アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
結婚前は旦那も「趣味を優先していいからね」と言ってくれてたのに裏切られました行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

結婚前は旦那も「趣味を優先していいからね」と言ってくれてたのに裏切られました  

■□■□チラシの裏 1枚目□■□■
http://ok-ch.net/thread/type/baby/seq/39


404:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 10:43:21 pVXEfWq5v
あああムカつく!
結婚前は旦那も「趣味を優先していいからね」と言ってくれてたのに裏切られました。
正直義妹の新築祝いなんかどうでもいいでしょ!と思っていたのに・・・。
吐き出させて下さい。

私は大の映画好きで映画を見ずには生きていられません。
高校生の頃から週に2回以上は映画館に通っていました。

夫と結婚する時私は何もこだわりはないけど、
映画だけは自由に行かせてくれるように
一番優先してもいいと約束してもらいました。



結婚してからは家事や育児もあるので
学生の頃に比べると見る回数もかなり
減りました。食事や掃除、育児は家族に
迷惑がかからないようにやっています。

最も私の両親も同居しているので、
両親が食事の準備など手伝ってくれています。
問題は、映画が立て続けに上映される時で、
どうしても続けて出かけることになると
夫は良い顔をしなくなります。


405:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 10:56:48 pVXEfWq5v

先日見たい映画が一気に上映されることになり
私は夫に相談しました。
休日に見るとなると週末は全て映画になります。
夫は「今度の週末は妹の新築祝いに
行くことになってただろう。」と言うのです。

確かに連絡を受けていましたが、
映画のことに気を取られてすっかり
忘れていました。前売り券も買って
しまったしどうしようと思いました。



406:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 11:06:25 NeURiLAXq
さすがにそれは新築祝いに行かないとヤバいでしょ。


407:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 11:23:02 pVXEfWq5v
「じゃあさ私が体調不良になったことにして、
子ども達連れて行ってよ。」と提案すると
「何言ってんの親も来るしダメだよ。
チケットは買い直せよ。」と言われたので
数日考えて義妹に連絡して「新築祝いに
どうしても行けなくなったんだ。」と言うと
「ええ?残念です。仕事ですか?」と
言われたので「ちょっとここだけの話
なんだけど映画の前売りを買っちゃって
日にちがかぶっちゃったの。」と言うと
「分かりました。」とあっさり
承諾してくれました。



408:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 11:37:14 rvvcL3JRz
それは承諾ではなく、怒りとドン引きでしょww


409:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 11:50:03 pVXEfWq5v

そしたら後日夫の実家でそれが大問題に
なってしまいました。義妹は結婚当初から
色々話せる人だったので私は嘘をつくより
良いかと思って打ち明けたのですが、
義妹から姑に情報が流れて大問題になったのです。



410:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 12:03:55 GXvIElrBp

それはなるでしょ。
常識的に考えて誰が義妹でも怒るでしょ。


411:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 12:14:36 pVXEfWq5v
そして姑から夫が甘やかし過ぎだとか
非常識だとか散々文句を言われたのです。
姑も映画好きのことは知っていましたが、
ここまで私が本気だとは知らなかったのです。



412:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 12:35:08 dqPRe7dID

それで夫の反応は?


413:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 12:39:14 pVXEfWq5v
親戚中に今回のことが広まったことや、
私が余計な電話を義妹にかけたこと、
姑が色々わめいたことなどが本当に
面白くなかったみたいでしばらく無口でした。
そして三日目に「もう映画は禁止だ。」と
言ったのです。

私は訳が分かりませんでした。
確かに義妹の新築祝いのことを
忘れてチケットを取ってしまったのは
反省ですが、なぜそれが映画禁止に
結びつくのか全く理解できません。



414:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 12:53:48 nSL5ufk0N
それは家族に問題を引き起こすからでしょww


415:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 12:58:13 pVXEfWq5v
私は人として何も悪いことはしていません。
勝手に親戚が怒っているだけで、
ご祝儀も包むつもりでいましたし
別に義母を馬鹿にしているわけでもないのです。

ただ私の人生での優先順位は映画の方が
上だと言うだけのことです。

それで騒ぎたてられても困ります。
私は納得できず夫に「何でそうなるの?」と聞きました。

すると夫は「結局さ映画が一番になると
何も見えなくなって今回みたいなことに
なるでしょ。今までだって俺とか子ども達が
色々我慢してただけでどうかと思うことは
結構あるからね。今はすぐに映画なんて
DVDになる時代だしお金を無駄にしない意味
でも俺は映画禁止を決めたんだ。」と言って
取りつくしまもありませんでした。



416:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 13:18:01 _bVW7Vtt9
独身ならまだしも家族があったら
自分の趣味だけってわけにはいかないでしょww


417:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 13:29:50 0Wkks95wZ
唯一の生き甲斐をなくしてしまった私は
仕事をする気も、家事をする気も育児をする気も
全てなくなりました。
夫の決断が本当に家族にとって
良かったとは私には思えません。



418:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-19 13:31:48 k2p3DhQu1
子どもじゃないんだから・・・
それって依存とか病気レベルだよ


419:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-23 06:19:32 tBYda_NQq

今、そんなに見たい程素晴らしい映画ってあるのか…
映画代は月にいくらぐらいなんだろう、とか余計な事が気になる



banner1.jpg
え?兄弟の新築祝いって行かなきゃいかんもんなん??
うちは呼んでないし、むこうも呼ばないけど
地域の差?
[■ No.107786 ■ ] [ 2014/06/30 09:43 ] [ 編集 ]
問題なのは映画趣味じゃなくて先に予定あった新築祝いをすっかり忘れてたのに頑なに映画に行こうとしてるメンタリティだろって
[■ No.107788 ■ ] [ 2014/06/30 09:47 ] [ 編集 ]
この人のスルースキルは、ある意味すごいわ。
みんな事実言ってんのに全く耳に入らないのな。ほんとすごい。
[■ No.107790 ■ ] [ 2014/06/30 09:52 ] [ 編集 ]
親戚の新築祝いとかクソどうでもいいけど、行くって言ってあったならしょうがないから諦めろ
[■ No.107791 ■ ] [ 2014/06/30 09:54 ] [ 編集 ]
地域によるだろうね
うちの地域は祝い事は必ず参加する
特に新築祝いは「(類稀な裕福出ない限り)その人の人生で一度しかできないから必ずお祝いするように」って教えられた
ましてや配偶者兄弟ってとても近い関係だからよっぽど冠婚葬祭が入ってない限りは出席必須だな
[■ No.107792 ■ ] [ 2014/06/30 09:59 ] [ 編集 ]
何か、田舎のローカル常識をドヤ顔で言う奴だけじゃなくて、都会の核家族的常識をドヤ顔で言う奴も増えたな~
[■ No.107793 ■ ] [ 2014/06/30 10:05 ] [ 編集 ]
No.107786
地域にも依るし廃れて来てるけど、呼ぶのが当たり前の所も有るよ。
No.107791
あなた兄弟居ないのかも知れないけど、リアルで「クソ」どうでもいいとか言わないようにね^^

こういう人達が居るから、投稿者みたいな人も出てくるんだろうな……。
[■ No.107796 ■ ] [ 2014/06/30 10:10 ] [ 編集 ]
旦那も呆れるだろうな
病気とかやむにやまれない事情ならともかく
「趣味」で前から決まってた行事参加キャンセルとか
[■ No.107799 ■ ] [ 2014/06/30 10:23 ] [ 編集 ]
新築祝いを「するものか・しないものか」はさて置いて
兄弟のお祝いごとに呼ばれたら普通は行くものだと思うw
[■ No.107800 ■ ] [ 2014/06/30 10:24 ] [ 編集 ]
今の前売り券って日付指定なのね
指定席の映画館が増えてきたせいかもしれないけど、急用でも融通が効かないのがめんどくさそう
[■ No.107801 ■ ] [ 2014/06/30 10:26 ] [ 編集 ]
「○○してもいい」なんて言葉が出てくる奴は一見寛容そうに見えるが
「お前は俺の許可なく勝手な行動をするな」と言ってるのと同然だから
基本的に幼稚で狭量なんだよな

本当に寛容な人間は「○○だけはしてはいけない」と言う
それ以外は自由にやっていいと考えてるからな
[■ No.107804 ■ ] [ 2014/06/30 10:45 ] [ 編集 ]
No.107796

お前もそういうトメトメしい事リアルで言わない方がいいよ^ ^
まあ手遅れでウザいBBAだと思われてるだろうがw
[■ No.107805 ■ ] [ 2014/06/30 10:47 ] [ 編集 ]
病気だ
[■ No.107806 ■ ] [ 2014/06/30 10:50 ] [ 編集 ]
※107801
それ気になった
でも一般的に言われてる前売りって映画公開前に安く売ってるやつだから日付指定入ってないよね多分
うちの地元の映画館は数日前にネットでチケットの予約購入(日付・時間帯指定)ができるけどそれの事かな
[■ No.107807 ■ ] [ 2014/06/30 10:54 ] [ 編集 ]
※107801
この人が買ったのは 座席指定券 だと思う
[■ No.107808 ■ ] [ 2014/06/30 10:55 ] [ 編集 ]
別れたらいいじゃん。子供旦那に渡せば自由だよ。
[■ No.107813 ■ ] [ 2014/06/30 11:21 ] [ 編集 ]
叩かれてるが、この人の言い分は間違ってないように思う
人間性は激しく間違ってるけど
結婚前からこの病的な映画好きは旦那も知っていた筈で、結婚後も今までは行きまくらせて、子供と旦那は実母に丸投げしてた訳じゃん
その姿勢はガンとしてブレずに、それを許されるという約束で結婚したのに、そら報告者は戸惑うだろ
[■ No.107816 ■ ] [ 2014/06/30 11:29 ] [ 編集 ]
映画って今見たくもないが人間性のかけらも社会人としての礼儀もない芸能人の演技なんて興味もないわ
それなら家電とか車買うわ
[■ No.107818 ■ ] [ 2014/06/30 11:39 ] [ 編集 ]
No.107801、No.107807、No.107808
タイトル指定でどこでも買える前売り券には日付指定は無いけど、映画館でタイトル・日付・時間・座席指定の前売り券を買える所があるよ。
キャンセルが簡単に出来るかどうかまでは知らないけど。
この報告者みたいに頻繁に行く人なら映画館の良い座席を知ってるだろうから、予め良い時間帯で良い座席を確保しておきたいんだと思う。
[■ No.107819 ■ ] [ 2014/06/30 11:40 ] [ 編集 ]
許可出したのは旦那だからね
新築祝い出席してもらう代わりに旦那がチケット買い直す
次週末には上映が終わってるなら平日昼間に行けるよう旦那が人を頼む、などなど
手配して考えるべきは旦那
報告者がそういう段取りまで組んできたらもうそれに従うしかない
言葉の重みは他人同士が暮らす夫婦関係でははかり知れないほど重い
そういう過程を一切経ず3日黙った挙句めんどくさいからいきなり一切禁止、じゃ
この先も困りごとが有る度に一方的に切るだろうね
父親には向いてない
[■ No.107820 ■ ] [ 2014/06/30 11:43 ] [ 編集 ]
やっぱメスは殺さねえとダメだわ
女はメスを殺しとけ
[■ No.107821 ■ ] [ 2014/06/30 11:46 ] [ 編集 ]
No.107786 だけど No.107792 No.107796 ありがと
そうか地域差かー、びっくりした
ぶっちゃけ親戚に家の中あちこちのぞき込まれたくないし、ガキんちょ来たら
興奮して走り回るだろうし、そんな習慣ない地域で良かった

そういう地域だからかもだけど
自分も報告者が叩かれてるのがわからん
「何より映画を優先する」って最初に了解とってるのに

こんなん、結婚前は旦那のオタク趣味に理解を示してるのに
結婚したとたんにプラモ捨てるヨメの逆バージョンじゃん
[■ No.107822 ■ ] [ 2014/06/30 12:02 ] [ 編集 ]
>映画のことに気を取られてすっかり
>忘れていました
ここ読んでない奴多すぎ
[■ No.107824 ■ ] [ 2014/06/30 12:14 ] [ 編集 ]
出席する約束を映画のために反故にして「悪いことしてない」と言い切るこの報告者はムリ物件だろ。
悪いことが悪いと認知できないんだから。
[■ No.107825 ■ ] [ 2014/06/30 12:15 ] [ 編集 ]
『常識の範囲内なら』映画を優先してもOKっていうことだったんでしょ。
結婚前は許可してたのに手のひら返すなんてプラ捨てる妻と一緒だよぅひどいよぅとか言ってる人がいるけど、ものには限度があるよ。
子どもの誕生日プレゼント資金をプラモデルに使ったり、人と会う約束をドタキャンしてプラモデルの発売日を優先させたり、そういうことしても謝らずに「何よりもプラモデル優先するって言っただろ(ドヤァ」と断言する夫を擁護する人なんているの?
[■ No.107826 ■ ] [ 2014/06/30 12:19 ] [ 編集 ]
義妹も新築祝いしたくてしてるんじゃないと思うよ。姑がそういうのをしなきゃだめって煩いんじゃない?なのに報告者だけ楽しようとしているからムカっときてチクったとか。

>育児は家族に迷惑がかからないようにやっています

いやーそれだけ一人で遊び歩いてたら迷惑かかってると思うよ
>今までだって俺とか子ども達が色々我慢してただけでどうかと思うことは
結構あるからね。

ってご主人も言ってるし。

休日も夫と子供だけで過ごしてたんでしょ?酷い母親だな。子供が可哀相
[■ No.107828 ■ ] [ 2014/06/30 12:24 ] [ 編集 ]
No.107822
>「何より映画を優先する」にしても「確かに連絡を受けていましたが」って先に予定を言われてるのを反故にしてるのが問題なんですけど…。
その連絡受けた時に断ってるならともかくも、一度了承した約束を反故にしてまで「何より映画を優先する」っていうのを許せる人はそんなにいないんじゃないかな~?
[■ No.107830 ■ ] [ 2014/06/30 12:30 ] [ 編集 ]
報告者擁護は"注意書きしなかった会社が悪い"と逆恨みしてトンデモ裁判起こすモンスタークレーマーと同じメンタリティーだな

何よりも映画を優先していいって言ったじゃん!
約束を守れなんて言わなかったじゃん!
道徳に反している行動をとるなとは言わなかったじゃん!

言わないと、分からないのか…
[■ No.107831 ■ ] [ 2014/06/30 12:32 ] [ 編集 ]
他のまとめでも袋叩きでしたねえこれ
「映画が好きなんじゃなくて”話題の映画をたくさん観てるアタシ”が好きなんだろ?」
ってね
優先していいってのは万事において優先していいという意味ではないって
そこまで説明されないとわからないんだねこの人
[■ No.107832 ■ ] [ 2014/06/30 12:35 ] [ 編集 ]
報告者はあほすぎるけど、旦那にも禁止する権限はない。
話し合わせて意見をすり合わせて、妥協案を探すしかないのに。

男女逆で、
夫「俺は友達に誘われたらそっち最優先で行くよ」嫁「それでも良い、結婚しよう」
結婚後↓
嫁「うちの旦那は結婚記念日でも子供が生まれても友達に誘われたらそっちを優先する。
もう許せない、友達と遊びに行くの完全に禁止する!!」
なんてことがあったら、「そんな男と結婚したお前が馬鹿」とか、
「それでも良いって結婚したのに禁止するのは横暴だ」ってレスは
少なからず付くと思うんだけどねぇ。
[■ No.107833 ■ ] [ 2014/06/30 12:36 ] [ 編集 ]
もう独身に戻って映画を堪能すれば良いじゃない
[■ No.107836 ■ ] [ 2014/06/30 13:07 ] [ 編集 ]
趣味を1番にしても良いってのは「やることやって、自由の利く範囲で」
って世間の常識がスッポリ抜け落ちてる…今までどうやって生きて来れた?!
夫だけじゃなくスレでも散々諌められてるのに人の話も聞かず毒吐き散らして…
なんなんだこの映画ネガキャン女は!不愉快極まるなぁ煽ってるとさえ思える
ところで、映画のライバルって何だ?何の回し者?って勘ぐりたくなるな
[■ No.107838 ■ ] [ 2014/06/30 13:36 ] [ 編集 ]
夫婦だけだと思ったら、子供もいるのかよ…
休みの度に母親いないってかわいそうだわ
この人って葬式や結婚式や法事でも欠席しそうね
[■ No.107840 ■ ] [ 2014/06/30 13:48 ] [ 編集 ]
別にいいんじゃね
問題なのは結婚したこと
早く分かれて自分の道を貫くといい
[■ No.107841 ■ ] [ 2014/06/30 13:57 ] [ 編集 ]
将来子供の結婚式を、見たい映画の前売り券を買ったからという理由で
ドタキャンしそうな人だなと思った。
[■ No.107844 ■ ] [ 2014/06/30 14:23 ] [ 編集 ]
No.107833
妥協案はお互い譲歩する意思があってこそ成立するものでしょ

それにこんなアホと結婚した旦那がバカなのは事実としても、非常識妻のアホさが軽減されるわけじゃないんだから男女逆なら~は無意味
[■ No.107845 ■ ] [ 2014/06/30 15:06 ] [ 編集 ]
みんな問題の本質が解ってないんじゃね?
コイツの一番の問題は、先に決まってた事を引っくり返した事なんだよ。
旦那の言い方からして、今までも何度もドタキャンやらかしてきたんだろう。
つーか、全てに優先するんなら、当然旦那や子供より優越するんだろうから、慰謝料払って離婚すりゃいいじゃん。
家事育児もやってなさそうだし、子供も父親に付いていくだろうから、何も問題無いでしょ。
[■ No.107849 ■ ] [ 2014/06/30 16:14 ] [ 編集 ]
趣味の範疇超えてるでしょコレ
本人自覚してないだけで夫子どもがガマンしてるから成り立ってたところに、自分で爆弾落として崩壊しただけやん
[■ No.107850 ■ ] [ 2014/06/30 16:26 ] [ 編集 ]
本当にオタクってジャンル問わずキモいなぁ
[■ No.107852 ■ ] [ 2014/06/30 17:57 ] [ 編集 ]
趣味って生活に重大な支障をきたさずにやるものでしょ
独身なら食費削ったり趣味のために節約するくらいなら問題ないけど、義きょうだいレベルの親戚付き合いに支障をきたすって有り得んわ
しかもそれを断った相手に直接言って恥かかせるなんて
[■ No.107854 ■ ] [ 2014/06/30 18:30 ] [ 編集 ]
映画館で観るのと、DVDで見るのはぜんぜん違うんだけどな
[■ No.107857 ■ ] [ 2014/06/30 19:04 ] [ 編集 ]
○○やるのは常識だろ!の裏には
(俺が常識だと思うから常識なんだ!賛同者も大勢居るぞ!
 反対する奴は全員クズだから話を聞く必要はない!)
という傲慢かつ狭量な考えがみっちり詰まってる

この報告者は自分の映画好きで他人を苦しめないようにと
わざわざ婚期を逃すリスクを負ってまで宣言してたのに
夫は嘘を吐いて結婚して、相手を恐喝して思い通りに変えようとしている
体目当てのチャラ男と同類、相手の人格を無視したクズ男だよ

常識(笑)を通したかったらそういう女と結婚すればいい
[■ No.107906 ■ ] [ 2014/07/01 10:09 ] [ 編集 ]
傲慢でも狭量でもないお前には常識は無いと言う事ですね。
残念な人生だろうなあ。
[■ No.107923 ■ ] [ 2014/07/01 11:14 ] [ 編集 ]
謙虚で寛大な人間に向かって人生残念呼ばわりする自称常識人

うーん、この
[■ No.107998 ■ ] [ 2014/07/01 18:33 ] [ 編集 ]
まあなんて言うか限度ってあるよね
[■ No.108060 ■ ] [ 2014/07/01 23:22 ] [ 編集 ]
投稿主もわるいんだが、
はじめにそれを許した夫の手抜かりだろ
ムードのためか結婚するためか、結婚したらこどもが出来たらおさまると思ったのか深く考えても居なかったのかわからんが。
[■ No.108241 ■ ] [ 2014/07/03 11:45 ] [ 編集 ]
旦那には嫁に対して映画を禁止する権限は無いぞ。
権限を主張するのなら、どのように担保され散るか証明しなければならない。

[■ No.108864 ■ ] [ 2014/07/09 18:01 ] [ 編集 ]
映画ぐらいみせてやれよ
いやなら飲みに行くなよ旦那
[■ No.114969 ■ ] [ 2014/09/03 16:38 ] [ 編集 ]
旦那が結婚前に言った「優先していいよ」を都合良く解釈しすぎ。
映画を観るのが悪いんじゃなくて、前から決まっていた事のすっぽかしやドタキャンがダメだって言われてるのに、この人分かってない。周りから信用されないから、仕事にも人間関係にも差し支えるのに。
映画!で何も見えなくなって、それ以外の事が頭から抜けてるんだもの、家事も育児もさんざん迷惑かけてきたと思うよ、本人見えてないだけで。
[■ No.124483 ■ ] [ 2014/11/29 12:17 ] [ 編集 ]
実親と同居みたいだけど、この件について親はどう言ってたのかな?
[■ No.139163 ■ ] [ 2015/04/23 04:39 ] [ 編集 ]
夫に妻の映画鑑賞を禁止する権限があるのなら
法学的に説明して欲しいな。
[■ No.299546 ■ ] [ 2020/02/20 18:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天