【常識?】義実家おかしくない?59【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379516441/698 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:05:13.68 i旦那のじじいの葬式で普通の服装で参加したら喪服で来いと馬鹿トメ発狂w
それはお前んちの常識、世間の非常識w
駆け付けましただから喪服は却って失礼と知らんのかw あんたが入院したら喪服で見舞いしたる。700 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:10:17.60 0
それ、もしかして通夜のことじゃねえっスか?
告別式に喪服を着ないでいつ着るんだYO!
701 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:10:38.92 0>>698
ちょっと待てw
亡くなった当日の夜でもなく通夜でもなく(通夜もなしだけど)
葬式で普段着来てたらそりゃ怒られるわwww
駆けつけましたで普段着が許されるのは亡くなった当日くらいだよw
葬式なんて日があるんだから…ってもしかして釣り?
703 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:14:03.15 i実家の母に相談した時は間違えてお通夜と言ったかもw 葬式は喪服着用今ネットで調べた 非常識なのはもしかしてこっちかよw 旦那に謝っとくわ705 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:14:21.87 0>>698
釣り?
お通夜なら駆けつけましたが通用するけど、お葬儀に平服は失礼でしょ
わざとやったとしか思われないよ
わざとやったんならあなたが非常識
通夜と葬式の区別もつかないんならやっぱり非常識
葬式じゃなくて通夜でした~とか訂正しないでね、区別つかないんだとしか受けとらないから
706 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:16:29.69 i今まで法事とか行ったことなかったからちょっとした勘違いだったみたい 次から気をつけますわ
707 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:16:43.14 0>>703
ガチで言ってたの?
ちなみに何歳?
普通はお通夜も喪服だよ
というかごめんなさいで済むような問題じゃないくらいやらかしてんだけど
708 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:17:31.70 0>>703
トメにも謝っておきなよ。
つーかお母さんもなにやってんだか・・・
709 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:17:44.62 0>>706
旦那じゃなくて謝る相手は義両親でしょうよ
一族の顔に泥を塗ったんだからさ
711 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:18:48.16 i>>707
22歳、実家にメールしたら今、鬼電。また怒られるのかなぁ、やだな712 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:18:51.08 0>>698がトメさんをもんのすごく馬鹿にしてるのは伝わったよ
714 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:21:54.11 i>>708
急死かそうでないかで違うとか言ってた。入院してたけど容体が急に変わった、だから急死だよね。あーむかつく
715 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:21:55.57 0698の最後に「私は人が不快になるような非常識なことを思いつき、
さらにそれを実行できる人物です」って書いてあるじゃん。
>>711
親御さんにまで見放されたくなかったら、きちんと最後まで話を聞いて、
どうしたら周りの人が気持ちよく暮らせていけるか考えてみるといいよ。
717 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:22:11.13 0>>711
実家ってのが711の母親なら、
娘もバカだけど、嫁に出す前にちゃんと常識を教えなかったあなたも悪いと
どこかのばーさんが言ってたとお伝えください。
721 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:24:40.40 0>>717
それは叱られてる本人の口から言わせちゃダメw
気持ちはよーくわかるけどwww
722 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:26:00.14 0>>714
亡くなったその日にお通夜したの?
そうじゃないならちゃんと喪服で行くのが常識ですよ
723 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:26:09.57 0私も年頃の娘がいるけど気を付けないとなあ。
しかし自分の娘が祖父の葬儀に普段着で行ったなんて考えたらもう・・・・
725 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:28:05.27 0>>714
逆に考えるんだ。
失敗した時こそ、きちんと過ちを認めて謝罪し、改められるってことを
見せつけるチャンスなんだ。真摯な態度を見せれば高感度UP間違いなし。
ピンチをチャンスに変える生き方を選ぼう。
738 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:45:50.09 iなんとなく自分に悪いところがあったようなのでこれで最後にします
旦那の妹は高校の制服でした!スカートもちょっと短かったし赤いスカーフもついてました!でも義母はその子には何も言いませんでした!
やっぱりずるいと思います なぜ旦那妹が許されて私だけ怒られたのか やっぱり納得いきません739 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:48:10.34 P学校の制服は冠婚葬祭全てに許される、究極の服装なんだぞ~
何馬鹿な事を言っているんだwww
741 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 13:50:59.20 0つか葬式で喪服着ちゃいけないんだったら、一体いつ着るもんだと思ってたんだろう?
釣りと思いたいが実親・義理親・夫の全員にご同情申し上げたい気分。
続き→