アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
昨年暮れに義兄夫婦が離婚したんだけど義兄嫁が病的な嘘つきだった行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

昨年暮れに義兄夫婦が離婚したんだけど義兄嫁が病的な嘘つきだった  

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?88【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1388805407/


819 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 10:16:47.97 0

ここは元嫁同士の話もOK?


820 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 10:17:28.25 0

あ、もちろん嫁同士だったときの話だけど。


821 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 10:35:52.49 0
いんじゃない。どぞー


825 名前:819[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 11:45:06.02 0
823さん、場つなぎありがとう。
たらたら書いてたら遅くなった。
やっぱ浪費癖のあるやつはダメだね。私もそんな義兄嫁の話。
少し長くてごめん。

昨年暮れに義兄夫婦が離婚したんだけど義兄嫁が病的な嘘つきだった。
自分が引っかかった布団詐欺を、私が引っかかったのを可哀想だから被ってやったみたいな言い方したり
自分が無駄遣いしすぎたのを、私が困ってるみたいだからお小遣いをあげたとか言ったり。
他にも細かく色々嘘つかれてた。
義実家は田舎で近辺に本家やら分家やらなんやらかんやらだらけで、同じ名字の表札が密集した地域。
平凡なサラリーマン家庭からそんなところに嫁いで、みんな私に対してなんとなく余所余所しいと感じていたのは
単純に馴染めないせいだと思ってて、まさか裏でそんな嘘を流されてるとは思いもよらなかった。
旦那も旦那で、その場で「嫁はそんな女じゃない」とか言ってフォローしてくれていたらしいけど
そういう話を耳にしたなら私に報告してくれればいいのに変に気を回して黙ってたものだから
一年ぐらい私は全く知らなかった。
で、ある日義実家に行って姑と2人きりになった時に
「私子ちゃん、こんなことが続くようなら息子と離縁してもらうことも考えてるのよ」って言われて
ビックリなんてもんじゃなかった。
「今までは環境の違うところに嫁いで来たストレスもあるのかなと思って大目に見てたけど
このままじゃ息子の経歴にキズがつく」みたいな事も言われて
人間ってあんまりビックリしすぎると言葉って出ないんだね。
その後帰宅するまでの記憶がない。
それで帰ってきた夫に話して、やっとこれまでのことを聞いて
「なんでその都度私に話してくれなかったの!言ってくれたらちゃんと誤解を解けたのに!」って大喧嘩になって
それから夫婦揃って義実家に向かった。



826 名前:819[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 11:46:09.69 0

そしたら義母の言葉の裏にあったのは、義兄宅に届くはずのクレカの請求書が間違って義実家に配達され、
義兄嫁宛てのクレカの請求書を義母が間違えて開封しちゃったらしいんだよね。
それで多額のキャッシングをしてることが分かって義兄嫁に問いただしたら
「実は私子ちゃんにクレカを貸したらキャッシングされて、早く支払いするように言ってる所なんだけど・・・」
とか言い訳したらしいんだ。
もちろんそんなの真っ赤っ赤な嘘だし、これまでのこともどんなことを義兄嫁が言ってたか聞いて
布団のこともお小遣いのことも、その他もろもろ一切私は初耳だし身に覚えがないことだと説明。
そんなことをする必要もないことを説明するために、一旦家に戻って私の結婚前からの個人の通帳も見せた。
それから義兄を呼び出して話をして、あとのことは義兄に任せることにした。
裏でこんなことされて、私はもう義兄嫁の顔を見たくないから義父母の誤解を解けたらそれで満足だから
謝りにこなくていいとも言った。
なんか私、その夜はすごく興奮してたので細かくは覚えてないけど。
結果、他にも借金があったみたいで、義兄は全部肩代わりする代わりに離婚したみたい。
あとで聞いたところによると、私は結婚後も子供ができるまでのつもりで共働きしてて
2馬力で稼いでる分多少は生活にゆとりがあったのが、デキ婚で新婚直後からカネコマだった義兄嫁にはイラッとしたみたい。
だからってやり方が汚すぎる。
それまで義実家で会うたび冷たい目で私を見てた義兄も、最近は分かり易く目を逸らす。
同じ名字のご近所中に金遣いの荒い非常識な嫁と思われていた誤解を解くのこれから大変だよパトラッシュ・・・。



827 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 11:57:27.02 0

ご近所A「離婚の理由は何?」
ご近所B「義兄嫁の借金らしいよ」

噂話で自動的に誤解は解けると思うよ

ご近所C「ええっ、義兄嫁さんは最後まで819の浪費分を被ったの?」
こんな斜め下の住民がいないことを願うw


828 名前:819[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 12:04:09.73 0
>>827
ちょwwwww
怖いこと言わんといてwwwww



829 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 12:05:56.73 0
片方の言い分を一方的に信じるアホな人達だから
誤解を解くのも大変だと思う。


830 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 12:08:37.95 0

無理に火消しを試みる程面白がってボウボウに燃え上がるもんだし、聞かれた時にだけ正直に答えればいい。
ただし、絶対に「ざまあw」な顔してはイカン。


831 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 12:22:43.84 0
そういう田舎なら義父(がいなければ義兄、つまり一家の主)が親戚の集まりで
ちゃんと改まって事実を言うだけで噂はおさまる。
(酔っぱらってとか、世間話のついでとかはNG)
819が日ごろから田舎pgrしたり、周囲と馴染まない態度だと難しいけど
まともな人なら大丈夫。


834 名前:819[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 13:34:30.68 0

うん、基本的には義父が火消ししてくれるはずなんだけどね。
でもなんせ上に書いたように濃い人間関係の所なので
まったく付き合わないのは無理だと思うわ。
とりあえず傷ついた若妻としてマヤっておくw



835 名前:819[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 13:39:39.70 0
ちょっと話が逸れるかもしれないけど、義兄嫁は割と近くで生まれ育った人。
私は転勤族だった父が、ちょうどこの地に赴任してきたときに
私と兄の受験が重なったものだから、ここに家を買ってあとは単身赴任になったんだ。
なので私の実家も同じ市内で、夫とは高校の同級生なんだけど
結婚する時にはわりと「余所者との結婚」的な扱いはあったんだよなぁ(遠い目
一方的に義兄嫁の言葉を信じたのも、そこらへんの事情もあるんじゃないかなって思ってる。



836 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 13:45:56.67 0

>>835
要するに排他的ってことだよね。
ますます疎遠にしといた方が良くない?
子供達がそこから離れたいと思った時に足を引っ張ることになる。


839 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 13:48:58.34 0
疎遠は無理だと思うよ。田舎ネットワークは独特だからね。
子どものことはまた別の話。


840 名前:819[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 13:56:28.88 0
義父母も今回のことで分かってくれたと思ってるし、
疎遠にすることは考えてない。
まぁ好きで結婚したんだしね。
むしろ義兄嫁の方が実家が近いだけに辛いかもね。
私の知ったこっちゃないけどw
子供は義兄が引き取ったけど、子供は辛いだろうなぁ。
田舎は要らんこと言いが大石。



841 名前:819[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 13:57:02.25 0
大石って誰だよw
多いし、です。



843 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 14:01:26.91 0

>>840
義兄嫁が病的な嘘吐きだと結婚前に知れないような近さだから義兄嫁は辛くないってw
でも近いだけに知ろうと思えば義兄嫁の所業なんぞ知れるし、義兄もコソコソするだけだし
本当にそんな両親を持った子供だけが可哀相だね。
借金肩代わりして離婚てなんだそれ…
[■ No.92580 ■ ] [ 2014/01/27 21:08 ] [ 編集 ]
義兄はきちんと謝罪してくれたんだろうか。「あ…この間はホント…(ぺこッ)」
だけとかだったらお前言う事あんだろうがオラァ!ってぶっ飛ばしたくなるわ
[■ No.92581 ■ ] [ 2014/01/27 21:15 ] [ 編集 ]
>片方の言い分を一方的に信じるアホな人達だから
そもそも両方の言い分を聞いてるわけではなく
義姉の話しか聞いてないんだからそっちを信じるだろ
[■ No.92582 ■ ] [ 2014/01/27 21:17 ] [ 編集 ]
子供を義兄側が引き取ったなら、普通の考えできる人なら「義兄嫁に相当問題あり」って考えてくれるから、そこから誤解解けそうだけど、どうだろうか?
[■ No.92583 ■ ] [ 2014/01/27 21:19 ] [ 編集 ]
暇人は面白おかしい不幸話好きだから
義妹の借金押し付けられて子供も取られて追い出されたお嫁さんの方信じても不思議じゃない
[■ No.92585 ■ ] [ 2014/01/27 21:27 ] [ 編集 ]
>>836みたいな家庭板脳こじらせたようなレスに対して
好きで一緒になったんだから疎遠は考えていないっていう
この投稿者、好感持てるわ
[■ No.92587 ■ ] [ 2014/01/27 22:00 ] [ 編集 ]
一度思い込んだら絶対上書きさせない年寄りっているからなあ
[■ No.92589 ■ ] [ 2014/01/27 22:29 ] [ 編集 ]
もしかして祖母のご近所さんかな。まさかな。
[■ No.92590 ■ ] [ 2014/01/27 22:53 ] [ 編集 ]
近所の目がずっと不自然な程よそよそしかったり冷たかったりしてた
っていうのは本人が被害を訴えないと義兄や義父母にはわからないと思う。
上手に伝えないと被害者意識の高い厄介な人と思われがちだから注意だね。
[■ No.92598 ■ ] [ 2014/01/28 09:11 ] [ 編集 ]
内蔵助「解せぬ」
[■ No.92599 ■ ] [ 2014/01/28 09:34 ] [ 編集 ]
田舎って嫌な所ね~
[■ No.92618 ■ ] [ 2014/01/28 11:13 ] [ 編集 ]
嫁の言い分を一方的に信じて浪費されっぱなしなのに改善させなかった義兄が一番アホ
報告者を冷たい目で見る前にどうにかしろよバカが
[■ No.92624 ■ ] [ 2014/01/28 14:03 ] [ 編集 ]
こういうところが田舎の嫌な面だよな…ちゃんといい面もあるのに
ところで義兄はいうことがあるんじゃないのかね、このクソ野郎
[■ No.95858 ■ ] [ 2014/02/28 10:47 ] [ 編集 ]
投稿者めんどくせーどうせ言ったら言ったで何でそんなことを言うんだとか気が利かないとか言うくせにね。
本っ当に女ってウザい&めんどくさい
[■ No.95888 ■ ] [ 2014/02/28 14:21 ] [ 編集 ]
義兄が妻の借金を肩代わりする理由がわからん。
払ってくれたら離婚してやるとでも言われたのだろうか?
問答無用で妻有責の離婚に持ち込める案件だと思うが…調停だの弁護士だの面倒で、とにかく悪妻と早く手を切りたかったのかな。
[■ No.109177 ■ ] [ 2014/07/13 06:27 ] [ 編集 ]
何様だこの女。言ったら言ったで、配慮が足りない!だのグチグチ言うだろうに。嫁は本当にクソだな。
[■ No.131348 ■ ] [ 2015/02/04 00:55 ] [ 編集 ]
反論されないよう、遅レスで女叩きして鬱憤を晴らすオス様
マジジャップオス様ww
[■ No.203762 ■ ] [ 2017/02/26 23:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天