあるwww
私だって死ぬほど嫌だけどお小遣いくれるっていうから倒しにいった
到着して「Gはどこにいるの?」って聞いても「わがんだい!!わがんだいってば!!!どこ!?!?イヤァァア!!」って完全にパニックwwwww
ご近所さんも心配して出てきちゃうし完全に修羅場だったわ…
[■ No.112446 ■ ] [ 2014/08/10 15:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天