【それでも】夫に一言!!統合スレ1【父親?】
http://ok-ch.net/thread/type/baby/seq/116
83:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 06:55:34 xgzDIeUDn一応解決済みなんだけど、
最近またその気配がしてきたから吐き出したい。
末っ子長男な夫と結婚したんだけど、結婚前から姑さんには
夫には長男の役目は求めてないし、老後は自分たちで考えているから
長男ということは気にしないでと言われていた。
お二人ともまだ現役で働いているし、老け込むには早すぎる年齢で、
実際結婚した後も姑というよりは年の離れた
頼り甲斐のあるお姉さんみたいな関係。
舅さんも似たようなかんじで、私としては理想すぎる義実家。
夫もこのことを知ってるはずなのに、
娘が生まれたあたりからはっちゃけだした。
お袋は毎日でも孫に会いたいだろうなあ(チラッチラッ と始まって、
子供は親と祖父母がいる環境で育てるのが一番幸せだよなときて、
だから両親と同居しようよと言い出した。
84:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 08:10:42 04h8ZgGQYわかりやすい長男はっちゃけかあ。
2世帯だなんて嫁姑のいざこざみて育つから
あまり子供のためにはならないのに。
86:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 10:28:45 xgzDIeUDn同居するにしても、我が家の資金状況では新築で2世帯住宅は無理。
義実家を改築するにしても面積が小さいので2世帯は窮屈になる。
そもそも義実家との距離は新幹線を使う距離で、
同居となったら義実家が二人共公務員なので
夫が仕事を辞めて引越となるだろう。
大体義実家側は最初から同居を望んでいないし、
夫が今の仕事を辞めたとして、
再就職後に同等の給料はもらえない、
その中で改築なり新築で2世帯建てて支払っていけるの?と聞いたら
それは娘をお袋にみてもらって、お前も働けば何とかなるだろう。
お袋だってそろそろいい年なんだから
家でのんびりしたいだろうよと言い出す始末。
いい年って姑さんまだ50になったばかり。87:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 11:31:48 xgzDIeUDnいくら説明しても、お袋には楽をしてもらって
家で娘をみてもらうのが幸せだ、
3世帯で育った子供は思いやりのある子供に
なるからと聞かない。
終いには勝手に同居前提の計画を立て始めたので
これはまずいなと思った。
それならご両親を交えて話し合いましょうと
言うことで義実家に連絡。姑さんに申し訳ないけど
手に負えないので協力して締めてもらえますかとお願いした。88:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 12:15:08 qsgXtie5C50でもういい年って…あと15年は働けるわい!
89:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 13:15:58 _6ycfA_0Kこれ明らかに親の財布を当てにして計画建ててるなあと思ってたら
新幹線距離って。どちらが引っ越すとなっても収入減るじゃん。
90:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 14:28:40 WZSLsHza_あー、同居してあげて孫見せて面倒みてあげさせてる
俺マジ親孝行、というはっちゃけなのか。
91:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 15:50:43 cPRjCOTZX
これさ、悪いけど親世代の方が確実に稼いでるから
同居したら確実に寄生状態になるよね。
92:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 16:01:01 xgzDIeUDn義実家の方が確実に収入多いよ。
公務員の2馬力と一般企業の1馬力だもの。
私が社会復帰しても負けるわ。
だから2世帯建てたら舅さんたちに寄りかかってたと思う。
最初に同居しようと話が出た時も
うちの親の貯蓄も当てにできるし悪い話じゃないだろと
何度も言われた。
義実家で話し合いしたときも夫はずっとはっちゃけてて、
お袋はもうゆっくりしてもらいたいから同居したい、
面倒は俺たちがみるから、その代わり娘をみてほしい、
親父と俺と嫁の3人で働けば暮らしていけるし、
老後も面倒みるからその貯蓄をちょっと
貸してほしいと言い出した。93:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 17:15:41 xgzDIeUDn最後の「ちょっと貸してほしい」でまず舅が切れた。
親に借金を申し出るにしてもちょっと貸してほしいという
言い草はなんだとなって、同居したいといっても
こっちのお金があることが前提な上にこちらの言い分を
まったく聞いてないじゃないかと当然の事を言い出して、
姑さんはのんびりしたいと誰が言ったと怒り出した。
私は定年まで働いた後も5年は働く予定だから
孫の面倒をみる暇はないし、だれが同居して欲しいと頼んだ?
結婚前から同居したくないと何度も言ったでしょ!と切れた。
94:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 17:59:28 xgzDIeUDnここで娘が泣き出してしまったので私は退出したので、
どういう話し合いがあったのか判らないけど、
事前に姑さんに、同居したくないというより
義実家側の意見を尊重したいし今の関係が一番いいと思ってる事と、
夫の暴走を止められなくて済みませんと謝っておいたので、
おそらくは私の意見も出してもらえたと思う。
子供が泣き止んでお昼寝し出した頃に戻ったら、
話し合いはほぼ終了していて、夫が一人で泣いていた。
俺の親孝行が認められなかったよごめんって誰に謝ってるんだか。95:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 19:53:30 xgzDIeUDn後で今後の参考にしたいのでどう説得したんですかと
聞いたら、舅さんの定年後に住むマンションを購入済で
支払いも大方終えてる事を明かしてくれた。
だから家を立て直すほどの貯蓄はもうないと説明して、
更にごねるようなら孫と嫁さんとは会うけど
あんただけは着ても徹底的に追い出すと宣言したら
諦めて泣き出したそうで。
ほんっとに情けない!
昔から都合が悪くなるとこの子は泣くからねえとため息つかれた。
夫が泣いてるのはじめて見たけど、
親を前にすると子供になってしまうものなんだろうか?
泣いてる夫をほっといて、3人で寝てる娘を囲んで
今後の対策をたてたわ。
96:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 20:22:38 xgzDIeUDn今2人目を妊娠中なんだけど、また夫が出産前後が
大変だからお袋にきてもらおう、
ついでだからしばらく一緒に暮らしてもらって
将来の準備をしようと言い出したので、
姑さんに連絡つけつつ、今度同居の話をしたら私は
子供連れて別居だよと言い聞かせてる。
そんなにお袋と同居がいやなのか?
あんなに仲がいいのにと言ってるあたり、
はっちゃけが直ったんじゃなくて夫なりに
我慢してこらえてただけだったみたい。
夫抜きで義実家と仲良くしたいわもう面倒くさい。
97:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 21:16:38 QIxfwkSxl末っ子長男と言ってたけど、
お姉さんあたりにゴルァしてもらうとか、
お姉さんと比較してコンプレックス抱いてるとかないの?
98:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 22:38:03 bi5FKyAP5やたら同居にこだわるのと、両親がともに公務員ということは
自分が小さい時に鍵っ子かなにかで寂しかったからいうのはないのかい?
はっちゃけで片付ける前にそこら辺ちょっと聞いてみたら?
99:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 23:40:10 xgzDIeUDnお義姉さん夫婦もそこそこ遠距離だからなあ。
コンプレックスはどうだろう。
あちらも公務員だからもしかしたらあるのかなあ。
でも夫は最初から公務員になるつもりは無かったと話してた事あるし。
共働きで寂しかったに関しても聞いたことがないし、
娘が生まれてはっちゃけた時に同居したいと言い出したときに
自分の子供時代と比べたのと聞いたことあるけど、
俺は親がいなくてのびのびしたって言い方されたからなあ。
娘のためというより自分が親孝行したいだけなんだろうね。
親が望んでない親孝行ってなんだろうとは思うけど。
100:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-02 23:55:48 l5mA6IGkTコンプレックスってわけでもないのか
親孝行する心がけが無いより全然いいじゃん
101:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-03 01:25:56 tDFu21Td4親孝行する俺かこいい、だけで
振り回されたら家族もいい迷惑
102:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-03 02:06:20 rPEnX9T_M家帰っても親いないとゲームし放題で楽だもんなあ。
共働きの友人が結構羨ましかった記憶あるわ。
103:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-06-03 03:52:51 Ld2ZoahPx明らかに親のためじゃなくて自分のためだろ?
貯蓄狙ってるし。
親がイヤだって言ってることをゴリ押しすることのどこが親孝行だよ