アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「お前肉食えないとかマジ?ないわー」と彼氏の冷たい一言行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「お前肉食えないとかマジ?ないわー」と彼氏の冷たい一言  

百年の恋も冷めた瞬間!★158年目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384552282/

323 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 22:38:50.78 ID:pySXea4C
友達が冷められた話でもいいんかな

友達は、小さい頃に腎臓炎になって、
医者がさじを投げた病気を、玄米菜食を徹底することで治したらしい。
具体的にどういう感じかというと、
玄米を100回くらいよく噛んで食べて、梅肉エキスやぬか漬けなどの発酵食品を
一日に適量。薄めに味付けされた野菜と大豆、少量の魚でタンパク質補給。
肉や卵、牛乳と白い砂糖、食品添加物は食べないよう厳命されたので、
友達は学校に行きたい一心で頑張った。



友達の両親や兄弟も、悪い食生活のせいか肝臓病や糖尿病などの
病気持ちだったんだが、玄米菜食を続けて5年目くらいに、
みんな治ってしまったという。
それもあり、友達は20歳を過ぎた今でもその食生活を続けているのだが。

ある日友達に彼氏が出来たので、一緒に食事に行くという。
(友達は、外食する時は蕎麦屋などを選ぶ)
彼氏は「焼き肉食いたい」と言ったので、
断ろうかと「わたし、お肉だめなんだ…」と遠回しに言ったら
「ハア?俺がおごるっつってんだろ」と明らかに不機嫌に。
半ば引きずられるように焼肉屋へGoすることになった友達。



324 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 22:41:37.88 ID:L1p2jS6Z
彼氏はバクバクウマそうに食ってたらしいんだが
彼女は一皿食べきった所で猛烈な腹痛になり、
食い下がる彼氏を置いて家に直帰。
その夜から激しい下痢と食欲不振に苦しんだ友達は、
「これは体が肉を拒否しているんだ」と判断し、
玄米と玉ねぎとニンニクを煮込んだスープに、梅肉を入れて飲んで治した(それでも三日苦しんだ)

その間彼氏から何回もメールが来ていたので、
「この前はごめんね」と謝ったら
どこから聞いたのか「お前肉食えないとかマジ?ないわー」と彼氏の冷たい一言。
それ以来一度も連絡が来ず、返事もくれないらしい…
腎臓炎を玄米菜食で治した話は最初にしていたんだが、
彼氏のほうが綺麗さっぱり忘れてたらしい。

とりあえず次は、同じように玄米菜食行ける人と付き合いなよと
みんなが慰めてる。

ちなみに彼女がやってるのは東城式という、
玄米菜食の中でも治療食に入るような厳しいやつです



327 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 22:57:05.00 ID:p/U3wslE [6/6]

>>324
可愛そうだけどその人今後もずっとそのことに振り回される人生だと思う
一緒に食事が楽しめないってかなり厳しい


329 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 23:47:40.49 ID:i1Tne/eH

>>324
ちょっとした好き嫌いを覚えてないのは仕方ないけど
それだけインパクトのある食生活の話を覚えてない恋人って相当ダメでは


330 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 00:38:23.49 ID:ziM7zCzR

健康な人は本当にそこらへん気にしないからね
彼氏を擁護するわけじゃないけど、そこまで重大な病歴だと思ってなかったんだと思う
アレルギーを誤解してる人が「食べてはいけない」と「食べたくない」を混同しちゃってる感じで

まあ彼氏のその後の対応を見ると、最低だけど
[ 2013/11/22 15:00 ] 彼・彼女 | TB(0) | CM(35)
糖尿病なので食事には注意してくらしているけど、世の中はあらぬ誤解や偏見持った人が多いのでいちいち説明するのが面倒になるので説明しない。
はぁ 不便な身体だな…。
[■ No.86313 ■ ] [ 2013/11/22 15:16 ] [ 編集 ]
特に男は恋人個人の覚えが悪く、その癖雑誌の「オンナノコ」像を鵜呑みにするから厄介だな
[■ No.86315 ■ ] [ 2013/11/22 15:37 ] [ 編集 ]
民間療法には懐疑的だけど、
それでも体質面とか、ともに支え合う相手の事を思いやれない時点で男がだめだわ
[■ No.86317 ■ ] [ 2013/11/22 15:50 ] [ 編集 ]
その民間療法で治るか治らないかは置いておいて、そこまで徹底した食生活を十数年以上続けていたのなら、食生活においては厳格な僧侶並みの生活していると思う。
そしてそういった僧侶さんって、身体がもう肉食を受け付けないようになっちゃってるらしいね。かつおだし(魚肉由来)ですら気がついて食べられないってさ。
この彼女さんももう身体がそんな感じにできちゃってるんだろうね。
[■ No.86321 ■ ] [ 2013/11/22 16:37 ] [ 編集 ]
「もう今は健康なんだから、食べ慣れてなくても一応食べられる事は
食べられるんだろ?」って思ったのかな?
[■ No.86322 ■ ] [ 2013/11/22 16:40 ] [ 編集 ]
>>327の言うとおり、この先もいろいろ大変だと思う。

彼氏の言動はありえない、ひどいとは思うけど
食生活において制限かかる人と長く付き合ったり、暮らすのは
物心両面でしばしば、かなりの負担がかかるからなあ。

「懐苦しいから今日はマクド」とか「時間ないから吉野家で済まそう」とか無理だし
逆に旅行へ行っても現地の珍しい料理を一緒に楽しむとか、状況に合わせて適当に
融通きかせることができないわけだからね。
[■ No.86323 ■ ] [ 2013/11/22 16:45 ] [ 編集 ]
気の毒だとは思うけどさ、
外食はほぼむりってことだろ?、
結婚したらどうすんの?自分だけ時間かけて別メニューにすんのか?


>>「米も人間も電気を帯びていて、米の周りは+。塩を入れてかき混ぜることによって、塩の-電子で、米のなかに天日干し塩の持っている光分子を入れる」

最高にうんくさい療法じゃねーか、民間療法やってる奴って…
[■ No.86324 ■ ] [ 2013/11/22 17:10 ] [ 編集 ]
だって玄米菜食ってマクロビの事だもの
[■ No.86325 ■ ] [ 2013/11/22 17:22 ] [ 編集 ]
病気と同じなんだから付き合いそのものを最初から断るか
それでも付き合えるかをきちんと確認を取るべきだったのでは?
[■ No.86326 ■ ] [ 2013/11/22 17:31 ] [ 編集 ]
体質とかよりも
何年も肉食ってなくていきなり食ったらそりゃ腹壊すわ
[■ No.86327 ■ ] [ 2013/11/22 17:49 ] [ 編集 ]
彼女が「付き合いづらい」というのと
彼女の「ハンデを思いやらない彼氏」は別問題だろ。

重要度で覚えず、自分中心で記憶するっていう彼の問題点は
問題が、その食生活でももっと一般的なアレルギーでも同じだ。

要は男の方が覚悟も理解も頭も足りなかったってことだろ。
[■ No.86328 ■ ] [ 2013/11/22 17:52 ] [ 編集 ]
治ったならもう大丈夫なんじゃないの?って軽く考えちゃうかも
[■ No.86330 ■ ] [ 2013/11/22 18:38 ] [ 編集 ]
友人が偏頭痛がひどくてちょっとでも効果があるならと
コーヒーなどカフェイン飲料、チョコレート、チーズを食べない
今は偏頭痛は収まったらしい
迷信めいてると批判する知り合いもいるけど彼女がそれで安心できるなら
一緒にご飯食べにいく時はそういったもの避けて店を選ぶけどな
相手の体質くらいもっと気遣ってやれよ
[■ No.86331 ■ ] [ 2013/11/22 18:39 ] [ 編集 ]
自分の体の事なんて自分にしか分からないだうに。
ずるずる流されて付いてくとかバカじゃねえの
男に良い顔したくて一皿も食うとか。
流されるままに中田氏させて被害者ぶる女みてえ
[■ No.86332 ■ ] [ 2013/11/22 18:43 ] [ 編集 ]
病気がきっかけ&投稿内容がかなり彼女に同情的だから米欄も同情的な意見が多いけどさ、一般的な日本人って彼氏みたいな人が多いよね。

・病気になって以来ビーガンなんです。
→バランス良くなんでも食べないと老けるし体弱るよ?アレルギーじゃないんでしょ?
・愛護家なのでビーガンなんです。
→偽善者wwなら草もたべるなww
みたいな。

メディア自体がそういう風潮だしね。
例えばナタリー・ポートマンは愛護家故に肉も魚も食べないと公言
→海外メディア:賞賛
→日本メディア:ナタリー偏食だから来日中はスタッフが苦労したわ
偏食って…と唖然としたの覚えてるわ。

彼氏さんも偏食としか思わなかったんだろうねぇ。
あぁかわいそ。
[■ No.86334 ■ ] [ 2013/11/22 19:07 ] [ 編集 ]
うさんくせー、とは思うけど10年単位で絶ってたところに焼肉は胃腸が受け付けないだろうし、やや気の毒だな。
ただ、そういう極端な食事制限する人は同じようなトンデモ星団の人と付き合うほうが良いと思う。
[■ No.86338 ■ ] [ 2013/11/22 19:38 ] [ 編集 ]
アレルギーで考えたら小麦粉やたまご、牛乳が全くダメな人と同じくらい外食難しそうだな
無理して食べずに理由つけて帰っちゃってもよかったのにね
彼氏の話を聞かない感じからするに、一人ライスと野菜とたまごスープ食べてようとしてると肉食わせようとしそうだし
[■ No.86344 ■ ] [ 2013/11/22 20:16 ] [ 編集 ]
野菜と海老焼いて食べればいいと思う(´・_・`)

[■ No.86345 ■ ] [ 2013/11/22 20:20 ] [ 編集 ]
今マクロビ流行ってるからいくらでも仲間は見つかるでしょ

一般人は無理
[■ No.86347 ■ ] [ 2013/11/22 21:08 ] [ 編集 ]
酷だけど付き合いが浅いうちに別れて良かったと思う。

これから何かあるたびに食事をきっかけにもめるのが目に見える。
[■ No.86352 ■ ] [ 2013/11/22 22:13 ] [ 編集 ]
っていうか恋人とか友人の体調を気にかけない人間は駄目だ
思いやりに欠けすぎ
別にお前も玄米菜食しろーって言ってる訳じゃないんだしさ
[■ No.86353 ■ ] [ 2013/11/22 22:21 ] [ 編集 ]
>>№86345
そうなんだが、肉汁さえダメなら彼氏が網全体に肉広げたらアウトだと思う。
まぁそんな厳格か分からないけど、とりあえずどこまで大丈夫か聞くよな。
あとは彼氏が「食って見ろよ」と軽々しく皿に盛ってしまったパターンもあるだろう。
これは彼女さんが人の好意を無碍に出来ない子であればあるほど食べなくてはいけないという強迫観念により食べてしまう。
[■ No.86359 ■ ] [ 2013/11/22 23:09 ] [ 編集 ]
野菜だけ焼いて食べればよかったんではないだろうか。
彼氏の態度はあまりにも思いやりがないし身勝手だが。

ただ玄米を常食にするのはやめたほうがいいと思う。
栄養素自体は豊富だが玄米皮には残留農薬もあるし、栄養吸収率が白米にくらべて圧倒的に低くて消化にも悪い。
けして身体に良い食べ物じゃない。
今はよくても年を取ると消化器官の働きも弱くなるから、将来的にはちゃんと医者の指導を受けて正しい菜食を学んだほうがいい。
[■ No.86364 ■ ] [ 2013/11/23 01:32 ] [ 編集 ]
学校の給食はどうしていたんだろう?


№86331
自分も片頭痛かなりひどかったけど、頭痛外来に行ったらだいぶ良くなったよ。
何かを我慢するより、病院に行くのも手だと思うけど…
[■ No.86371 ■ ] [ 2013/11/23 07:46 ] [ 編集 ]
妙に塩っ辛いメシで牛肉は入らない。玄米か雑穀入り。調味料として黒ゴマ。店の作りはSOHO風だったり金かけてワザと手擦れた感を出したアンティーク調で雑誌から出てきたみたい。マクロビってこんな感じか。うちの近所にもそういうの出す店があるわ。
[■ No.86374 ■ ] [ 2013/11/23 08:48 ] [ 編集 ]
最近焼き肉行ってないなあ。今行ったら私も下るわ。
[■ No.86375 ■ ] [ 2013/11/23 08:50 ] [ 編集 ]
この彼氏は酷いと思うけど(主に態度)、
食が合わないんだからこの先付き合いは無理でしょ
彼氏が食べたいものを我慢しなくちゃならなくなるし

誰が悪いって話じゃなく双方に利がないんだから別れても仕方がない
[■ No.86522 ■ ] [ 2013/11/24 15:31 ] [ 編集 ]
ググったらマッチョが出てきたんだけど
[■ No.86578 ■ ] [ 2013/11/25 10:28 ] [ 編集 ]
実際に体調が良くなってるらしいんだから、十把ひとからげに否定していいもんじゃないと思うんだけど。事実より理論みたいな宗教じみてるのが多いから、神経質になるのは分からなくもないけど、これじゃ否定する側も宗教じみてるよ。
[■ No.86603 ■ ] [ 2013/11/25 17:39 ] [ 編集 ]
というより特殊な食生活してる自覚のある人間は迷惑掛けるからと他人と外食行かないのが基本。
>友達は、外食する時は蕎麦屋などを選ぶ
って、いつも周囲の人間を蕎麦屋に付きあわせてたのかと思うとちょっと彼女の方もどうかと思うわ…。
[■ No.86724 ■ ] [ 2013/11/27 07:07 ] [ 編集 ]
この彼氏はダメダメだけどちょっとこの彼女も食生活的に
似たような相手見つけないとダメでしょって思った
食って結婚してなくても結構大事な要素だよね
[■ No.119221 ■ ] [ 2014/10/10 11:37 ] [ 編集 ]
大人でアトピー発症してこれに似た食事してた時は綺麗になって
滅茶苦茶鼻が利く様になったよ。
私は八尾市の甲田医院の指導だった。
断食に近い方法だから頭はすっきりしたなぁ。
[■ No.119223 ■ ] [ 2014/10/10 12:17 ] [ 編集 ]
頼むから自分の健康な子にその食生活を強要してくれるなよ…
[■ No.119225 ■ ] [ 2014/10/10 12:42 ] [ 編集 ]
一緒に食事できないとかぁとかこの先大変なんじゃないのぉとか別にお前らが心配するようなことじゃないだろう
こんなチラシの裏でなにわかったふうな事かいてんの?
[■ No.136664 ■ ] [ 2015/03/31 09:52 ] [ 編集 ]
相手への伝え方がどうだったのか?

私は肉類はダメなの。

私は肉類は食べられない。

私は肉類は食べることが出来ない。

受け取る側の主観(世界観)で、好き嫌いなのか、アレルギーなのか
重篤な命にかかわる事なのか違いが出るよ。

このケースの場合、曖昧な表現をして、後はで察してちょうだいねはダメだ
明確に拒否しないといけないケース。
[■ No.258977 ■ ] [ 2018/09/10 11:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天