アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
知的障害患ってた子供を普通の学校にいかせたがった嫁行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

知的障害患ってた子供を普通の学校にいかせたがった嫁  

今までにあった最大の修羅場
http://ok-ch.net/thread/type/life/seq/46


187:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-05-20 14:46:54 EGkFJGaXj

嫁と離婚したときが一番の修羅場だった
子供が知的障害患ってたんだが、嫁は普通の学校にいかせたがった
でも、それで苦労するのは子供本人と先生方、同じクラスの子だし反対した。いじめもあるかもしれないし。
言い方は悪いけど、分相応というものがあるし、身の丈にあう学校に通わせるべきだと言った。それでも嫁は普通の学校にいかせたがったから



「お前の自己満足で、他の人に迷惑をかけるのは認められない」
「子供の障害から目をそらして、普通の学校にいかせるのは子供を侮辱してることになる」

それでも、食い下がらずに「小さいうちからこういう体験をするのは、他の子ににとってもいい経験」とか「人は助け合うべき」だっていうから
「助けてもらう側が助け合いとかいうなよ」っていったら、ついに向こう側が
「離婚してでも普通の学校に連れていく」と言い出して、ものすごく冷めてしまって、離婚することに。元嫁はどうでもいいけど、子供は心配だから、養育費は多めに払ってるけど。



188:名無しさん@おーけーちゃんねる:2014-05-21 00:32:45 3lHi8dllm


子供が一番可哀相だが
なにはともあれ乙


banner1.jpg
[ 2014/05/24 18:00 ] | TB(0) | CM(49)
これは…子にとってどっちが最良なのかわからない
[■ No.103672 ■ ] [ 2014/05/24 18:42 ] [ 編集 ]
子にとっても最悪だろう
苦痛な時間を6h~8h どう過ごせと。
知的障害ある人が訓練せずに普通学級に進むと
将来出来る事が出来ず、障害のレベルと訓練次第では独立も視野に入れられるのに
こんな母親じゃそれさえ出来なくなる

[■ No.103674 ■ ] [ 2014/05/24 18:48 ] [ 編集 ]
残念だが子供は腫物扱いされる上に
一人で生きて行く術まで母親に奪われたな
[■ No.103675 ■ ] [ 2014/05/24 19:01 ] [ 編集 ]
でも仲良し学級っての学校にあったよね
[■ No.103676 ■ ] [ 2014/05/24 19:02 ] [ 編集 ]
離婚してもしなくても、子供にとって結果は変わらなかったんだな
[■ No.103677 ■ ] [ 2014/05/24 19:05 ] [ 編集 ]
支援学級に入れるべき、普通学級に入れても将来本人と周りが苦労する。
障害程度にもよるが、支援学級出と普通学級出は10代後半に差し掛かる辺りで、能力や社会への適応力に明らかに差が出る。その後その差は広がる一方だよ。
[■ No.103679 ■ ] [ 2014/05/24 19:06 ] [ 編集 ]
それ相応の対応してくれる学校なりクラスなりじゃないと、本人が苦労すると思う。
親のエゴで子供の将来をダメにしてはいけないと思う。
[■ No.103680 ■ ] [ 2014/05/24 19:10 ] [ 編集 ]
何かあったら度々呼び出し食らう手間考えたら、専用の方言った方がいい気がするんだが、それでも普通学級に入れるなら、もちろんそういういじめやPTAからの非難からも我が子を守るつもりなんだな?
[■ No.103684 ■ ] [ 2014/05/24 19:33 ] [ 編集 ]
こういう人って結局周囲に話すときに「子供を養護学校に通わせてます」って言いたくないだけなんじゃないのって最近思う
[■ No.103685 ■ ] [ 2014/05/24 19:33 ] [ 編集 ]
報告者、子供を守りたいなら離婚するなよって思った
[■ No.103687 ■ ] [ 2014/05/24 19:40 ] [ 編集 ]
そんなのを放牧せんでくれ
[■ No.103689 ■ ] [ 2014/05/24 19:45 ] [ 編集 ]
渡りに船で厄介払いしたとか思えない
[■ No.103691 ■ ] [ 2014/05/24 19:54 ] [ 編集 ]
結局子供を見捨てたな
[■ No.103692 ■ ] [ 2014/05/24 20:20 ] [ 編集 ]
莫大なお金払ってでも縁切り実現させたいよな
解るよ
仕方ない事だよ
[■ No.103693 ■ ] [ 2014/05/24 20:39 ] [ 編集 ]
社会に出て生きるために、子供の頃から訓練する。
もちろん、そうやって育ててもらった人から仕事が決まる。
っていうのがわからんのかこの親。ほんと、子供は親を選べない。
[■ No.103698 ■ ] [ 2014/05/24 22:17 ] [ 編集 ]
子供引き取ってないのかよ。
障害の程度にもよるし、親としての主観もあるからもう少し話し合ってやってけなかったのかな?
この旦那は他人事のように結局口だけしかださなかったのか。
他人だと養護学校でいいじゃん、と簡単に言えるけど、親のらやっぱり葛藤があると思うよ。普通に幸せになってほしい、ベストの道を歩ませてあげたい、と思う段階で間違ってしまうこともある。
なんだかなーもやっとする
[■ No.103699 ■ ] [ 2014/05/24 22:25 ] [ 編集 ]
他人だと養護学校一択!って即答できるけど、
擁護学級がある普通学校が存在していることも事実。
障害の程度によっては普通学級でも良い場合もある。
これは本人の性格にもよるらしいが・・・
子供の一生が決まる選択で迷うことはあるだろう。
そういうときにダメなもんはダメ、と正論をぶつけずに一緒に障害と向き合えばよかったんじゃないか。
結局子供を捨てているこいつが真剣に子供のことを考えていたとは思えない。
[■ No.103700 ■ ] [ 2014/05/24 22:36 ] [ 編集 ]
知的障害にしても学習障害にしても肉体的な障害にしても
ほとんどが専門的な訓練や特殊な勉強方法があるだろうに

Z武みたいなのはほんと特殊な例だ
すごい重い障害ありそうに見えて、トイレと着替え以外は全部自分でできる
だからむしろ普通学校の方が訓練になったってだけだ
あの頭の良さと行動力で友達作るのも上手いしな
[■ No.103701 ■ ] [ 2014/05/24 22:52 ] [ 編集 ]
福祉関係の仕事に就いてる友人に、親のエゴで適切な療育を受けられなかった人の話をこの前聞いたばかりだから、やりきれない。
報告者がお子さんを引き取ることはできないのかな。
[■ No.103702 ■ ] [ 2014/05/24 22:58 ] [ 編集 ]
でもさ、明らかに無理!とわかる障害児もちの親でも一度は考えることなんじゃないか。普通の学校に行かせてやりたいって。
その考えを支持する気は無いけど、本気で接してきて悩んでいる相手に一般論で諭すのは賢いやり方じゃ無いと思うわ
夫婦でそういう葛藤を乗り越えていく場面なのに、こいつは投げ出したんだろ?全く理解できないわ。
障害の程度も書いてないし、投げ出す口実を探してただけなんじゃないか
[■ No.103703 ■ ] [ 2014/05/24 23:06 ] [ 編集 ]
子供のために!と、多めに養育費をおくることはしても、
引き取るまではしたくない…と
これ男女逆だったら、障害児を捨てた鬼畜母って叩かれるんだろうな
[■ No.103707 ■ ] [ 2014/05/24 23:42 ] [ 編集 ]
同じ男からしたらこいつはクズだとわかる
この手の男は、間違いなく気に入った女に離婚理由聞かれた場合毎回こんな風にひどい元嫁アピール、養育費ちゃんと払ってて子供のこと思ってるアピールをしている

>>でも、それで苦労するのは子供本人と先生方、同じクラスの子だし反対した。いじめもあるかもしれないし。
言い方は悪いけど、分相応というものがあるし、身の丈にあう学校に通わせるべきだと言った。

ここがまず怪しい。このコメ欄の人たちすら指摘できるようなただの一般論にすぎない。一般論ではなく、子供個人について悩み尽くした母親にこんな浅い話が通じるわけがない。
普通なら施設パンフレットを取り寄せ見学に連れて行くぐらいするだろうよ。うちの子に対してどんな教育をしてくれるのか、普通学校とどんな違いがあるのか!どんなメリットがあるのか…そういう話がでないってことは、少なからず前々から子供を捨てたいと思ってた気がする。
子供のことが大事なら、養育費多めに払ってるからいいか、とかそんな程度で満足しないだろ。
こういう男に騙される女、男、多すぎる。
[■ No.103711 ■ ] [ 2014/05/24 23:58 ] [ 編集 ]
No.103711はゲスパークズ
[■ No.103713 ■ ] [ 2014/05/25 00:02 ] [ 編集 ]
嫁はともかく子供に対してもっと責任持てよ
耳障りのいいことだけ言って結局放置か
[■ No.103714 ■ ] [ 2014/05/25 00:06 ] [ 編集 ]
男が親権勝ち取れることは稀だぞ?
[■ No.103717 ■ ] [ 2014/05/25 01:29 ] [ 編集 ]
No.103711
施設パンフレットって…、養護学校がパンフレット作ってるとでも?
ああいう所は「臨機応変」。
毎年症状が違う生徒が入ってくるから、生徒に合わせて授業を作ってるの。
[■ No.103718 ■ ] [ 2014/05/25 01:50 ] [ 編集 ]
なんの解決にもなってなかった
[■ No.103719 ■ ] [ 2014/05/25 02:56 ] [ 編集 ]
離婚して池沼引き取るまでやらないとなんの意味もないだろ
結局モンペが池沼を普通学級にねじこんで
周囲にまんべんなく迷惑かけまくるんなら
離婚するだけ無駄じゃないか
[■ No.103720 ■ ] [ 2014/05/25 03:28 ] [ 編集 ]
親権の母偏重の判例についてはほんと変。裁判官がマザコンなのか。時代は変わったしそろそろひっくり返してくれや。それにしてもうわべだけ考えて卒業後を考えないこの母親のアホさは子供がかわいそう
[■ No.103722 ■ ] [ 2014/05/25 04:59 ] [ 編集 ]
よほどのことがない限り、親権は基本的に母親の方へ行くからな

これ思い出した


“「参加してもしなくても、何が何でも通常学級」と言われる保護者の方々は、
 自分がまったく参加できない会議、たとえば外国語のみによって話し合いが進行している会議に、
 四十五分間じっと着席して、時に発言を求められて困惑するといった状況をご想像いただきたい。
 これが一日数時間、毎日続くのである。”

杉山登志郎『発達障害の子どもたち』p.198
[■ No.103730 ■ ] [ 2014/05/25 07:25 ] [ 編集 ]
疲れたんでしょ
嫁に
[■ No.103734 ■ ] [ 2014/05/25 08:50 ] [ 編集 ]
面会はしてなさそうだな…

知的障害のレベルがわからないからなんともいえないけど、離婚していても
子供が母親に疲れたとき、壁にぶつかったときに頼れる父親であってほしいわ
[■ No.103735 ■ ] [ 2014/05/25 09:14 ] [ 編集 ]
№103730
その文章ものすごく説得力がある…
[■ No.103736 ■ ] [ 2014/05/25 09:28 ] [ 編集 ]
憲法には義務教育が謳われていて、子供には「能力に応じた」教育を受けさせねばならないのだ。
この母親は憲法違反なんだよ。
[■ No.103745 ■ ] [ 2014/05/25 10:14 ] [ 編集 ]
■ No.103718 ■
うちの甥のときはパンフ、資料をあつめて親族会議したよ
親族の中には普通学校のほうがいいんじゃないかという人もいて、その子の両親も迷う部分があって、私ちちもなにが正解かわからないから徹底的にしらべた。
もちろん見学もバンバンいったよ。
だからこそこの報告者はうさんくさいと感じてしまう。
[■ No.103756 ■ ] [ 2014/05/25 13:11 ] [ 編集 ]
無責任な男だなー
捨てても尚同情を買おうとするから違和感がある
[■ No.103757 ■ ] [ 2014/05/25 13:13 ] [ 編集 ]
いい父親になりたいんじゃなくて、いい父親ぶりたいだけなんじゃないの?
[■ No.103759 ■ ] [ 2014/05/25 13:48 ] [ 編集 ]
親権が母親に行きやすいのは父親が育児に参加してないからでしょう
普段からしっかり育児に参加していて子育ても大丈夫だと思われたら父親でも親権が取れるよ
子供は心配だからお金は多めに払うけど冷めたので絶対自分が正しいと思ってる子供のことは嫁に丸投げしてどうなってるか知りませんなんて報告者が親権取れるはずがない
[■ No.103762 ■ ] [ 2014/05/25 14:34 ] [ 編集 ]
この父親2chの情報ばかり真に受けすぎ
昔から今もだけど、よほど田舎とかでない限り
各学校に支援級は有るし
差別ではなく区別は有ると思う

[■ No.103765 ■ ] [ 2014/05/25 14:53 ] [ 編集 ]
離婚後は子供に会ってないんだろうな
もし会ってたらそれも書いてそうだし
離婚したときが修羅場って、元嫁と子供はずっと修羅場だよ
[■ No.103766 ■ ] [ 2014/05/25 14:55 ] [ 編集 ]
※103762
嫁が子育て放棄して浮気三昧の離婚調停でも、嫁が少し泣き真似すれば親権はあっさり嫁に行きますが何か?
少しは調べてから書けボケ

※103766
>元嫁と子供はずっと修羅場
で?
子供はともかく、元嫁の修羅場は己が招き寄せたことなんだが

本当、こいつらといい※欄の家庭板脳丸出しのコメントといい、どうしたらこんなクズになるのか想像も出来ないね
[■ No.103772 ■ ] [ 2014/05/25 16:15 ] [ 編集 ]
確かにこいつにとっては「終わった話」なんだよな
金払ってるからいいだろうといのが見え見え
[■ No.103776 ■ ] [ 2014/05/25 16:46 ] [ 編集 ]
No.103756
え?それだけの事を自分はやったのに、意見も聞かず離婚してでも普通学級に入れるという嫁を支持して
報告者の方を非難するんだ!
[■ No.103778 ■ ] [ 2014/05/25 17:27 ] [ 編集 ]
えー?報告者たたかれてる?なんで?

離婚の意味なんて嫁の意志をごり押しする為。

報告者にとっては無意味でも嫁にしたら有意義な離婚。

話し合っても合意が不可能な結果→離婚。親権が母親になるのも嫁の目論見通り。

報告者がどの範囲まで情報を晒すかなんて自由(相談じゃないし簡素?)

書いてないからってゲスパルのは自己紹介?

渡りに船とか子を捨てたとか……。もしも自分なら、そう考えて行動するって意味?。

養育費払うなんて当然なんだけどさぁ~

払わないで平気で子供の存在すら忘れて平気で生きてる親だって居るんだよね?

心配だから多めに払ってるだけマシだと思った。

[■ No.103800 ■ ] [ 2014/05/25 23:33 ] [ 編集 ]
大丈夫
報告者さんを叩いてるのは
社会非適合者達だから
まともな人は日本の法律が実親や実母を
優遇するものだということもわかってるから
めったな事は言わない
[■ No.103801 ■ ] [ 2014/05/25 23:50 ] [ 編集 ]
子供に合った学校に行かせるのは将来子供が一人で食べて行くためには必要なこと。
子供一生分の資産を残してあげられる親なら子供を人形遊びの人形みたいに好きな学校入れればいいんじゃねw
[■ No.103805 ■ ] [ 2014/05/26 01:53 ] [ 編集 ]
健常な子供でも教育方針への考え方が違うという理由で離婚になるケースあるよね?

報告者と嫁のどちらも我が子の為に正しいと信じての教育方針だから互いに譲れず離婚に合意。

親権が嫁に渡ったのなら嫁を信じて委ねるしかないよね?

「障害がある子供」に反応して書いてない事を勝手に想像して決め付けて書き込んだ人の思考回路コワイな~。

[■ No.103823 ■ ] [ 2014/05/26 09:55 ] [ 編集 ]
最大の修羅場は離婚した時だから報告者にしてみれば夫婦という関係はまさに終わった事なんでしょ?

子供にとっての父親という関係を終わらせていないから心配で養育費を多めに入れてる?

障害を受け入れてない親なら診断された時が最大の修羅場になるはず。


心配って書いてるし父親としてもフォローするよ!きっと。

少なくともネット越しに好き勝手コメントしてる人達よりもっと現実的に考えて行動してるよ!

[■ No.104151 ■ ] [ 2014/05/29 09:05 ] [ 編集 ]
金銭的フォロー以外何ができるというのだろう
子供をガチガチに包み込んでいる嫁という壁を相手に
[■ No.145388 ■ ] [ 2015/06/25 23:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天