【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?90【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392859990/
897 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 09:34:08.69 0
義兄嫁のやり方を否定するつもりは毛頭ないけど
例えば大雨の日に出掛けなきゃいけない用事があった時に
こんな時ぐらいはタクシーを使いたいってのが私。
義兄嫁はタクシーなんて勿体ない、あくまでバスと電車を乗り継いでってタイプ。
玉子を1パック買う時に、いつも行く近くの店で一番安いものを選ぶのが私。
遠い方のお店でも10円安かったらそっちへ行くのが義兄嫁。
私はひとつのスーパーでその日に必要なものは全部買ってくるけど
義兄嫁はどの店は何が安いか頭に入ってて、節約のプロ。
きっと主婦としては義兄嫁の方が理想的なんだろうなと思うけど
私が同じことをやったらストレスでイライラしてしまうだろう。
回りの評価も義兄嫁の方が素晴らしいってことになってるけど
同じようには私には出来ないからしょうがないと開き直ってた。
義兄と夫は収入的にはさほど変わらない。
義兄嫁も私も同じ専業主婦。
義兄夫婦には子供がひとり、我が家はふたり。
なのにうちが先にマイホームを昨年取得したのが理由で(義母談)
義兄嫁が鬱になってしまった。
「どうして?どうして?」とか言ってるらしいけど知らん。
898 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 09:38:37.49 0
どうして義母はそんな話を897にしてきたんだろうねえ・・・・
899 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 09:44:24.82 0
してきた、っていうか鬱になって子供の面倒見るのを頼まれたときに
ちょっと前まで元気だったからビックリして
特に深い意味もなく「何かあったんですか?」みたいな感じで聞いたら
「まあねぇマーホームはあの子の夢だったから先越されたってショックだったんじゃない?」って言われたんだ。
「どうして?」の部分は夫から聞いた。
900 名前:897[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 09:44:56.62 0
899は897です。
901 名前:897[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 09:49:33.07 0
ついでにちょっと愚痴っとこ。
義母にそれ言われたとき、弟が先に家を持つなら
せめて事前に兄に相談してほしかった~みたいな感じで軽く非難されたんだ。
そういうの、兄弟で順番考えて相談するのって普通なのかな。
私たちの家族計画、人生設計のことだから伺い立てる必要があるなんて
考えたこともなかった。
前々からなるべく早めに一戸建てが欲しいんだ~みたなことは話してたけど
もし仮に「決めますた!」って義兄夫婦に話をして「待て」とか言われたら
待たなきゃいけなかったのかな。
よく分かんないわ。
902 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 09:53:01.03 0
そういうのっていろいろ考えがあるから一概には言えないけど
例えば結婚にしても「兄より先に弟がするのは世間体が~」みたいな話もあるから
仁義は切っておいた方がいいと思う人もいるんじゃないかとは思う。
子供を預けるほど近くにいる関係なら尚更ね。
「待て」と言われたら待たないといけないのかとは、また別な話。
そういう家風()かどうか判断できなかった旦那のミスだと思う。
904 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 09:59:10.66 0
>>897
節約のプロ()
遠くの店に行く時点で交通費とか時間とかかかってることが解ってないんだからそれただの趣味だよ。
兄にお伺い云々は旦那に丸投げするがよろし。
905 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 10:04:15.09 0
>>901
少なくともあなたは悪くないよ
100歩譲って「兄弟で相談すべし」だとしても、そうしなかったのは義兄と897夫だし
だいたい「相談」ってなんだよw って思うよね。早く一戸建てがほしいとは言ってたようだし
家なんて立地や広さで価格は大違いになるんだから、どうしても先に欲しかったなら
田舎の方に小さい家をさっさと建てればよかっただけ
というか義弟夫婦が先に家を建てたからショックで鬱になるって謎すぎる
907 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 10:28:33.13 0
仮に義兄夫婦を立てて待ったとしても、後から建てた弟夫婦の家が
ほんの僅かでも良いものだったらその義兄嫁は欝になると思う
911 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 10:38:32.28 0
そもそも、頭金を幾ら貯めて幾らローン組んで総額幾らの家を建てる、という点が
家によって違うんだから、勝負するところじゃないよね。
子供にかける教育費も家の方針で違うだろうし、レジャーや外食の比重も違う。
そんなことで鬱になるほど悩める大人がいる方が怖いよ。
ゲスいが、これでもし>>897家のマイホーム費用に実家の援助でも入ってたら、
義兄嫁、暴れそう。
913 名前:897[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 10:51:56.08 0
処世術って難しいお(´・ω・`)
一円十円百円の為に云々いろいろ努力してチリも積もれば~やるよりかは、
『要る物を見定めて買い物する』(無駄を減らす)だけで違うそうだしな。
ダイエットでもあるけど、浅知恵で努力しまくったのにムダになった話だな。
ちくわ大明神じゃないけど、実は義兄嫁か義兄がタバコ吸ってる差とかだったりしてw