アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「何で働かないわけ?専業主婦ってニートと似てるw」と中学生の息子行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「何で働かないわけ?専業主婦ってニートと似てるw」と中学生の息子  

質問・相談スレ おーぷん既婚女性板ID非表示
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1396676735/


270 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)20:37:32 ID:???
すみません、息子のことで相談します。
私には中学生の息子がいます。
自分自身はずっと専業主婦です。
息子からひと月前ほどに「何で働かないわけ?親父が働くなとでも言ってんの?」
と言われ「どっちでも良いと言われたから、専業主婦をしているよ」のような答えを言ってその時は終わりました。

それから「働かないで暮らせて楽で良いね」「専業主婦ってニートと似てるw」
のように私のことを馬鹿にするような発言が増え、夫がかなりきつく叱り
「お母さんが家のことをしてくれているから、安心して暮らせているんだろ」のような感じのことを言うと息子が怒りだしました。


私には働ける時間がある。それなのに働かないのは怠けだと言うようなことを言って
謝ることはしませんでした。
私は家事を怠けたことはありません。専業主婦としての仕事はこなしています。



271 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)20:42:35 ID:???
>>270
中二病発症だなw

2chみたいな怖いインターネッツを見て
影響されたんじゃね?

旦那さんはしっかりと叱ってくれる人のようだし
あなたも母として毅然と叱り飛ばしてやってください。
ここが子育ての正念場ですよ。


272 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)20:45:53 ID:???
>>271
レスありがとうございます。

息子は何でも器用にこなせる要領の良い子で、元々頭も良いです。
家事を代わりにしてみれば?と言うとひょいひょいとこなせると思います。
私が訳あって1週間家をあけた時の家事のことも簡単と言っていました。

料理も得意で掃除・洗濯も苦じゃなさそうです。

なので余計にどうすれば良いのか分からずに困っています。
これ以上叱っても、俺が全部やると言われるのは目に見えています。



273 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:01:25 ID:???
270さんが専業主婦を選んでそれを旦那さんも認めてるなら
誰もその選択に口を挟む言われはないよね。たとえ息子でも。
夫婦の、そして270さん自身の人生の選択なんだから他人にとやかく
いわれる筋合いはないんだと毅然と言ったればいいよ。


274 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:07:21 ID:???
>>272
頭が良くて要領が良い息子なんだよね
>>273みたいな態度をとる前に一度じっくりと話し合ってみたら
具体的な不満を持っているかもしれない

自分から向き合う姿勢をとることは大切
子供って意外なことに不満を持っていたりする


275 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/16(月)21:08:39 ID:???

私だったら子供がわかるまで1月でも半年でも子供の家事を放棄しそう
私自身ガキだからね、こんなことしか思いつかないわ。
夫の分だけ家事頑張る。その子からしたら家事なんてちょろいのかもしれないけど
そのちょろいことを10何年こなしてお前の面倒を見たのは自分だっつーの。
恩着せるわけではないけど感謝することでしょ。
まあはいはいで流してれば中二病こじらせない限り
専業主婦にしてあげられる親父のすごさと
単調な家事を黙々としっかりこなす母親の偉大さに自分で気づいて反省するよ。に


276 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:08:43 ID:???
何が不満なの?って直球に聞いてみたら良いかもしれない


277 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)21:15:13 ID:???
>>273->>276
ありがとうございます。
まずは>>274の案をとってじっくり話し合ってみます。

それで何も出て来なかったら>>273、>>275のように言って堂々とした態度をとります。

こんなことは初めてで正直、凄く戸惑っています。

息子は部屋でたぶん勉強しているので、今から行ってみます。
主人にも息子と2人で話すということを伝えます。
自分としては息子に頭ごなしに言うのは、逆効果かもしれないという思いがあります。



278 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/16(月)21:20:23 ID:???
>>277淡々と諭すように聞いてみてはどうでしょうか?
何か不満があるの?お母さんの家事が気に入らないかしら、と。
お母さん頑張ってください。
下品かもしれませんが、話し合い後の報告待ってます。


279 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)21:33:50 ID:???

日教組のフェミ教育みたいなのじゃない?
男女共同参画とか何十年か前にも大キャンペーンで
娘が専業母をバカにするなんてよくあったよね
最近は就職難でその娘たちが現実に目覚めたもんだから
こんどは息子をタゲってるのかも


280 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)23:05:59 ID:???
息子との話し合いは、22時30頃には終わりました。
息子は息子なりに自分の考えを持っていたようで、私も反省しなければいけない点がいくつもありました。
凄くショックを受けました。

頭の中がわあああっとなっています。



281 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/16(月)23:12:22 ID:???
>>280
お疲れ様。なんだか大変だったみたいね?
この先の育児の参考のためにもよければ息子さんの考え
聞かせて欲しいな
大変なときにごめんなさいね・・・


282 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2014/06/16(月)23:27:48 ID:???

>>281
ありがとうございます。

今回のことは、向上心のないやつは人間として成長しないという担任教師の言葉が
きっかけのようです。
日教組とは関係なく、生徒に向けられた言葉のようです。
後は学校で熱心に取り組まれている朝読書などもきっかけの1つのようです。

息子の思っていたことを箇条書きで書きます。
・まともな本を1冊も読まない。読むとしたら週刊誌ばかり。
・私は家族とのコミュニケーションはちゃんととっていけるけど、暇な時には携帯ゲームぽちぽちかテレビかネット。
↑のような人は人間として尊敬できない。
この十数年間で得た知識って何?
本もまともに読まないとか恥ずかしくないわけ?(息子・夫は読書好きです。普通のゲームもします)

私の生きる姿勢が見ていて嫌になると言われました。
専業主婦をするにしても、もっと別の生活の仕方があるんじゃないのかと
狭い世界で生きて向上心もなくて、それで家事は忙しかったを言い訳にするのかと

何かもう無理、合わないと言われました。
これから、どうしていいか分かりません。

家事に不満を持っているわけではなく、私の生き方が受け入れられないみたいなことを言われました。
やんちゃで勉強しない子だったら違ったのかなーとか思って頭の整理がつきません。



283 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)23:36:08 ID:???

きっつ
思春期で厨ニ病?

家事を頑張って来たんだボケ!って言ってみるのはどうだろうか
本は読まない人は読まないからなあ
本を読むことからはじめてみるのも良いかもしれない


284 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/16(月)23:54:40 ID:???
続き

生き方()とかそんなくだらんことより夫婦仲が良い、家庭が明るいということの方がよっぽど重要
周り見てるとそう思う
息子は無知で幼いよ
少なくとも貴方の息子みたいな態度では良い家庭は築けない
幸せな家庭にいるから、そんな些細な不満が出てくるんだ


285 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/17(火)00:13:18 ID:???

落ち込む事ないよ。
そうやって穏やかに家族と過ごしてきた生活はあなたが望んだ幸せじゃない?
幸せだと思う事を実現できている人に難癖つけたってしょうがないじゃない
向上心や読書や仕事が大事だっていうならあんたがそれを実現すれば良い事で
他人に押し付けるなとビシッと言ってやりゃ良いじゃん
他人事ながらムカツク息子だわ。親に言っていい事じゃない


288 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/17(火)01:09:18 ID:???
頭でっかちで屁理屈こねの厨二病だなw

世の中には色んな価値観があっていい。
家族のための家事をこなして自分の息抜きは携帯ゲームくらいで
暖かい家庭作りに貢献する専業主婦という生き方を
あなたとあなたのご主人が最善と思って選択したんだから
そこに息子が口を挟むのが間違っている。
息子の今の思いは思いとして、それを言われると両親は悲しいと言うことだけを伝えて
まぁそんな家が嫌だったらこのまま頑張って勉強して
大学以降は一人暮らしで自立の道を探せばええやん。
そんで将来結婚する人はバリキャリの賢い女性を探してくればええのや。
それはそれで息子の人生だしね。
ただしそれまでは家では黙って母ちゃんの飯を喰えと通達してもいいんじゃないの?

だいたい向上心だの「自分を高めるための趣味」だのって
厨二息子に言われたからって急に見つけなきゃ!なんてモンじゃないでしょ。


290 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/17(火)07:27:55 ID:???
>>270
高校になったら寮制の高校にでも入れてやりゃいいじゃん
母親が嫌いなら無理して一緒にいる必要ないっしょ
一回距離置いてみるのもいいと思うよ


blog-1395674063-321.png

[ 2014/06/17 15:00 ] 息子・娘 | TB(0) | CM(87)
女は勉強しなくていい
[■ No.106430 ■ ] [ 2014/06/17 15:15 ] [ 編集 ]
向上心があるのって素敵なことだけど人に押しつけるのは違うんだよなー
この息子はいつそれに気付くんだろうか
[■ No.106431 ■ ] [ 2014/06/17 15:19 ] [ 編集 ]
厨二病だな恥ずかしい
[■ No.106432 ■ ] [ 2014/06/17 15:21 ] [ 編集 ]
こういうのは録音しとけよ
一生強請れるw
[■ No.106434 ■ ] [ 2014/06/17 15:37 ] [ 編集 ]
この息子は自分が親の立場になったら、母親にこんな暴言を吐いたことを死ぬほど後悔するんじゃないかしら
[■ No.106435 ■ ] [ 2014/06/17 15:39 ] [ 編集 ]
痛い思いして産んでくれて今の今まで世話してくれたのは誰だと思ってんだろうね。
まぁ厨二病発症中なら「別に産んでくれとか、世話してくれとか頼んでないしwwwwww」とか言いそう。
[■ No.106436 ■ ] [ 2014/06/17 15:43 ] [ 編集 ]
勉強や読書がゆっくりできるのは親の世話になってるからでしょ
お金や時間がなかったらそんなことできないんだしそもそも世話になってる子供が親に言っていいことじゃないと思う
言いたい&嫌いなら家を出て一人でお金を稼いで生活していけばいい
[■ No.106437 ■ ] [ 2014/06/17 15:43 ] [ 編集 ]
勘当して良いレベルだな
親のありがたみがわからないガキは縁切られても仕方ない
[■ No.106438 ■ ] [ 2014/06/17 15:47 ] [ 編集 ]
厨二病すぎる
[■ No.106439 ■ ] [ 2014/06/17 15:48 ] [ 編集 ]
言葉を受けて自分が頑張るんじゃなくて周りを見下して満足しちゃったんだな
まあ厨二病だと思うよ
[■ No.106440 ■ ] [ 2014/06/17 15:52 ] [ 編集 ]
見事な厨二病だな
このままほっといたら、モラハラ俺様エセ亭主関白勘違い野郎になりそう
[■ No.106441 ■ ] [ 2014/06/17 16:03 ] [ 編集 ]
録音して、忘れた頃に聞かせたら身悶えそう。黒歴史おめでとう。
[■ No.106442 ■ ] [ 2014/06/17 16:03 ] [ 編集 ]
自分が向上心を持って過ごせば良いだけなのにな。
大きくなってから余計な苦労をしそうな子だ。
[■ No.106443 ■ ] [ 2014/06/17 16:05 ] [ 編集 ]
へー、厨二病ってこうやって発病するんだ…
この件を担任教師が知ったらどうコメントするんだろうな
[■ No.106446 ■ ] [ 2014/06/17 16:10 ] [ 編集 ]
担任に相談しようw
[■ No.106448 ■ ] [ 2014/06/17 16:13 ] [ 編集 ]
「あなたが健やかに成長してくれたらそれでいいのよ」とでもいってデーンと構えてりゃいいんだよ
[■ No.106449 ■ ] [ 2014/06/17 16:16 ] [ 編集 ]
面白いから一挙手一投足まで動画で保存しておけ
結婚式とかで公開してあげるといいw

マジレスすると、こんな青臭い事言ってるガキに
一対一で話し合いにいくとか、まともに受け取る報告者も自己評価低すぎ。
あの年頃は半人前って自覚もなしに一丁前の事言いたがるんだから、
いちいちとりあっちゃだめよ。
ただし、養ってくれてる親に対して最低限の敬意を払えない事は
はり倒してでも叱るべきだと思う。これは親父の仕事だけどさ。
[■ No.106450 ■ ] [ 2014/06/17 16:17 ] [ 編集 ]
価値観それぞれでいいんじゃないの?
自分の価値観じゃ尊敬できない人、それが母親だったって話でしょ
[■ No.106451 ■ ] [ 2014/06/17 16:20 ] [ 編集 ]
産み育ててくれる母親に感謝するのと人間として尊敬できるかは別だしな
息子からしたら暇な時間が十分あるのに本の一つも読まない人間は尊敬できないんだろ
だからって他人の生き方に文句付ける筋合いは無い、ってのが分からないのが中二病
[■ No.106452 ■ ] [ 2014/06/17 16:23 ] [ 編集 ]
突然NPOがやってる山村留学にぶちこんでみたらどうかな?いろんな背景の子がいるから視野が広がって帰ってくると思う
[■ No.106453 ■ ] [ 2014/06/17 16:36 ] [ 編集 ]
ちょっと真面目に『向上心のある主婦の生活』について考えたが、父は働いてるとして、母はそんな父が時々凹んだら、どうするの?向上心のある主婦は叱咤激励しかしない気がする。
父がパートナーに叱り飛ばして貰いたいタイプならそれでもいいが、そうでないタイプだと父は追い込まれてしまう。

夫婦は二人三脚なんだから、夫がそれでいいというなら、それでもいいんでないだろうか?
[■ No.106454 ■ ] [ 2014/06/17 16:40 ] [ 編集 ]
パソコンもケータイも取り上げろ、これだから男子中学生はバカにされるんだろ。
[■ No.106455 ■ ] [ 2014/06/17 16:46 ] [ 編集 ]
こういうのをしっかり教育しないからモラハラ夫が量産されるのかな
頑張れ
[■ No.106457 ■ ] [ 2014/06/17 16:56 ] [ 編集 ]
反抗期とはいえ親に対してここまで言う子って存在するの?
大っ嫌い!みたいなのとは違うよね
創作かなと思うレベル
[■ No.106458 ■ ] [ 2014/06/17 17:24 ] [ 編集 ]
父親の言う事も素直に聞いていないようだし、言い訳太郎なだけじゃん。
普通、教師が何言おうと逆に中学生くらいだと鵜呑みになんてしないんだけど、勉強できるけど根本がバカなんじゃない?

まあ、向こうがそうならこっちもガン無視しときゃいいと思うよ。
自分が無理といったんだから、中学生と言えどしっかり言質に責任とらせないと。
下手に出たって調子に乗るだけなんだしさ。

「ああ、親離れの時期が来たのねー」程度で見守っておけば?
ただ、自分の言ったことした事の責任はとことんとらせるよう旦那さんと協力しておけばいい。
[■ No.106459 ■ ] [ 2014/06/17 17:25 ] [ 編集 ]
息子からしたらねらーなんてゴミなんだろうなぁ。
[■ No.106460 ■ ] [ 2014/06/17 17:28 ] [ 編集 ]
こうやって子供の発言を受け止めて話を聞く時間を設けること自体が向上心なんじゃないの?
家族の好みやら生活スタイルに左右される家事や、子育ては本読んでても向上しない。
それに母親にも息抜きは必要だし。
本読むだけで何も生み出さない中二病が偉そうに
[■ No.106461 ■ ] [ 2014/06/17 17:29 ] [ 編集 ]
仏人女性(フェミニスト)が同じことを言っていたよ
現代人らしい価値観の息子さんだから、海外の方が合うんじゃないかな?
というか海外に行きそうだね…
[■ No.106463 ■ ] [ 2014/06/17 17:32 ] [ 編集 ]
こういう奴は大人になってもいい続けそう。


[■ No.106464 ■ ] [ 2014/06/17 17:34 ] [ 編集 ]
そういえば前にアメリカのセレブ(?)が
「この時代に健気に夫を支えて家の中でおとなしくしてるだけの女なんていねぇよ!」
ってバカッターで発狂して話題になってたよね。
そういう情報にも影響されてそう。

まぁ絶対的な存在だと思っていた親が実は普通の人間だった
と気付いて失望するのは成長過程において絶対に必要なことだから、そこまで気にしなくてもいいと思うけどね。

健全に成長して反抗期に突入した証拠だよ。
[■ No.106466 ■ ] [ 2014/06/17 17:44 ] [ 編集 ]
それまでに買った育児書、全部目の前に積み上げてやれば良さそう。

てか「主婦に必要な向上心」て何?
[■ No.106467 ■ ] [ 2014/06/17 17:47 ] [ 編集 ]
でもまあ、それに反論できない報告者もその程度なんだろうな、とは思う
[■ No.106469 ■ ] [ 2014/06/17 17:54 ] [ 編集 ]
言い返せないから屁理屈呼ばわりとは馬鹿な大人の典型ですな
自分が悪かったって反省の意思示すだけでも仲直りできるってのに。子供に説教されてるってだけで冷静でいられないんだろうね
[■ No.106470 ■ ] [ 2014/06/17 18:06 ] [ 編集 ]
普通だと思うよ
ごく普通の女としての馬鹿
今の時代はネットがあるから子供なんてすぐに成長していく
自分が子供のときと同じと思ったら大間違い

今までの古い価値観のまま本当に何も考えずに生きているから子供に馬鹿にされるんだよ
この程度で困って誰かに相談しようとしている態度が子供をいらつかせてる

単純に専業主婦を馬鹿にしてるんじゃなくて何も考えずに専業主婦やってきたことを馬鹿にしてるんじゃないの
[■ No.106471 ■ ] [ 2014/06/17 18:10 ] [ 編集 ]
料理の献立ひとつとってもわかんないならしゃーないね
仕事して本読んでりゃ向上心にあふれて見えるのかねぇ?
[■ No.106472 ■ ] [ 2014/06/17 18:12 ] [ 編集 ]
専業やめて働けよって息子に言われてるだけなのに、この袋叩きの様子w
相手が息子じゃなくて夫だったらどう反応するんだろう?
[■ No.106473 ■ ] [ 2014/06/17 18:20 ] [ 編集 ]
一度本気で見捨てるのも教育だと思うんだけど
報告者さんは働いてお金だけ渡して後は見捨てる
その方が良いんじゃない?
[■ No.106474 ■ ] [ 2014/06/17 18:21 ] [ 編集 ]
子供だなぁ、浅いなぁ、かわいいなぁw
[■ No.106475 ■ ] [ 2014/06/17 18:40 ] [ 編集 ]
あなたにとっては簡単でもお母さんにとっては大変なの>家事
でいいんじゃないですかね

子どもは親離れしたつもりになってるから、家庭命の専業主婦である母親が煩わしくなっちゃったのかも
[■ No.106477 ■ ] [ 2014/06/17 18:53 ] [ 編集 ]
No.106475

世の中には専業主婦のことを単調な作業を繰り返す可哀想なロボットだと思っている人がいて、男尊女卑の鎖から逃れて自我を取り戻すべきだと主張してる人がいる。
子どもが言っていることだからといって「浅いなぁ、かわいいなぁ」で逃げるのは如何なものかと思うよ。
その点、報告者さんは真摯に向き合おうとしていて立派。
[■ No.106480 ■ ] [ 2014/06/17 18:59 ] [ 編集 ]
こどもに家事やらせてパートに出るでFA
親は一番近くにある見本なんだから、こどもの将来考えたら程度の差こそあれあまり怠けるもんじゃないし、うちの親は誇れるんだ!ってとこを見せるべきだと思う
反面教師は生徒側がそれで学べればいいけど両者の関係が良くないからやらないほうがいい
[■ No.106482 ■ ] [ 2014/06/17 19:08 ] [ 編集 ]
親に対して暴言吐く人間は、碌な人間にならないよ。親と金は、いつまでもあるものではないんだから。
[■ No.106484 ■ ] [ 2014/06/17 19:19 ] [ 編集 ]
自分に都合が悪いと暴言なんだな
筋道立った意見に見えるけど
[■ No.106486 ■ ] [ 2014/06/17 19:23 ] [ 編集 ]
典型的な反抗期だと思う
価値観が変わっていってごにゃごにゃしてるんだよ
[■ No.106487 ■ ] [ 2014/06/17 19:31 ] [ 編集 ]
No.106486
何不自由なく養って貰ってる立場で向上心がない、働きに行け、その姿勢が無理とか言う意見のどこに筋道が?
父親も同意してるならともかく父親にも窘められてるじゃん
専業主婦はニートに似てるなんて世話して貰いながら言う時点でもうおかしい
[■ No.106488 ■ ] [ 2014/06/17 19:42 ] [ 編集 ]
厨二病もそうだが弱者をネチネチ攻撃するあたり将来はモラ夫決定かも
案外引きこもりニートになったりして
[■ No.106489 ■ ] [ 2014/06/17 19:50 ] [ 編集 ]
こういう理想が高い子って何かの拍子に挫折した時、引きこもりとかになりそうだよね
[■ No.106490 ■ ] [ 2014/06/17 19:52 ] [ 編集 ]
No.106488
家事は自分ですらできる。大したことではないし家事以外の時間は怠けてるだけ
っていう前提があったうえで文句言われてるんでしょ
ニートっぽい働けって言われてもしかたがないよ
[■ No.106491 ■ ] [ 2014/06/17 19:52 ] [ 編集 ]
息子が家事をこなせたのは、一週間って期限付きだからだろう
毎日となると大変なことに気付いてない

息子は自分の目標が見つけられなくて
母親に八つ当たりしてるだけなんじゃないかな
[■ No.106492 ■ ] [ 2014/06/17 20:13 ] [ 編集 ]
息子の世話全部放棄してパートなり習い事なりすればいいよ
息子は向上心があるんだから学業と自分の世話の両立ぐらい楽勝だろ?w
[■ No.106494 ■ ] [ 2014/06/17 20:18 ] [ 編集 ]

わいず@GPCR 夏コミ3日目東リ55b @YS_GPCR · 5 時間

働きながら主婦やってる人も多くいる世の中で、主婦だけやってる人が一般に楽なのは確かでしょ。
あるいは、「仕事しない分家事に専念してる分すごい手の込んだことしてる」ことを証明するとか。
世の中のコトがわかり始めた息子に小手先のタテマエと誤魔化しは通用しないよ

[■ No.106495 ■ ] [ 2014/06/17 20:20 ] [ 編集 ]
たとえ楽しているとしてもこうやって下に見る癖ついたら
大人になってもそのままなんだろうなぁ
ここでギャーギャーいってる人と同じになるね
[■ No.106497 ■ ] [ 2014/06/17 20:35 ] [ 編集 ]
■ No.106490 ■
そこが心配だよね。焼き入れをしたままの鋼と一緒で、ちょっとヒビが入っただけでパキッといっちゃう。
よくある中二病のように思うけど、専業主婦をニートと揶揄する辺り、ネットの女叩きに染まり始めてる気もするし。
もし後者だった場合、早めに手を打たないと息子さんのこれまでの努力が息子さん自身のせいで滅茶苦茶になってしまう。
ネットは役に立つけど、恐ろしい道具でもあるからなあ。
[■ No.106499 ■ ] [ 2014/06/17 20:43 ] [ 編集 ]
「何で働かないわけ?」に対して、「なんで働いた方が良いと考えてるの?」って聞いてみたい。
私は兼業主婦だけど、専業主婦は尊敬の対象だわ。
[■ No.106500 ■ ] [ 2014/06/17 20:45 ] [ 編集 ]
№106495
とりあえず一番上のそれは何だwww
[■ No.106501 ■ ] [ 2014/06/17 20:53 ] [ 編集 ]
家事や子育ての正解が本に載ってるわけないのに。
学生が本を読むのは当たり前、社会人が勉強するのもよくあること。
主婦は家族を見てこうやって話し合いの場、意見を聞く場を儲けてるんだから、かなり向上心あるじゃん。
話聞かない親なんていっぱいいるのにさ。
このお母さんには反省せずに自信持って欲しいわ。
[■ No.106502 ■ ] [ 2014/06/17 20:59 ] [ 編集 ]
事実を指摘されるとファビョるメス
トンスルランド出身なのは明らか
[■ No.106507 ■ ] [ 2014/06/17 21:46 ] [ 編集 ]
変に頭のいい子の反抗期は大変だなw
反抗期でも言っていいことと悪いことの違いがあるだろ。
一昔前の厳しい家だったらバチーンってやっておしまいだったろうけど(賛否はともかく)今時の友達親子みたいな関係だからややこしくなるんだろうな。
心理的な親子関係が対等だけれども、親への甘えがあって友達だったら言えないことも言ってしまうのが問題なんだろう。
もう、息子の世話は終わったと思って、お母さんは空いた時間で好きなことやればいいじゃん。
息子もそれを望んでいるんでしょw
[■ No.106508 ■ ] [ 2014/06/17 21:46 ] [ 編集 ]
今は、八時間家事育児労働して、他は自分の時間だから好きにしてるの、でいいんじゃない?
働くってそういうことでしょ。

主婦って、朝一に起きて、寝るまで色々、細々やってるのに、会社勤めより楽とは思わないわ、私独身で働いてるけど。

[■ No.106510 ■ ] [ 2014/06/17 22:04 ] [ 編集 ]
横レス失礼します
これも今日で終わりです、お疲れ様です
そんな風に思える日がきっときます、あんな事で喧嘩した事もあったね、と
お母さん自身余裕が有れば習い事やお勉強に励んで見たら息子さんも凄い!てなると思います
読書だったらヘルマンヘッセや芥川龍之介とか読んで見るのもいいかもしれません・・中学生が読む内容なので

息子さんもお母さんがやっぱり気になるんですよ、将来親思いになると思います、親離れも年相応になるといいですね!!いきなりガラッと変わるのではなく明日からまた同じように過ごしても問題ないと思います
[■ No.106514 ■ ] [ 2014/06/17 23:11 ] [ 編集 ]
きっつー…
これ覚悟あって言ってんのかなぁ
一度口に出した言葉はなかった事にできんのよ
[■ No.106516 ■ ] [ 2014/06/17 23:34 ] [ 編集 ]
人と自分は違うんだ、と早めに認識するといいね。
この分だと、彼女できてから(彼女が)大変そう。
[■ No.106520 ■ ] [ 2014/06/18 00:21 ] [ 編集 ]
ここまで言う事は無いかもしれないが、至極当然の意見でもあると思うけどな。
皆極論言い過ぎ。相手は息子だぞ?

母親だし、大人なんだから自分の考えをちゃんと話せばいいのに。
息子さんは、子供なりに自分の考えをちゃんと冷静に伝えてるじゃん。
それが気に入らない意見だとしても、折角の腹割って会話する機会をもったいないなぁと思う。
[■ No.106522 ■ ] [ 2014/06/18 00:31 ] [ 編集 ]
勉強や読書できるのは母親が家のことやってるからだよね
料理を作るだけなら本見ながら時間をかければ出来るだろうけど
きちんと栄養バランスや彩に味をクリアして
余暇が出るくらいの時間で効率よくこなすのを10年続けてからいいなさいよ
[■ No.106527 ■ ] [ 2014/06/18 01:09 ] [ 編集 ]
働く母親の代償がどういうものか、実際にわからせればいいと思うんだけどきっとこの家庭ではそうはいかないんだろうね。
父親も、息子も、外に向かった母親の向上心を支えるために家庭に目を向けなければならないし、それは他のメンバーの活動が抑制されるってこと。
母親が一週間いない間家事してたっていっても、自分と父親の1週間だけの世話だけだろうし、食べるものなんてそこそこお腹が満たされればいいだろう。それを家族交代制で自分が家を出るまで続けることになったらどう思うんだろう。これから先この子は学校での部活や、交友関係の一部を犠牲にして、母親が抜けた穴をフォローする気持ちがあるんだろうか?
[■ No.106532 ■ ] [ 2014/06/18 04:28 ] [ 編集 ]
>No.106522
母親のレスと周りのレスをごっちゃにして何言ってるの?
母親は息子との腹を割った話し合いで反省してんじゃん
[■ No.106533 ■ ] [ 2014/06/18 05:14 ] [ 編集 ]
子育てちゃんねるでは※600行ったみたいだけどこっちはどうかなw

子が親の自己実現の道具ではないように
親も子の自己実現の道具ではないんだよね
[■ No.106539 ■ ] [ 2014/06/18 07:44 ] [ 編集 ]
こういう身の程を弁えない発言で専業母に文句言う奴居たわ。
家は隅々まで綺麗で、効率化もされてて、料理も上手くて、完璧な専業主婦。
一方そいつは一人で起きることもできないワガママ野郎。
甘やかしすぎたのかもな。
[■ No.106542 ■ ] [ 2014/06/18 10:03 ] [ 編集 ]
夫の了解を得た上でパートに出て息子の家事は全部やらせる
そりゃ1~2日ぐらいなら平気だろうけど、長く続いたり、部活がしんどかったり、テスト期間に入ったりすると泣き事言うと思う
その時に「あら、あなたが馬鹿にしてる無能な母さんでも十数年続けられたことができないの?」とでも言ってやったらいい
[■ No.106545 ■ ] [ 2014/06/18 10:22 ] [ 編集 ]
まず旦那さん立ち合いのもと、息子のネット環境を調べてみるのが先じゃまいか
履歴で女叩き系スレがざくざく出てくる気がするんだけど
いくら反抗期でも専業主婦=ニート思考ってそうそう生まれてこないと思うぞ
誰かに影響されない限りは
[■ No.106547 ■ ] [ 2014/06/18 10:51 ] [ 編集 ]
専業主夫に俺はなる!
[■ No.106549 ■ ] [ 2014/06/18 10:55 ] [ 編集 ]
放送大学でも始めてみるといいかも
[■ No.106607 ■ ] [ 2014/06/18 18:16 ] [ 編集 ]
家事を放棄しろとかいうのは極めてトンチンカンなアドバイスだからな。
息子の思う壺じゃん。報告者に墓穴掘らせてどうすんだ。

パートに出るのも学問始めるのも例ではあるかもしれないけれど
本職が家事業務なんだから、そのハウスホールド・マネジメント業のスキルを
日々の鍛錬および改善活動により着実に向上させていることを
わかりやすく示すのでもいいじゃん。

「わたし毎日大変なんだからね」と言うだけではわかりにくいから。
[■ No.106629 ■ ] [ 2014/06/18 21:34 ] [ 編集 ]
この子が持ってる価値観は担任教師のものであって、
その価値観だけで人を判断するという非常に危険な行動をしている。
たぶん凄く素直に育ったおかげで、簡単に教師に洗脳されちゃった状態だろうね。

まだ母子癒着の残ってる時期だから、母≒自分ってことで、
自分の中の怠けたい部分を断ち切りたい気持ちが
向上心のないように見える母親に向けられてる感じ。
でーんと構えて父親と仲良くしてれば良いよ。母親の味方するいい父親みたいだし。
[■ No.106652 ■ ] [ 2014/06/19 01:53 ] [ 編集 ]
息子は息子なりに考えを持ってるし、中二病で片づけるのはどうなのかな。
息子の言ったことに関して、きちんと反論できたらよかったんじゃないの?
だって息子は家事を苦になくやっちゃう要領のいい子らしいんだから、
専業であることに関しての利点を述べたらまた違うんじゃないかなぁ。

自分が経験して「あ、簡単」って息子が思ったんでしょ。
「そんな簡単なもんじゃねーよ!」って反論したらよかったのに。
きちんと納得できる言葉を使って。
[■ No.106666 ■ ] [ 2014/06/19 09:26 ] [ 編集 ]
身体がでかくなりつつあるだけのガキ。
[■ No.106704 ■ ] [ 2014/06/19 16:07 ] [ 編集 ]
息子さんに一票!
[■ No.106725 ■ ] [ 2014/06/19 18:25 ] [ 編集 ]
多分ここはとーちゃんがビシっと言わないと心に響かないだろう気がする
[■ No.106867 ■ ] [ 2014/06/20 22:07 ] [ 編集 ]
向上心があろうとそれを他者を見下すために用いる奴は人間として浅ましい
それがましてや自分を育てた親に対してなら成長しない人間未満だ
軽蔑するね
[■ No.106908 ■ ] [ 2014/06/21 14:07 ] [ 編集 ]
息子もアレだけど俺もこういう自堕落で知性の感じられない生き物は生理的に無理
これで夫婦は上手くやれてるみたいだし俺が生理的に無理だからって別にどうということもないだろうけど
[■ No.106996 ■ ] [ 2014/06/22 10:14 ] [ 編集 ]
息子は中二病なんだけど、じゃあそれに対して「夫婦で良いと思ってるんだもーん」なんていう回答をしても解決しない。
そんな回答しかできない人はやっぱ本読めということになるのでは。
[■ No.107076 ■ ] [ 2014/06/23 13:42 ] [ 編集 ]
別に解決しなくてもいいじゃんw俺は俺が認めた尊敬出来る生き方しか認めない!って母親だけでなく他人様とぶつかって生きてけばいいよ。どこまで登り詰めるか楽しみじゃんw親子でも分かり合えない関係って割とザラにあるし早く自立して家を出てけばいいんだよ。自立する前に言う言葉ではないけど価値観がガチガチに固まってるなら何言っても無駄。夫婦の価値観が一緒なのが救いだわ。
[■ No.107191 ■ ] [ 2014/06/24 12:51 ] [ 編集 ]
宗教団体からみれば美味しそうな鴨だね。スピリチュアルとかにハマりそうでチョロいww
[■ No.107194 ■ ] [ 2014/06/24 13:18 ] [ 編集 ]
今更、息子に言われたからって無理して生き方を変える必要はないけど、息子の為でなく、自分の為に変えようと思えるなら息子の評価を気にせずに遣りたい事をやればいいよ。
[■ No.107201 ■ ] [ 2014/06/24 14:49 ] [ 編集 ]
ずっと専業主婦でやってきた結果がこの息子という。
[■ No.107488 ■ ] [ 2014/06/27 22:36 ] [ 編集 ]
No.107488
意味がわからないけどなにかいいこと言ってるつもりなのかな?
[■ No.140608 ■ ] [ 2015/05/08 17:07 ] [ 編集 ]
自分の理想とする生き方と親の生き方が相容れなかった。
「相容れない」でとまっているところがまだ子どもなんだと思う。
相容れなくても、人は人自分は自分って認めることができるようになると、大人になったねって思う。
今は距離感をうまくとれないから、拒絶するほうに行っちゃうんだろうな。
[■ No.221197 ■ ] [ 2017/08/30 00:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天