アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ダンスィと旅行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

ダンスィと旅  

【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382797254/


658 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2013/11/30(土) 08:52:02.55 ID:GXtRl9GV [1/2]
夕べ、3年生ダンスィにスタンド・バイ・ミーを見せてみた。
食い入るように見ていて、あまりに真剣だったからつい
「ちょ…旅に出る時は言ってってよ!」と言ってしまった。

大丈夫だよー、とか言いながら、「長袖必要だよねー、あと食料と財布…」

待て待て待て待て



659 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 11:06:46.65 ID:2BKlDsb6
>>658
うちはポケモンの世界だって10歳になってから旅立つのだから、
10歳までは旅立ってはダメと言ってある


660 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 12:56:55.32 ID:gxf2K3sc

うちは徒歩数分の神社にオニギリ持参でよく旅立って行くよ
神社の階段に腰掛けてオニギリ食べたり、
松ぼっくりでサッカーしてた
旅とは言えない距離でも旅と言い張る小5ダンスィです


662 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 14:02:33.92 ID:36xx2A+z
うちのダンスィは新幹線で品川から博多まで行ったことがある
前日に電話でばあちゃんと会話して体調がよくないと知り「明日ばあちゃんちに行こうかな…いい?」と言ってた
「ひとりで行かれないでしょ」「行かれるよ!」「行かれるならいけばw」みたいなやりとりもしてた
翌朝、行ってきますと出て行ったのも教会(わが家はクリスチャン、子供は大人より早く礼拝が始まる)だと思ってた
でも私たち夫婦が教会に行ったら「着ていません」と言われて大騒ぎに
携帯に電話してもマナーモードの音声案内が流れるからGPS検索、静岡県内にいた
しばらく辿っていたけど、新幹線のルート上を移動していることがわかり「本当にばあちゃんちに向かってる!」と判明
私だけ飛行機で向かい息子を発見、なんとなくすぐに捕まえずに後を付けた
無事にばあちゃんちについたのを見届けてから私も義実家へ入る
バス降りるときも「ありがとうございました」と行っていたり、道を尋ねるときもきちんと敬語で聞いていたのを見て、ちょっと感動した
神経すり減ったけどw



663 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 14:44:28.07 ID:vae906El
>>662
すご!
何度も行って覚えててのか、
ネットで調べたのか…。
お金はどうしたんだろう。


664 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 15:06:49.45 ID:+9HBN2Zv

>>662
やばい!w惚れたー!!!w


665 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 16:46:37.03 ID:GXtRl9GV [2/2]

なるほど、可愛いダンスィには旅も必要なのね…。


666 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 17:11:51.19 ID:i0/TGsr6 [2/2]

>>662
それはダンスィじゃなくて男子な気がする。
いや、発見するまで何事もなく良かった。親が見てなくても敬語つかってたりポイント高いじゃん、
[ 2013/12/01 12:00 ] 息子・娘 | TB(0) | CM(22)
このダンスィとかいうスラング、クソキモイ
バカ女ちゃん的勘違いが表面化しているみたいで
[■ No.87192 ■ ] [ 2013/12/01 12:20 ] [ 編集 ]
男子三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ
[■ No.87193 ■ ] [ 2013/12/01 12:31 ] [ 編集 ]
662っていくつの子かわからないけども、
新幹線で品川から博多まで行く金を手元に持ってたってことだよね?
今の子ってどんだけ金持ってるんだよ・・・
[■ No.87194 ■ ] [ 2013/12/01 12:33 ] [ 編集 ]
案外、お年玉かも
子供料金なら、払えない金額でもなさそう
[■ No.87195 ■ ] [ 2013/12/01 12:38 ] [ 編集 ]
米87192
それでいいんじゃないの?
ダンスィって男の子全般じゃなく、いわゆる『バカっぽいやんちゃすぎる手のかかる(問題児一歩手前くらいの)男の子』の事だから、バカっぽく見える呼び名でちょうどいいかと。
[■ No.87196 ■ ] [ 2013/12/01 12:45 ] [ 編集 ]
祖母を心配している息子に 行けるなら行けばw って…冷たいなぁ
[■ No.87200 ■ ] [ 2013/12/01 13:40 ] [ 編集 ]
№87200
売り言葉に買い言葉というものを知らんのか
お宅のママンはムチュコタンに絶対服従だったんだねーwww

それに本当に冷たい親なら飛行機で先回りしたりしないわ
[■ No.87201 ■ ] [ 2013/12/01 13:54 ] [ 編集 ]
売り言葉に買い言葉…?

本文のどこに売り言葉が…???
[■ No.87204 ■ ] [ 2013/12/01 15:54 ] [ 編集 ]
子供料金なら片道で一万ちょいくらいだから
お小遣いやお年玉ためてたらなんとかなりそう
帰りの分の金まで気が回ってるかはわからんが
[■ No.87240 ■ ] [ 2013/12/01 22:24 ] [ 編集 ]
子供の頃「いつか何かの用事で出かける時のために」と
薄っぺらい子供用ボストンバッグに、ハンドタオルだのカロリーメイトだの予備の財布だの詰め込んでたの思い出したwww
[■ No.87260 ■ ] [ 2013/12/02 00:38 ] [ 編集 ]
>「ひとりで行かれないでしょ」「行かれるよ!」「行かれるならいけばw」
行かれるってなんだ?日本語不自由なご家庭ですか?DQN一家ですか?
少なくとも親のセリフが2つはあるよなこのやり取り・・・
[■ No.87267 ■ ] [ 2013/12/02 02:58 ] [ 編集 ]
『行かれる』は現在高齢の伯母がずっと使ってましたよ(横浜在住の全くの日本人)
受身や尊敬の意味はなく、普通に「行く」の可能形「行ける」の意味で。

私の個人的なイメージでは、「行ける」よりもより可能の意味が強まった感じで聞こえてました
[■ No.87270 ■ ] [ 2013/12/02 06:00 ] [ 編集 ]
行かれるとか来られんは九州だと割と普通に使ってたと思う
[■ No.87278 ■ ] [ 2013/12/02 08:05 ] [ 編集 ]
No.87267
お前自身が世界が狭いDQNなのがよくわかるw
[■ No.87285 ■ ] [ 2013/12/02 08:55 ] [ 編集 ]
でんでらりゅうを思い出した>行かれる
来られるとか行かれるって方言みたいなものじゃないの?
[■ No.87288 ■ ] [ 2013/12/02 09:07 ] [ 編集 ]
「行ける」の方が今は一般的だけど
「行かれる」も正しい。成り立ちとしては「行ける」より古いんだと。
[■ No.87294 ■ ] [ 2013/12/02 10:03 ] [ 編集 ]
花いちもんめでも「鬼が怖くて行かれない」って言うよね
[■ No.87297 ■ ] [ 2013/12/02 10:06 ] [ 編集 ]
№87267 が日本語が不自由ということはよくわかった

ら抜き言葉こそ叩かれるものなのに
[■ No.87302 ■ ] [ 2013/12/02 10:23 ] [ 編集 ]
中学生 国語
助動詞「れる・られる」
意味は1:受身
2:自発
3:可能
4:尊敬

助動詞の中では重要度No.1です。

まだ習っていない人もここで覚えてね。
[■ No.87449 ■ ] [ 2013/12/03 15:18 ] [ 編集 ]
No.87267
標準語しか日本語じゃないと思い込んでるエセ日本人が何をほざくかw
[■ No.87504 ■ ] [ 2013/12/03 23:38 ] [ 編集 ]
※87504
エセ日本人とか言うものではありません
ちゃんとトンスラーという立派な呼び名があるのだから、そのように呼んで差し上げなさい
[■ No.104458 ■ ] [ 2014/05/31 18:44 ] [ 編集 ]
10歳の誕生日に息子を旅立たせる慣習
ドラクエ3風に母ちゃんが起こしてゴール地点に父ちゃん置いといて
[■ No.143785 ■ ] [ 2015/06/09 14:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天