【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?83【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381210055/
286 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 09:09:53.23 0
旦那が一番悪いのはわかってますが、愚痴を吐かせて貰います。
バツイチ旦那と結婚するときに、子供は前妻が引き取ったと聞いていた。
前妻不倫が原因だったけど、子供が幼児だったので親権が前妻に行った。
慰謝料は前妻も前妻実家もお金がないとごねたのでなし。
でも養育費は子供の権利なので月五万をずっと旦那は支払っていた。
前妻はすぐ半年後に不倫相手と再婚したけど、それを旦那に知らせると養育費を
貰えなくなるので黙っていた。遠方だったので養育費は口座振り込みだったし
遠方で面会も年に数回と決まっていても実際は年に一回しか会わせて貰ってなかったので
旦那はまったく知らなかった。しかも前妻再婚相手が子供との養子縁組どころか
養育も拒否したので前妻両親月五万の養育費付きで引き取り育てていたけど
高齢のため数年後旦那に引き取って欲しいと連絡して来た。
その時ちょうど旦那と私の結婚話がまとまりそうなときで、旦那は私に打ち明けるか
悩んだそう。それで義兄夫婦に相談したら義兄は正直に話せと言ったらしいが
義兄嫁は「黙ってろ。結婚してしまってから打ち明ければなし崩しに引き取れる。
不利な条件をわざわざ話すのは馬鹿。」と言った。
義兄嫁の女の事は私の方がわかっているからという主張に従った旦那が一番馬鹿だけど
義兄嫁がこの時私をだますように言った理由が最近分かって本当にむかつく。
「○○(旦那)くんがこのまま独身のまま子供を引き取ったら私達やうちの子に面倒を
掛けられてしまうでしょ。だったら再婚してくれてあなたが面倒みてくれたらと
思って黙っているように言ったの。結局うまくいったんだから私(義兄嫁)ナイス!だよね。」
だとよ。
確かに新婚旅行から帰ってから「引き取りたいんだ。」と打ち明けられてびっくり仰天したけど
会ってみたらかわいそうなぐらい遠慮する子だったので、可哀想で引き取っていろいろしたら
すごくなついてくれて、その後生まれた子のいいお姉ちゃんをしてくれてます。
よその人から見ると単に年の離れた姉妹で仲良しだねぇとよく言われてます。
だから上手くいっているはずですが、それを見て上記の事を義兄嫁に言われたのですが
本当にむかつきました。
287 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 09:16:13.09 0
バツイチ子蟻と結婚を決めた時点でこうなることは予想できるからなあ。
義兄嫁のやり方は褒められたものじゃないけど気持ちはわかる。
あと、引き取った方が再婚したからと言って養育費を払わなくていいということではないよ。
減額等はあるけどね。
それも全部ひっくるめてバツイチ子蟻との結婚は考えないとね。
289 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 10:14:50.70 0
>>287
面倒なことに巻き込まれたくない気持ちはわかるが、ほとぼり冷めた後とはいえ
義弟嫁本人にわざわざ言わんでも良いことを伝える気持ちはわからんよ。
何がナイス!なんだよ。
291 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 11:35:32.15 0
バツイチ小蟻との結婚はまぁそういうことは有りうると思うよ
そもそも相手の有責離婚だし、虐待とかあったら父親に後々引き取りの声が掛かる可能性もあるわけで
義兄嫁のドヤ顔みたいなのはうざいね
半分図星というか、そうなるだろうという頭が少しはあったのかな
だから余計に不快だろうけど
293 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 12:20:19.63 P
>>286
これは本当に愚痴りたくなる内容だね。
リアル知人には言いづらい。
でも旦那には言った方がいいよ。
義兄嫁から言われて本当に引っかかるし、義兄嫁とセットで旦那も嫌いになるのいやだから
私と子供達が二度と義兄嫁と接触しないよう気を配ってくれって。
こういう無神経な人は、みんながなにも言わなくなったころに
子供達にむかってあえて子供達が傷つくようなことを平気で言うよ。
愛があるから旦那は許せても、愛がない義兄嫁が言ったら二度と許せない内容だしさ。
なんか好きな人からお前バカだなあと言われてもOKだけど
嫌いな上司から言われたら更に嫌いになる感じに似てるよね。
294 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 13:09:32.68 0
旦那自身はこの騙し討ち行動を
どう思ってるんだろうか。
今が良い状態だから
オールオッケー!なのかしら。
296 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 13:16:00.54 0
私は誰よりも旦那が一番ムカつくけど
>>286が書き込むのはこのスレってことは
旦那に騙された事より義兄嫁が騙したことをバラした方が腹立つんだな。
307 名前:286[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 19:33:27.82 0
すみません遅くなりました。
スレ違いかと旦那との軋轢は略しましたが、新婚旅行で告白されて
ショックでしてね。親は私が初婚で二十代真ん中で若いから大反対だったんです。
それをなんとか説得して結婚式まで挙げたのにともう旦那の事信じられなくて
実家に帰ったんです。あんなに反対だったんだからもう離婚しろとか言われると
思ったら「あんなに親が反対したことにあんたなんて言った?覚悟があるとか
言ったよね。今の状態で何が覚悟があったと言える?結婚を軽く見るんじゃない!」と
母親に怒鳴られましてね。父親もうんうんとうなずいてました。
「とにかくその子連れておいで。どんな子か見ないうちに結論を出すのは早すぎる。」
と父親に言われて、旦那が娘を連れてきて三人で私の実家に行きました。
びくびくして何かしてもらうと飛び上がるぐらいびっくりしてお礼を言う娘にもう
私の両親は「あんたらが引きとらんだったら家で引き取るわ。」と言いました。
その時点で私達が引き取らなかったら、娘は施設に行くしかありませんでしたから。
旦那の両親も可愛いがってくれてますが、私の両親はもう孫として思いっきり可愛がって
ました。どうも前妻の両親のところでは邪魔者として、幼稚園にも行かせて貰ってませんで
旦那が引き取った時が小学校に入学する年でした。
ひらがなもかけませんし箸の持ち方もへんでしたので、私がつききりで教えて
ランドセルを買いに行き、洋服や下着も一緒に選びに行きといつも一緒に行動しましたら
少しずつなついてくれました。
下の娘は上の娘が八歳の時に生まれたのですが、その時も私の両親の態度は変わらず
一緒に可愛がってくれました。その当時には上の娘は安定していて下の娘をかわいがって
くれました。今は上の娘は中学生で下の娘は幼稚園です。
308 名前:286[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 19:37:27.32 0
旦那はその当時娘を引き取ることを言わなかったのは自分の判断のように
言ってましたので、旦那が馬鹿ということでかなり旦那両親にも怒られてました。
その席に義兄夫婦もいたこともあったようですが言及はなかったようです。
そして今年の夏旦那実家で法事が会った時に、上の娘がたったかと私の手伝いを
して妹の世話をするのを見て>>286の発言をしたわけです。
ですので旦那両親もその場に居てびっくりしてました。義兄は「おい!」とか言ってましたが
義兄嫁はしれっとしてましたよ。
309 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:38:41.87 0
だからなんなのよ
いくら義兄嫁が裏で小細工してようが結局決めたのは旦那でしょ?
全ては結婚前に話し合わなかった旦那とあなたのせい
310 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:41:42.30 0
旦那が隠してたこととが、連れ子をひきとらされた事を
取り沙汰してるわけじゃないって事が読み取れないバカ
311 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 20:45:55.65 0
>>309
えっと、義兄嫁乙?
てのは冗談として、20代半ばの若い女性なら、勢いで突っ走ることもあるでしょう。
突っ走っただけじゃなく、若いのに親の叱咤激励でちゃんと反省して、
血のつながらない子もわが子と同様、きっちり育ててるんだから十分すごいと思うよ。
しかし、286とご両親がしっかりしてる分、旦那方のアホっぷりが際立つなあw
何はともあれ>>286乙です。義兄家はさくっと疎遠にして、家族仲良くね。
315 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 21:27:40.08 0
>>311
>20代半ばの若い女性なら、勢いで突っ走ることもあるでしょう。
で、突っ走った結果2chで管を巻くことになったわけで
結婚前にちゃんと子供の事について話し合ってれば義兄嫁の作戦も未然に防げたわけだ
319 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 22:39:21.85 0
兄嫁云々よりこんな重大なこと黙ってる旦那は人として信用できないわ。
まだ黙ってることや嘘ついてることあってもおかしくないし。
うまく行ったなら、そのまま黙ってりゃいいのに。
それをしない事に意地の悪さが滲んでるよ。
付き合いを遠慮する話をして
旦那が反対するエネなら、旦那捨ててしまえ。