このヒトは無理だと思った瞬間126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1374921257/
289 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 21:55:43.26 ID:GGrxbXGVP [1/4]
婚約中の彼女に、「あなたは好きだけど、あなたの家族間で何かあっても一切頼らないでね。関係ないから。そこは結婚前にハッキリしておこう。」
と言われた
ちなみに俺の家は酒乱、DV、借金とろくでもない家庭環境だったのは確か。
家族と縁を切り、高校から一人暮らしで大学も行けなかったけど、今は何とか公の仕事に就けて人並みの生活してる
少なくても、一人暮らししてから家庭のことで人様に迷惑掛けたことなんてないし、もしこれからあっても自分で何とかする。
余計なお世話だっつーの。結婚前に目が覚めてよかったわ。
290 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 22:08:16.22 ID:Ndtrhy7k0 [1/2]
>>289
彼女の言い方が悪かったとは思う
上記を踏まえて叩かれるの承知で書くけど
あなたの家庭環境が結構ひどいことを彼女に伝えていて、自分で何とかするつもりでいたのなら
あなたの方から「実家には関わらせないから安心しろ」と言ってあげて欲しかった
個人差は当然あるけど、女と男では義実家との関わりに対する意識の重さがだいぶ違うんだよ
291 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 22:09:55.48 ID:CKhCgAbG0
流石にこんな発言する女は嫌だわ
294 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 22:27:22.75 ID:qLXHiPNWO [3/3]
>>289はお子様なんでしょ。
結婚っていうのがどういうものなのかわかってなかっただけじゃない?
彼女もそんな爆弾かかえたような男に振られてよかったと思うよ。
295 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 22:41:09.91 ID:GGrxbXGVP [2/4]
>>294
まぁあんたの言う通りだよ。
それでも、結婚するなら「今まで大変だったね。これからは二人で幸せな家庭を築こうね」ぐらい言われたいと思っちゃいけないのかな?
甘いとか幻想だとか言うのかもしれないけど、結婚って別に妥協の産物じゃねーだろ。
まぁ、家庭環境最悪な人間は結婚すんなってことですね。ご高説ありがとうございました。
296 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 22:50:12.72 ID:ngzvEPJe0
>>295
家庭板見に行ったらいいんじゃない?
義理実家のトラブルに巻き込まれる話なんて山ほどあるよ。
彼女がそういうことを行ってしまう気持ちはわかる。
299 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:08:23.18 ID:tJeSjq0W0
>>289
まあ、相手の家庭環境に問題があると婚約すら躊躇するかも普通
今まで人に迷惑かけたことないこれからもって言ったってこれからも自分でって本当にそれでやってけるのか
言い方悪いにしろ相手は物凄い不安だと思うわ
301 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:19:03.82 ID:3spDoOod0 [4/4]
迷惑かけないって言っても、
例えば父親の借金取りが住所つきとめて押しかけてきたらそれだけで十分怖いだろ
結婚する以上、一人の問題で済まないってことは認めないと…
まぁせっかく結婚って時に水差されて嫌になったって気持ちは分からなくもないけどな
302 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:34:11.52 ID:GGrxbXGVP [3/4]
>>301
父も母も死んだし、自己破産は済んでるよ。
自分へのレス見て、感情的になりすぎてたことに気付いた。一人で生きてきたとか要らん自負ばっかりこじらせてたみたいだ。>>295辺りで不快になった人がいたら謝ります。
ただ、やっぱり彼女への気持ちは冷めてしまったから、ハッキリ伝えてくる。
家庭板なんて初めてみたけど、他家に嫁ぐ人の苦労って半端じゃないんだな。
次に付き合う人ができたら、家庭のこととか、関わらせないこととかしっかり伝えようと思います。
303 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:40:13.85 ID:N6etagCW0
>>302
両親亡くなってるのにあえて彼女が関わらないって言ったのはなんで?
ロクでもない兄弟や親戚がいるからじゃないの?
つか男だったら一緒に頑張ろうって言って欲しかったみたいなスイーツなこと言ってないで、
こんな血縁がいるけど絶対に迷惑かけないよう俺が守るから!ぐらい言えよ。
304 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:43:58.72 ID:VlGycp+aO
>>302
まあなんというか、巡り合わせが悪かったんだね
彼女の言い方もあなたへの配慮が足りなくて、あなたが冷めるのも仕方ないけど、やっぱり彼女の気持ちはわかるなあ
むしろ自己破産経験ある男と結婚しようと考えられるだけエラいと思うわ
自己破産した人ってローン組んだりカード作ったりも難しくなるし、長期旅行も申請が必要になるって聞いたことあるよ。
彼女はそのリスクを飲み込んだってことじゃん
305 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/06(火) 23:56:34.29 ID:GGrxbXGVP [4/4]
>>303
兄家族一組。兄は7歳上で、俺が一人暮らしするまえに独立してた。
守ってやる~のくだりは、次からは心掛ける。
>>304
自己破産したのは、俺の両親。まだ生きてるときに申請した。
大分お騒がせしました。書き込んで頭の整理付いたんで、この辺で去ります。
309 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 00:25:02.28 ID:Ly+lAL75O
>>305
家族と縁を切ってるってことなら話は別かも。
私も今相手の親御さんの借金を返すために相手からお金貸してと何度か言われてて結婚は難しいなと感じてるところ。
あなたは大変な家族から一人で抜け出して頑張ってきたんだよね?
そのあたりが伝わっていたら彼女ももしかしたら変わってたかもしれないよ。
やっぱり相手の親や親戚の問題まで背負わなきゃいけないとなったら考えてしまうから、縁が切れてることを伝えないとなかなか難しいかも…
結婚は理想だけではやっぱり難しい…
でもあなたは頑張ったね。
きっと理解してくれる人が見つかるよ