今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験2度目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1404526776/
102 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/12(土)12:55:30 ID:???酢豚のパインが許せない人間なので、同じ容器にフルーツを入れられるのは嫌。
フルーツの匂いや味が付いた白ごはんなんて、絶対許せない。
せめて別の容器に入れて欲しい。
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/07/12(土)13:17:04 ID:???じゃあ、フルーツ入りのサラダも嫌い?
うちのポテトサラダとかマカロニサラダとかにはリンゴやみかん缶詰が入ってる。
実家へ行くときも作って持って行くんだけど、弟嫁はフルーツ入りサラダを初めて見たんだって。
私には「びっくりした」と言ってただけだけど、弟には絶対許せないと言ったらしい。
なので母も作らない。
私は実家に行く度作っていく。
弟と姪が大喜びで食べるんだよね。
自分が食べなくても、家族の好物なら作ってやればいいのに、と思うんだけど。
そういう信念が曲げられない人もいるんだなぁと驚いたよ。
まあ、私も嫌がらせのように弟嫁が絶対作らないという弟の好物を作って持って行くんだけどね。
10年やったので、もうやめられん。
104 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/12(土)13:27:34 ID:???パンと一緒なら許せるかな?
ごはんのおかずには無理。
個人的に、ごはんとフルーツは決定的に合わないと思ってる。
だから、ドライカレーに入ったレーズンも嫌い。
105 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/12(土)13:31:24 ID:???昔お婆ちゃんがよく林檎とみかんをポテトサラダに入れて作ってくれたけど、幼心に許せなくて
たまに外食で冷やし中華とか素麺、冷麺にのってる果物すら許せなくなった
別にして出せよ!と思う。何も一緒にしなくても良かろう
106 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/12(土)13:48:10 ID:???「許せない」とかいうけど、そういう人達って何と戦ってるの?
煽りじゃなくて、単純に知りたい
別にして出して欲しければ「別にしてほしいなー」じゃいけないの?
なんでそんなにカッカするの?
107 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/07/12(土)14:16:11 ID:???それを出した人が許せないんじゃないんだよ。
その組み合わせの存在が許せないんだよ。
あるいは、それを受け入れる自分が許せないと言いかえてもいいかな。
だから、出した人に対しては「別にしてほしいなー」でいいし、
その組み合わせを受け入れてる人がいることも理解はしてるけど、
それを自分が受け入れるのが許せないってとこかな。
他の人には他の意見があるとは思うけどね。
生の果物=食後のデザートのイメージが強いんだと思う。
(アボカドは除く。アボカドはわさび醤油でおかずにする)
レーズンはナッツやチーズ、サラダと一緒になっていても、違和感はあるが嫌悪はない。
ステーキにオレンジで作ったソースも同じ。