【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?75【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371604168/
264 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:41:43.90 0
ちょっと相談していい?
お金の事だから何なんだけど・・・
実は私は以前義兄嫁にお金を貸している
義兄嫁が某証券会社勤務で、その勤務先が合併の時に
「金銭処理上」お金が必要になって、どうしても貸して欲しいと土下座されて
義父母+義兄+うちの旦那が証人になって、私が手持ちの300マン貸した
借用書もつくった
ところが、4月以降返済が滞ってる
連絡つけようとしても電話が通じない(携帯)
実家に連絡したら、義兄は出るけど義兄嫁は出ない(毎回居留守)
義両親に連絡とってみたら(一応連帯保証人となっているので)
「名前を貸しただけ」と言われて、何故か「姉妹なのにお金の取立てなんて下品」と
私が悪者にされる始末
こういう場合、私が動かずに旦那に頼んだほうがいいのかな
でも借金は私が義兄嫁に貸してるんだから、私が動かなきゃおかしいよね?
どうしたもんかなぁ・・・・
265 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:44:36.28 P
逆に、どうして夫にすぐ相談しないのか分からん
義両親と義兄夫婦そろってトンズラする気満々じゃん
267 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:52:37.48 0
>>265
4月分の返済がなかったときに夫に相談したんだけど
夫は「家計がくるしいんだろ」「ちょっとまってやれよ」とのんびり構えてる
義兄息子が今年から私立の小学校いってるから、入学の時はお金かかるんだろ、とか
ボーナスでも入ったら一括で返すつもりじゃないの、とか暢気で
貸したお金が私の結婚前の貯金だから、他人事と思ってそうに見える
一応私も4月・5月は夫の言うとおり「ちょっと待った」状態を続けてて
今月入っても返済する気がなさそうで上記の通り色々動いてみたけど相手にされない
義兄に「返済の事で」というと「ああ。じゃあ嫁子がいるときにかけてよ」といわれるし話聞かないし
夫は「もう少し待てよ」「焦りすぎ」と暢気な意見続けてるし
義両親もあの調子で「お金のことゴチャゴチャ言う人間は下品」といわれるし…
なんか四面楚歌って奴?
振込みは月末までに・・・ということなのに今月分が振り込まれてないのに今日気づいて
ちょっと焦ってしまった
268 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 14:52:49.84 P
借金の名目も怪しいし、最初からバックれるつもりだったよね。
「証書作っても家族なんだから反故にしても大丈夫w」とか思ってそう。
出るところ出ますよ、でいいんじゃない?
273 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:01:44.45 0
「使い込み」の穴埋めじゃないの?
会社のなら「横領」でクビだよ。
勤務先の合併で「個人が金を出す」事のがおかしいよね。
274 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:03:17.22 0
>>267
友人知人に弁護士に心当たりのありそうな人はいないかな
すぐにどうこうするわけじゃなくても、一応話を聞いてもらった方がよさそう
家計費に余裕があるなら一旦そちらから返してもらって
あなた個人の貸金じゃなく夫婦の貸金として扱ってもいいと思う
夫に危機感を持ってもらうためにも
280 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:14:42.57 0
連帯保証人で「名前を貸しただけ」ってw
義理兄嫁とその実家って「連帯保証人」の怖さわかってないじゃん。
それがどんなものかをトクトクと説明して少し本気ださせたれや。
277 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:10:32.90 0
最初に
金を貸すのが「義実家」でも「義兄」でも「義兄嫁実家」でもなく
なぜ>>364にきたのか考えればなんとなく分かりそうだけど。
278 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:11:17.23 0
↑あごめん、>>264だった。
284 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:16:17.02 0
レスいっぱいありがとう
弁護士は知り合いいないので、月曜日にでも法テラスかどっかにかけてみると
あと、「使い込み」とは少し違う、のは伝えておく
顧客引っ張るために色々やらかした、というとこ
証券会社ではよくやる手段
普通はどっかで利益出た時に穴埋めするんだけど
その前に合併となったので、仕方なく手持ちのお金を突っ込むことになった
手持ちがないので親戚(私その他)から借りまくることになった
一応私も金融関係の仕事してたので、そこら辺は知ってるけど
敢えて詳しく書く必要性を感じなかったので「金銭処理上」ということにした
ややこしくてスマソ
>>278
金額は違うけど、義実家はお金貸してるし、義兄嫁実家は貧乏
旦那は独身時代の貯金がほとんどないので貸してない
義実家がちゃんと返済してもらってるかどうかは不明
285 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:19:11.61 0
義実家からも既に借りとるんかい。
なら情報収集しなきゃ、それによって対策も変わってくるでしょ。
286 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:20:19.02 0
他にも借りているのか。
多額の借金していて、私立はないわぁ。
294 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 15:43:25.70 0
返済が遅れるなら、改めて返済計画を立て直したいって言ったらどうだろう?
その時の立会人は義実家以外の人で。
他にはどれくらい借りてるかとか、そういう調査も必要かもね。
310 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 18:09:16.16 0
義兄が居留守使うようなら、「じゃあ会社の方にお電話させていただきます」
って、嘘でも言ってみたら折り返してくるんじゃないの?
証書取り交わしたのにバックレる人間が金融関係とか、マジないわ…
つーかそれ、まずは旦那に目を醒まさせないと。
327 名前:267[sage] 投稿日:2013/06/30(日) 12:13:45.65 0
色々アドバイスありがとう
間に人いれることも考えたけど、
弁護士とかいれたら結局お金かかるし・・と思って
思いつきで(半ば冗談で)夕べ旦那に
「4~6月分取り立ててくれたら、取り立てられた分の1割あげるからやってみる?」と言ったら
やたらとその気になって、今朝も早くから「任せとけ!」って出て行った
事前に連絡したら逃げられるからとゲリラ作戦でいくわ、とか嬉しそうに言ってて
さっきメールで「今手持ちのお金として一部もらったけど、
来週中に6月分まで全額準備するって言ってたから、全額出たらその1割もらうってことでいいよね?」って言ってた
旦那が何言ったのか知らんけど、義兄嫁から
子供が私立にどうしても入りたいといったので、母親としてはかなえてあげたかった、だの
実家の親が入院したので、そっちにお金つかっててつい延滞してしまった、悪気はないだのと
物凄い謝罪&言い訳電話もきたので
次から何かあったら旦那に間に入ってもらうことにします
ちなみに、義両親にはもう半年近く返済滞ってるみたいだけど
こっちは義両親が自分の判断でやることなので聞かなかったことにしておきます
328 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/30(日) 12:35:42.39 0
ポカーン(AA略
いろいろ間違ってるようにしか思えないけど、あなたがそれでいいんならいいんじゃない…
330 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/30(日) 12:41:34.81 0
「バカとハサミは使いよう」って言葉が頭をよぎったw
悪く言う人もいるみたいだけど、最終的にその義兄夫婦とはもう縁切りしたいくらいの感じだし
旦那さんうまくつかってお金だけ回収して知らん顔でいいんじゃない?w
実際、弁護士使うと結構お金出て行くから、旦那の方が安いのは安いと思うしw
337 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/30(日) 13:26:12.85 O
>>327
旦那の変わり身、スゴいw
あと残額がいくらあるのか知らないけど、旦那は残額全ての回収を手伝う気かもね
満額の一割でも30万円だし一応それ以下のようだし