【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?90【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392859990/
509 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 14:46:11.86 0
義実家で同居してる嫁だけど、最近、盛大な嫌みを他の嫁達から言われた。
旦那とは学生の時から付き合ってて結婚したから、私は嫁の中でも一番古株。
旦那は末っ子で甘やかされて育って、仕事も続かなかったりする。ってか半ニートw
それでも自立してバリバリ働く義兄達は、義実家に住む必要もないから、
義両親からしてみれば、一緒にいてくれる私達に「一緒に住んでくれるんだから、なんでもしてやりたい」って言うわけです。
そういう事情を私達夫婦と義両親は全部理解して、結婚して同居してるんだけど、
義兄嫁達からすると気に入らないみたいだ。なんとなくそれは感じてた。
義兄嫁達は仲良く買い物とかに出かけるのに、私には声かけてくれなかったり。
子供が産まれてからは尚更。義実家にも来なくなった。後で知ったけど、義両親が悪い部分もある。
510 名前:509[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:02:19.94 0
私達夫婦は、義両親にお金出してもらってる身として、孫(子供)のことに口出されるのも仕方ないと思ってた。
だから、姑が勧めてきたものとかを否定したことはないし、
義兄嫁達の話を聞いて、良いなって思ったり羨ましかったりすることは、正直に言ってた。
だけど、そうして手に入れて来たものは、義兄嫁達の真似になってたというか、そう思われちゃったんだよね。
今から思えば確かにお金がかかることばかりだから、義兄嫁達にムカつかれたのかもしれない。
数日前に法事で全員集合した時、旦那兄弟と嫁同士で雑談する時間があったんだけど。
「義両親に出してもらっても、私達とは一生同等にはなれない」「身の丈に合った生活をしろ」とか散々言われた。
義兄達は咎めるどころか一緒になって言って来た。末っ子の旦那は黙って聞いてるだけ。
じゃあ代わりに住んだらどうですか?って言っちゃったよ。
そしたら「住む必要がないでしょう」だって。
金銭的に問題がないのだから老後はホームに入れるのが当然だと。祖父母もそうだったって。
同居してる嫁が金銭的に満たされてるのがそんなに気に入らないのかね。
511 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:03:46.94 P
ここは釣り堀ではありませんよ
512 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:04:13.11 0
ニートと結婚ってw
513 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:06:56.15 O
満たされてるっつっても他人の金で、だからなぁ~
515 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:09:34.32 0
前にどこかで見たと同じ内容の書き込みだな。それも複数回。
最近あちこちでまとめサイトの劣化ネタが流行ってるけどこれほどお粗末なのは
珍しい。
516 名前:509[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:09:49.22 0
>>512
一応、半ニートです。時々バイトしたりする時もある。
517 名前:509[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:11:35.46 0
>>515
それは、私のような状況が珍しくないだけではないかな。
わざわざ言わないだけでw
相当な援助をされてる同居の人っていると思う。
518 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:12:44.93 0
>>517
違うよ。509達は心配されてんだよ。
たとえ義父母が資産家で義兄達が相続放棄してくれたとしても
使う一方じゃお金はあっと言う間に無くなる。
義父母に頼りきりで自分達の稼ぎじゃできない贅沢に慣れてたら
義父母が倒れたら生活できない。被害を受けるのは子供だよ。
519 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:15:11.14 0
無職時々バイトってこと?
こんなんで子供作るとかネタとしか思えん
旦那いくつよw
520 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:15:22.22 P
そりゃ言わないだろうよ
正当な理由もなく夫婦ともに無職とかフリーター
でも贅沢しまくってますなんて
恥ずかしくて言えんわ
522 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:19:28.18 0
一緒に買い物って、半ニートで義両親に養われてる嫁と
ちゃんと自分達の生計立てられてる兄嫁達が一緒に買いもの行ってどうすんの?
義両親にお小遣いもらってでかけるの?それとも兄嫁にたかるの?
523 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:19:52.00 0
代わりに住んだらどうですか?
って言えるんなら夫婦と子供だけでやっていけるってことだよね?
524 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:20:36.85 0
義兄嫁達の考えが普通ww
同居してみたら?って言うなら あなたたちが出てってみたら?
526 名前:509[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:23:29.45 0
予想以上に厳しいレスで驚いてるw
同居の人は多少似た様な経験してるかと思ったんだけど。
>>518
その考え方もあるかもしれない。でも言い方が酷かったw
相続の話もされたし。
>>519
そう。無職時々バイト。年は35になる。
528 名前:509[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:26:57.07 0
>>522
買い物とかはカードで払ってるよ。お茶するくらいの現金はあるw
529 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:31:28.67 0
無からお金が沸いて来る魔法のカードかよw
親が支払ってるカードなら親からお小遣いもらってるってことだろ低能だな
世の大抵の同居夫婦は食費光熱費、場合によっては居住費も義両親に支払うもんです
もしくは二世帯住居に立て替える費用を子世帯が持って義両親を住まわせる形、
義両親の生活費を負担して実質養ってる場合も少なくはない
親に養われてる寄生虫同居なんてそうそうねーよwww
532 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:35:15.94 0
>>528
そのカードの支払いは誰が?
「お茶するぐらいの現金」はバイトでもしてるの?旦那のバイト代から?
533 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:35:20.32 0
35歳ならもうバイトもなくなるだろうな
534 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:36:42.53 0
義両親2人がいなくなったら
この夫婦はどこへ行くつもりなんだろう
相続で全部末っ子へと書いても遺留分だってあるだろうし
そういう事を考えなくてもいい位金持ちなのか
536 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:43:53.37 0
親は順当に行くと子どもより長生きすることはない。
その時生活費は絶たれるよ。子どもの教育費が一番掛る頃になる可能性があるしね。
幾ら遺産を貰ってもそれで働かずに一生暮らせるはずがない。使い果たした時には
どうする気?自分達の老後の蓄えだっているでしょう?中高年からの就職って望めない
からその時に暮らして行けないよ。
親に養ってもらって親が養えなくなったらどうしてしのぐつもりなの?
義兄弟はそれを気にしてるんだよ。
537 名前:509[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:46:46.05 0
>>532
カードの支払いは義両親だよ。それはうちでは普通なの。姑もそうだし。
子供の服も学費も。
お茶するくらいの現金は私の独身時代の貯金。
この勢いだと叩かれそうだけど、出産や児童手当とかの類いは全部こっちに入って来るようになってる。
義両親にそれは自分達で使いなさいと言われてる。まだ使ったことないけどね。
だから現金がまったく無いわけじゃないよ。
>>533
親戚絡んでるから、このまま時々バイトすると思う。子供の学校のこともあるし。
539 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:55:25.15 0
お前んちで普通でも世間では異常だよw
普通の神経してればそういう生活なら身を慎んで贅沢は控えるもの
義兄嫁達は当然の注意をしただけだろ
身の丈に合わない無駄遣いしたせいで義両親が稼げず介護が必要な年齢になって
資金が尽きたらどうすんの?
その頃には子供の学費がべらぼうにかかるようになってる可能性があるけど、
今度は誰にたかるの?
541 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:57:50.66 0
大漁ですねw
543 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:58:46.63 0
>>537
このままだとウトメが亡くなった時の相続で旦那の相続分ないよ
ウトメの生前に他の兄弟より明らかに金銭援助があった場合、その分は先に相続分を受け取ったとして相殺される
泣いても喚いても無駄、一銭も貰えないと言うこともあるんだよ
特に兄弟仲が悪い場合、情に訴えられてもムカつくかだけだし「だから前に言っただろう」で終了
ちなみに旦那の相続分以上の金をウトメに出させてたら義兄達から返還要求されるからね
544 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 15:59:00.56 0
>>541
ちょいとした暇潰しw
545 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:02:01.05 0
うちの義兄夫婦も>>509さんみたいな感じで同居の義両親に生活の面倒見てもらって子供作って暮らしてた。
夫や夫姉は 「親は先に弱って亡くなる存在なのに・・・」と生温かく傍観していた。
義父が亡くなった際に、夫と夫姉が先頭に立ち、遺産相続はキッチリと分けた。
義兄夫婦(特に嫁)は同居してるのに!と騒いだけど、
親世帯に生活費を出してもらってる(働いてないから一目瞭然)こと、
車など高額品を買ってもらった事実が残ってることから
同居だからもっとくれと裁判で争っても、生前の援助分を差し引かれると弁護士から説明があって撃沈。
義兄が住んでいる家と土地の一部を相続して、土地は義母と義兄の共同名義でおさまった。
遺産整理後も義母がある程度資産があったから、義兄家はそのままの生活をしようとした。
そしたら連れ合いに死なれた義母がボケ半分入った守銭奴になった。
今までと違って義兄家、特に嫁に厳しくなって、お金に渋くなったらしい。
義兄嫁がブチ切れていたけど、生活力ないから出ていけない。
義兄家の車も手放した(義母が維持費を払ってくれなくなったから)
守銭奴になったことで新たな生きがいが見つかったのか、一時はしょんぼりしてた義母がイキイキしてるのでヨシとしている。
546 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:05:00.89 0
>>545
めでたしめでたし
>>544
釣りじゃなきゃ知的障害があるのかも。
嫁に行くには馬鹿なくらいが可愛いと深刻に考えない親もいるし。
ニート旦那も障害があって仕事が続かないんじゃ。
548 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:21:05.56 0
>>509
真面目に義理親が亡くなった時の事とか考えといた方が良いよ
他の兄弟は、それを心配してくれてるんだよ
極端な話、「じゃあ私達が同居するから出てって」って言われたらどうするの?
生きていけないでしょ?
35歳と言う段階でも厳しいけど、この先もっと厳しいよ
40歳職歴無しとか誰も雇わない
550 名前:509[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:35:37.11 0
釣り宣言して消えてしまいたい流れ。
>>545の話は現実的で怖いな。
義両親にお金を出してもらうことの賛否は、分かれるものだと思う。
家のお金出してもらったり、子供にかかるお金は全部親持ちって人もいるでしょ。
知りたかったのは、同居の嫁が金銭的に満たされてるのがそんなに腹立たしいことなのかなって。
軽蔑や心配どんな意味でも賛同できない人が多いってよくわかりました。
義兄嫁達にも相当嫌われてるよねw
このへんで消えますね。
551 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:45:05.26 0
この期に及んで自分が満たされてるから嫉妬されてると思ってるところが怖い
552 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:52:56.45 0
釣りじゃなくて本気で言ってんのか…
553 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:54:28.26 O
「カード?義親のだけど、それが何?」って言っちゃう神経な時点で
単なるお育ちの悪い恥知らずか、じゃなけりゃ何らかの障害持ち…
557 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 17:08:40.52 0
今破綻するよりも、10年後ぐらいに義両親がお亡くなりになって
破綻するほうがより悲惨な末路だろうな~
こんなんが「助けて」とか言ってきたら塩袋ごとぶつけて追い出すな
なぜ『同居してやってる』という論調で喋れるんだろうか