(-д-)本当にあったずうずうしい話 第177話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1385786440/
629 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/12/12(木) 08:46:35.23 ID:lPs0LknJ
昨日公園でカップ入りのフレンチトースト食べてたんだけど
知らない子供(4~5歳くらい)がぱたぱたと走りよってきて
「ひとくちちょーらい!」
母親と思しき女性は、遠巻きににこにこ見ているだけ。
瞬間的にイラッときたので
「しっ」と蝿でも追い払うかのように手をパタパタさせ、睨んで立ち去った。
親子揃って「信じられない」とでも言うように
ものすごい衝撃を受けてる顔をしてたのが印象的。
本気でくれると思ってたのかな?
それとも子供に「しっ」とかすんの、間違ってんの?
631 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 09:19:23.73 ID:KtlPxXmD
> それとも子供に「しっ」とかすんの、間違ってんの?
あってはいないと思うけど
当然といえば当然
>>629は間違ってないと思う
そしてその親は図々しいバカ親
632 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 09:42:11.03 ID:diMa5IrG
>>629
小さい子持ち親嫌いのスレでも、赤の他人が食ってるものを
くれと寄ってくる親子がいるという書き込みをたまに見るけど、
ただで奪えるなら赤の他人が食ってるものでもいいという根性が
本当に理解できない。
乞食と一緒じゃねーか。
634 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 09:48:08.20 ID:SM+czD1A [1/2]
いきなり「しっ!」はちょっとやり過ぎ感あるけどな。
一回目ならやんわり大人の対応しても良かったかも。
それで逆ギレしたりするなら今度こそ「しっ!」だけど。
でも本当なら親が止めにきて謝罪して子供を注意すべきだよね。