離婚問題に直面している人たち 集まれ!その88
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1402148413/528 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 16:52:09.33 0.net流れ読まず
妻が会社の上司とラブホ行ったの判明
妻、上司有責認め、親権俺持ちで離婚予定
今のところの話し合いでは、離婚後も同居。かかる費用は人数割。子供の分は俺。
子供に関する事は今まで妻だったが全部俺に変更。養育費は少し妻払うって。払えない場合は出ていって貰うで納得。
離婚しない為には、妻が会社辞めるのが絶対と提示するももうちょっとで正社員になれるから…今忙しいから…と意味不明の拒否。そして子供とはいたいが俺の妻は出来んだと
上司の家族にはまだ教えてない。教えたらあっちの嫁から慰謝料来て死ねるのに
こっちのカードあり過ぎて楽しい
530 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 17:16:54.09 0.net>>528
そんなんと離婚後も同居することに同意するお前さんの神経疑う
早目に向こうの奥さんにも知らせないと、おめーも共犯者扱いになるぞ
そもそもお前が上司に慰謝料請求しないのか
531 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 17:35:17.98 0.net>>530
本当は断りたかった
子供が小さいから大きくなるまで居させてくださいだって
俺も嫁に結構迷惑かけたから温情
慰謝料はちゃんと請求するが、相手がどうするか
謝りに来た時、嫁に伝えるのはいいが、子供は勘弁してくれってwww
ある程度の立場の人だから、会社にもばれたくないはず
俺は子供に両親いた方が絶対いいと思ってる口だから成人までは意地でも離婚しないつもりだった
嫁がちゃんと謝って会社も辞めたら、離婚無しで男への慰謝料(口止め料)で収めようかと思ってたが、嫁アホ過ぎる532 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 17:40:06.26 0.netあれ アホなのは
>>528にしか見えないんだがw
嫁にデメリットがないw
533 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 17:49:14.32 0.net>>531
離婚したら上司との関係を復活させて
父親としては>>528、男としては上司でウマーと考えてる予感。
上司とその妻からはきっちり念書とっておいたほうがいいよ。
同居については多分だんだん気分悪くなって耐えられなくなると思うから
そうなったときにスムーズに別居できるよう嫁にも念書だね。
あと嫁両親には早々に伝えておくこと。
534 名前:525[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 18:08:48.43 0.netココID表示されないんだな
嫁両親にも散々迷惑かけてるから、離婚せず俺で止めておきたいのが本心
ただ嫁は俺が嫌だってさ。じゃあ何ともならんよね
今も買い物行って来るって行って、携帯ずっと話し中。何の相談してんだか。535 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 18:11:13.77 0.net>>531
悪いことは言わん、離婚後の同居だけは絶対に止めておけ
上司にもキチンと慰謝料請求&相手の奥方にも報告しろ
屑ってのはこっちが1歩譲ると100歩押してくるからたとえ半歩
でも譲歩したらあかん
今の時点で屑の生態甘く見ている馬鹿なのはお前だ
536 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 18:17:34.26 0.net夫婦じゃない両親の同居なんて片親家庭どころじゃない歪みを子供に見せてどうするんだ
537 名前:525[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 18:24:50.28 0.net>>535
そうかもな。
男は小学校の卒業式の来賓席に居てもおかしくない奴だから、どうすんだか
俺は不倫自体は怒ってねーんだよ
・夜遅くまで子供を嫁両親に預けて行為をしようとした事
・事実が明らかになったのに、男を守ろうとしてる節がある事
この2点だけ。
子供二人いて下の子供(3歳)はママっこだから、子供かわいそうで同居は了承
離婚成立後、男にはキッチリ請求するつもり
相手の嫁と直接話そうかな538 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 18:29:38.93 0.netあ、だめだこいつ
理不尽な理論で反撃してくるキチガイの怖さまるっきり
理解してない…
539 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 18:47:57.38 i.netこういう奴は他人のアドバイスを受け入れないから何言っても無駄だよ
540 名前:525[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 19:05:27.31 0.netすまんね
俺は最終的には離婚したくないんだ
守りたいんだよ。いつでも戻ってこれるようにさ
ただ今の態度では致し方ないなって感じ
スレチかもな542 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 19:48:27.71 O.netそして20年後、ママっ子は母親見習ってビッチか不倫クズ男に成り下がるのでした。
めでたしめでたし。
今母親にくっつくのが幸せか、20年後に立派な大人になって
いい家庭を築くのが幸せかよく考えな。
今のあんたは親じゃないよ、ビッチにぶら下がるゴミ。
543 名前:525[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 19:51:28.76 0.net>>542
そういう考えもあるな。ありがたい
俺も疑心暗鬼なんだ。だから書いた。助かる545 名前:525[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 19:59:38.69 0.net俺が守りたい子供の母親はどこまで言っても嫁なんだぞ
守るのはきっちり守って守る必要ないものはキッチリ攻めたい
守りたいと思うのはおかしいか546 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 20:24:29.75 0.net相手がお前に守られたくない、利用するだけしてやるって考えなのにアホかよ…
547 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 20:35:48.84 0.net>>531
両親がいた方がいいと言うのは、両親の関係が良好である、というのが
大前提としてあるわけだが・・・
お前の所は前提が間違ってるんだから正しい結果が導き出される事はないぞ
何を考えてるんだ
549 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 21:14:43.62 0.net離婚しないのは子どものせいにしてるな中でももっとも悪質な例だな
守ってあげたい()てなんだよw
550 名前:525[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 21:23:51.30 0.netありがとう。そういう考えもあるな
異性関係はどうでもいいんだ。母親をしっかりしてくれれば
俺ゆがんでんなぁ551 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 22:39:11.84 0.net>>550
母親業の中には、大人の女性としてのお手本を見せるってのも含まれるんだぜ
お手本がビッチだったら娘もビッチに育つかもしれないし、
反面教師にしすぎて潔癖症になる可能性もある
そうじゃなくても子供なりにストレスがたまる
問題ある人間と一つ屋根の下に暮らすのは、どう転んでもいい影響ないよ
552 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 22:46:34.56 I.net両親が信頼しあってない夫婦の間で育つ子供ほど、
親の顔色を常に伺いながら育つから大人になってから間違いなく歪む
兄弟もいないし常に1人で悩み続けるんだね
かわいそうな子供だな、525の子供は…
553 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 23:05:17.72 0.netいくら親権は父といっても、同居なら母親の影響力大きいんじゃないだろうか
例えば夕食、母は子の親だから母子の分は作る、父親とは夫婦ではないから作らない
そんな感じで、どんどん父親が疎外されてくんじゃないの?
どういう思考してるんだろう?
そりゃ、話しも噛み合わないよな