【常識?】義実家おかしくない?62【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1388649169/
2 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 05:50:28.23 0
>>1乙
早速だけどずっとモヤモヤしてることを書く。
旦那には妹が一人いるんだけど、一度も会ったことがない。
私と結婚する頃には義妹は家を出て没交渉だったらしい。
旦那や義両親から義妹は男や金にだらしなく不倫したり知人に借金したりして行方をくらませたと聞いていた。
義実家にも義妹が借金した知人から返済を求める連絡があったりしたらしい。
それで今は戸籍だか住民票だかで現住所は把握してるけど一切連絡はしていないとか。
私夫婦の結婚も知らせず、もちろん結婚式にも出席せずいないものとして扱われてた。
私もプリンのサイマーと関わり合いにはなりたくなかったので義妹を切った義実家の判断に感謝した。
そして結婚5年目。ウトが癌で亡くなった。
その時も義妹に連絡せず、葬式も妹不在で行われた。
しかしその後、ウトの遺産を動かすには法定相続人の一人である義妹の同意も必要になる。
それを知って慌ててトメが義妹に手紙を書いた(電話番号は分からないので)が返事はなく
読んでいないのかもとマンションの管理会社に連絡するよう伝言を頼んだらしい。
それで義妹から連絡は来たらしいが義妹が親族と会うことを拒否したため
私が代理で同意書やらに署名捺印をもらうために義妹と会ってくれと頼まれた。
かなり不安だったけどトメに泣きつかれて仕方なく引き受けた。
それを知った旦那伯母が連絡してきて、この人は私夫婦の結婚の時10万包んでくれたんだが
同額の10万を渡してきて「これ、義妹ちゃんに渡してくれない?旦那君にも結婚祝いであげたから義妹ちゃんにも」
サイマーに餌与えるなよ、と思ったが本人があげてほしいと言うならと引き受けた。
そして義妹との会見。
長くなったので続きます。
3 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 05:51:28.15 0
義妹は「プリンのサイマー」で想像してたのとは違って地味で大人しそうな人だった。
駅前で待ち合わせして喫茶店に行った。
そして署名捺印してもらおうとトメから預った封筒の中身を取り出したら
なんと口座凍結解除の同意書に混じって相続放棄の同意書まで出てきた。
聞いてなかったのでめちゃくちゃ焦った。
サイマー相手に私一人で相続放棄させろと?とか、ゴネられたらどうしよう、とか。
おそるおそる私が差し出した書類を義妹はじーっと眺めている間、心臓バクバクだった。
しかし案に相違してしばらく書類を見た後、義妹は何も言わず全てに署名捺印完了。
義妹は印鑑証明等も用意してくれていて「必要かもと思って」と差し出してきて
「では、これで」と立ち上がって行こうとしてので、慌てて
「あっ、旦那伯母さんからこれを預ってるんです」と10万の封筒を出した。
義妹はちょっと困ったような顔をして「いらないです。受け取る理由がないので」と
レジに向かって私の分のコーヒー代も支払った。
そこで帰り支度をした私が追いついて「私の分を」とお金を出そうとしたら
「いえ、私のためにご足労いただいたので」と、本当に去っていってしまった。
この事があってから「なんかおかしくないか?」とずっと気になっている。
義妹のプリン部分についてはよく分からんが、少なくともサイマー部分については
何か違う気がする。
サイマーが差し出された10万を「いらない」と断るかな?
少額とはいえ私のコーヒー代も進んで出してくれた。
ついでにウトが亡くなったことは知らせないのにサラッと相続放棄書類にサインさせようとする
トメにはちょっと引いた。
考えすぎなのかな。
義妹ともうちょっと話しておけば良かったかな?と後悔している。
4 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 08:39:22.70 0
お祝いを受け取ってもらえなかった報告も兼ねて旦那伯母に話を聞いてみたら?
義妹が親族と会うのを拒否したなら弁護士を頼めば良い。
義妹が本当にサイマーなら素人にどうにかできるはずないからね。
書き込みを読む限り義実家はモヤモヤどころか黒に近いグレーだよ。
5 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 09:29:59.16 0
サイマーなら10万は断らないというか、サイマーじゃなくても断らんよね。
叔母から祝い金をあげると言われて、普通は断る理由の方がないよ。
何も言わず相続放棄の署名して叔母からの金も受け取らず
素直に見れば家族と縁を切りたがってるのは義妹の方だ。
6 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 09:50:07.70 0
何か色々ゲスパーしたくなる話だなw
7 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 09:58:35.78 0
>>4
聞く必要ある?聞いてどうする?
義実家のゴタゴタに首突っ込んでも良い事なんて一つもない。
何か行動を起こすとしたら、
相続問題に嫁を巻き込んだ旦那を締めないとね。
10 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 10:15:45.54 0
>>7
義妹の事を今まで何も聞いてなければそうかもしれないけど…
サイマーだ何だと聞かされてて「実は違うんじゃ?」という状況なら
そりゃ旦那&義実家への不信感は出てくるよ。
最初から「事情があって没交渉」とだけ言われてれば良かったんだろうけどね。
12 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 10:29:02.59 0
>>5
義実家のゴタゴタじゃなく自分の夫が信用できる人間かどうか
疑いを抱くようになったからモヤモヤしてるんじゃないか。
そのモヤモヤは確かめることでなきゃ晴らせないよ。
モヤモヤしたままやり過ごしてヤバくなったらすぐ逃げるくらい
要領が良ければ話は別だろうけどさ。
13 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 10:29:49.86 0
ごめん。上のは>>7へのレス
14 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 10:52:39.51 0
どちらにしても義実家は要注意だよね。
相続問題なんてデリケートなことで会ったことのない嫁を交渉に行かせる上に
遺産を動かすための同意書へのサインだったはずが
事前に一言もなく相続放棄の書類を紛れ込ませるなんてひどすぎる。
でないと、義妹側から接触を断つようなことはしない。
なんとなく、男尊女卑と長男教が合わさって、義妹はネグレクトまたは搾取子だったんじゃないかな?