小姑むかつく87コトメ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370605105/
689 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 12:10:22.78 O
義実家に同居している嫁ですが、義姉が月に一度帰ってくるのがちょっと憂鬱になっています。
義姉は本当に良い方で帰ってくること自体は大歓迎なんです。
手土産に美味しい物を沢山持ってきてくれる上に、料理も作ってくれ、普段は頑固なウトも義姉の言うことは素直に聞くので色々と助かっています。
ただ、義姉と自分を比べてしまい、勝手に劣等感や嫉妬、対抗心を感じてしまうんです。
義姉は私によく気を使ってくれて、何かと手助けもしてくれるのに、こんな風に感じてしまう自分が凄く嫌です。
どうすれば義姉に嫉妬しないでいられるでしょうか?
693 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 12:15:03.37 0
>>689
自分を変えられないなら環境を変えるしか無い、
別居しろ。
694 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 12:16:22.40 0
>>689
難しいねー
旦那さん含めて義実家としては義姉さん帰ってくるのは当たり前って認識だろうし
そういう嫁の苦しみってのも理解してもらえなさそうね
思い切って義姉さんがくるタイミングで外出して息抜きしてみるとかどうだろう
直接の解決ではないけど多少気持ち楽になったりしないかな
696 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 12:19:37.21 P
>>689
どこに嫉妬してるのか分からんからなんとも
ウトが言うこと聞くのに嫉妬なら実の娘に勝とうと思うなとしか
具体的にどこ?
697 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 12:30:27.91 0
>>689
優れている人に対して自己評価が厳しくなるのは正常だよ。
むしろ、その優れた点を認められず、自己評価を勝手に高める方がやばい。
また、対抗心にしても、地道な努力でそれを実現しようというなら、
それは素晴らしいことだ。お料理や気遣いなどですこしづつでも自分を高めることでね。
(ただしアレンジャーは除くw)
「嫉妬と言うけどこういうことを満たしているならそれは嫉妬ではなく憧れだよ。
まずは自分の感情を嫉妬ではなく憧れに変えるように努めてみたらいいんじゃねーかな。
700 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 13:00:40.24 O
>>693
別居は今の家計ではちょっと難しいです。
>>694
義姉が帰ってくる時に夫婦で出掛けたりはしています。
義姉には家族が作れないので頻繁に帰ってくる事は結婚前から承知の上での同居ですから、帰ってくるなとは言えません。
>>696
私が料理や掃除が下手なのもあるんですが、義姉の料理を夫や娘が美味しいと食べたり、料理をし終わってきっちりと片付けられたキッチンを見ると、なんだかモヤモヤとしてしまうんです。
普段はウトメや夫に大事にされてますが、義姉が帰ってくると家族の感心が義姉に集まってしまうのも何だか悔しいのかもしれません。
>>697
憧れだと認められたら、確かに楽かもしれませんね…
はじめ、結婚しない義姉のことを女を棄てていると心の底で馬鹿にしてたんです。
義姉に憧れていると素直に認めるのに抵抗があるのはまだ心の底で馬鹿にしてる自分が居るのかもしれません。
なんでこんな無駄に私は義姉に対抗心があるのか…
どう考えても私がただ嫌な女なだけですね。
義姉が義兄だったら良かったのに。
701 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 13:11:03.70 0
>義姉のことを女を棄てていると
なら、料理上手な義兄だと思えばいいじゃん。
703 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 13:29:31.92 0
>>701
スゲエ!
確かにそう思えれば楽だよね
793 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 22:12:31.42 O
義姉に嫉妬している嫌な嫁の>>700です。
皆さんのアドバイスを踏まえた上で晩御飯の後、夫に義姉に対して思っている事を洗いざらい話しました。
夫と話している内に、私は義姉になりたかったのだと、良くわかりました。
私はあまり両親に愛されておらず、小学生までは祖父母の家で育ちました。
義実家で同居して初めて、きちんとした家族を持てたんです。
トメはいつもニコニコしていて、私が失敗しても母のようにヒステリックにならず、笑って教えてくれます。
ウトも頑固で気難しい人ですが、庭に咲いてたユリが綺麗だと私が言ったら、次の年には沢山のユリを植えておいてくれたり、調子の悪かった物干しを、何も言わずに直しておいてくれたりするんです。
同じ頑固者でも父のように威張り散らしたりしません。
義姉に義両親をとられるのが嫌だったんです。
完璧な上に本当の娘である義姉が居たら、家族の中での自分の居場所が無くなるような怖さがあったんです。
夫は怒らず聞いてくれて、自分の両親をそんなに好いてくれて嬉しいと言ってくれました。
結婚しているのだから、娘とは違うけれど両親とは家族なんだし、自分の嫁は私だけだ、姉なんかと比べてくれるなとも言ってくれました。
朝からウジウジ悩んでいましたが、夫や義両親に愛されているのを良く自覚して嫁としての自信を持ったら、義姉に嫉妬しないでいられるような気がしてきました。
レスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
794 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 22:16:28.80 0
>>793
良かったね。
義両親本当にいい人なんだね。
娘は娘、嫁は嫁でかわいがりポイントは違うと思うから比較せずにね。
795 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/01(月) 22:19:05.56 0
>>793
うん。相談者さんには別の良さがある。それをご主人はちゃんと見てくれてるってことでいいと思う。
素敵な人がいたらその人に心を動かされるのは当たり前だし、
相談者さんがその感情から不当な行動を取ったわけでもない。
むしろ、非常に自制的に考えていたその理性には敬意を表するよ。
800 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 00:21:32.98 0
>>793
いい話だった…
いいはなしなのをひっくり返すようで申し訳ないけど、
素敵な人が目の前にいたらつい羨ましいと思うことは人間の素直な感情なので
今後またお姉さんをそのように見てしまったとしても、自分を責めないでください