非常識な親を語るスレッド
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1357619363/104 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 09:49:49 >>回転寿司の件
子供がそういうことしたら親が注意して欲しいですよね
むしろ回転寿司の独特のシステムで他人を不快にさせる子供が行くべきではないというか
そういう迷惑な一家のせいで子連れが余計に肩身狭くなるような気がします ここでついでに質問したいのでカキコさせて下さい。
電車で2~3歳の子連れが乗ってきて、子供が「○○ちゃん座りたーい座りたい!」と叫んで毎回席をねだる事について
まだ小さいから仕方ないと誰かが譲ってあげるのは当然でしょうか?
それとも、そういうことをするのは例え子供が小さくても一般的に見て図々しい親子に映るんでしょうか?
105 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 10:00:40 2~3歳なら仕方ないと思うけど
それぐらいなら抱っこできるかなとも思う
106 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 11:00:09 騒ぎ出したら一度降りるかな
107 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 11:37:14 騒いだ子供を親が必死でなだめて大変そうだと思ったら譲ってあげる。
「やめなさい○○ちゃん!チラッチラッ」みたいなのや
親が騒いでる子供ガン無視な親子は無視する。
しかし個人的に一番やめて欲しいのはデカイ声でワガママをいう子供を
「皆疲れてるのは一緒なの!ワガママ言っちゃダメ!静かにして!」と
同じくデカイ声で叱りつけること…
言ってることはまともだし子育ての苦労や大変さは伝わるし
非常識とまでは思わないけどそれが電車内に響き続けると一番煩くて不快に思ってしまう。
108 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 18:20:21 >>104の件ですが、通勤電車なので一度降りるのは難しいと思います。
同僚が、通勤電車で座りたい人にうちの息子貸すよ~座りたいって叫んでくれるからほぼ毎回席ゲットなの~(笑)って冗談で言ってたので疑問に思って質問しました。
私は自分の子供がそんな事したら恥ずかしくて仕方ないと感じましたので。
折を見て、電車の席を大声でねだるのはあまりよくないんじゃないかなと意見してみます。
109 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 19:51:08 迷惑すぎだろ
110 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 20:09:17 あまりじゃなく子供の教育に完璧よくない
ゴネたり迷惑行為で他人の権利を奪うような事子供に教えんなと毅然と言って下さい
そのままじゃ犯罪者にしか育たないよその子!
111 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 20:13:25 その子供は泣き叫べば座れることを覚えちゃったから
もう簡単には矯正できないよ。
親がぶん殴って躾けないといけないところだけど、
そんな気もなさそうだからムリポ。
112 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 21:12:31 なんじゃこのバカ親
113 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 22:02:29 >>104の件ですが同僚は今までは微笑ましい程度の親バカだったので、この件に関しては驚いてしまいました。
上記の冗談を言っていた時に、こないだだって3人から席どうぞって言われちゃった~うちの子カワイイから~って。
2~3歳だし本当に可愛らしい子供なので、もしかして譲ってあげた人は喜んで譲った可能性もあるのかなと。
実際の場面を見たわけではないのでどんなねだり方をしているのかはっきりは分かりません。
大きい声で座りたいと言うと誰かが立ってくれる、という話だけです。同僚からするとカワイイ子供と接する機会ができて嬉しそうという視点なのかもしれません。114 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/08(火) 22:55:14 なんだその同僚w
頭おかしいんじゃないのw
オススメしないなあ
こういう恥知らずなバカは言っても理解できないし
まず間違いなく逆ギレするだけ
関わらないのが一番だと思う