【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?89【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391062448/
293 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:22:09.60 0
流れは読まない。
私と夫は見合い結婚なんだ。
私25歳、夫26歳の時で、最初はそれぞれがそれぞれの叔母の顔を立てて(叔母同士が友人)会ったんだが
会ってみたらなんかこの人と一緒にいると落ち着くって感じがして、夫もそうだったみたい。
熱く相手を求めるような情熱的な恋愛ではないけど、お見合いして一年後に式を入れるまですごく楽しくて
結婚式が待ち遠しいぐらいだった。
結婚してからは丁度10年になるけど、不思議なぐらい気が合うっていうか相変わらず一緒にいると落ち着く。
だから気持ちとしては普通に恋愛してるような感覚なんだけど。
一方の義兄夫婦は大学時代にコンパで知り合って5年付き合って結婚したんだが、
義兄嫁にとってはコンパで知り合う=お互い選び選ばれた関係、
お見合い=モテない同士が他人に頼ってようやく結婚(←実際にこう言われた)らしい。
で、結婚してもう10年にもなるのに今だに私と義兄嫁がいるところに誰か第三者が現れると
聞かれてもいないのに「この人見合い結婚なのよw」と言われる。
私は別に恥ずかしいことだとも思ってないし、おかげでいい人と巡り合えたので気にしてないけど
それを言われた第三者が対応に困ってるのを見るのが嫌。
「いちいちそういうこと言うことないと思うけどー」って言ったことがあるけど
「え?なに?恥ずかしいの?恥ずかしいの?」って感じで返されたのでもう言わない。
昨日、旦那から義兄夫婦がなにやら揉めてるらしいと聞いた。
義兄が浮気したみたい。それも私は初めて聞いたけど2度目なんだって。
同じ女として義兄嫁の肩をもつのが普通なんだろうけど、とてもそんな気になれない。
296 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:32:53.77 0
>>293
義兄嫁の肩を持つ必要もないと思うよ。
プライド高そうだから何も言ってこない気もするけど、もしかして味方になれって言われたら
選ばれた方同士の結婚のことは見合い結婚の私にはわからないって返したい。
297 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:38:53.10 0
>>293
第三者が対応に困ってるの見るのが嫌なら「そうなんですよ~。ウフフ」と笑っとけ。
多くの人間がが婚活に苦しんでる中で、293の馴れ初めは人も羨む僥倖だ。
変に謙遜するのは運に恵まれない人に対してかえって失礼だよ。
義兄嫁のことは放っておいて良い。
同じ女として以前に同じ人間として共感できないんだから仕方ない。
298 名前:293[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:47:54.08 0
ありがとう。
>>296さんの最下行、もしもの時には使わせてもらうわw
「僥倖」ってなんて読むのかググってしまったw
難しい言葉しってるなぁ~尊敬(嫌味じゃないよ)。
またひとつ言葉を覚えたぞ。
299 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:50:13.73 0
>>293の見合い結婚をpgrすることは、義弟や義実家のことも結果的にpgrしてるって
気付けないような馬鹿だったんだよ
友人である叔母同士が仲介した結婚なら、義実家にも望まれた花嫁だったんだし
夫婦仲も睦まじいし、色々妬まれてたんじゃないかな
見合い結婚と聞かされたら、身元のしっかりしたお嬢さんなんだなと思うよ
301 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 12:53:16.59 0
友人同士なら余程しっかりした人じゃないと紹介できないよね
そういう意味ではむしろ293夫婦が「選ばれた人」って感じ
304 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 13:12:36.49 0
>おかげでいい人と巡り合えた
これをそのまんま言ってもいいしね
意味が解らんわ。
報告者のような幸せは、>>296の言うとおり、まさに僥倖。