アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
兄嫁の実家が相続でもめてるらしい行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

兄嫁の実家が相続でもめてるらしい  

実兄実弟の嫁がムカつく42【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370858461/


367 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 12:33:58.80 0
兄嫁の実家が農家で、相続でもめてるらしい。
家の事はほったらかしで実家に日参してると兄から聞いた。
先週久々に会ったら顔つきが変わっててびっくりした。
「(兄嫁の)実家はみんな仲が良くて何でも話し合ってきたのに
こんな風になるとは思わなかった。
だからこちら(私の実家)でもちゃんと相続の話をしておくべき」
と鼻息荒くしゃべってたけど、
目つきも鋭いし、顔も険しくなってて怖かった。
お金が関わると人って変わるんだなと・・・・




368 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 13:25:01.34 0
だからと言って、おまいさんがムカつく必要はあるまいに。


369 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 13:46:51.57 0

> こちら(私の実家)でもちゃんと相続の話をしておくべき
突然こんなこと言われたらムカついても仕方ないと思う


370 名前:367[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 13:47:00.83 0
>>368
いやあムカつくよ。
両親ともまだ元気だし、財産なんてのもほとんどない家だよ。
親が必要に感じて話すならまだしも
相続権のない兄嫁が相続の話をしてくるのは越権行為でしょ。
むこうは親切心なんだろうけど、余計なお世話だわ。



371 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 13:49:52.60 0

>>370
相続でもめてると言っても、兄嫁が欲出してゴネてるのか、
身内の揉め事に巻き込まれてるのか、どっちなのかで違ってくると思うけど。
でも兄嫁の言い分からすると後者のようだから
実家のトラブルでピリピリしてちょっと病んじゃってるんじゃないの?


373 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 13:55:39.38 0

忠告したがりな性格がウザいってことならわかるかな
でもまあ371の後者なんだったら気持ちもわかる


377 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 14:04:54.45 0
元気なうちに決めておくのはいいことだと思うけど。
必要に応じて変えられるんだし。


378 名前:367[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 14:15:40.41 0
仮に決めておくのがいいとしても、それを判断するのは親じゃないかな?
兄嫁実家がもめてて大変なのは同情するけど、
それをうちにあてはめて「相続の話しておくべきよ」ってフンガーされても
まずはそっちを解決することに専念したら?としか思わないわ。

兄嫁がもめてるのは、相続放棄のはんこ代の多少らしいよ。
兄も詳しくは言わないけど
「今までのガソリン代を考えたら赤字になるかも」
だって。



379 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 14:20:11.72 0
相続に口出ししたいんじゃなくて
身内の相続争いでの心労をぶつけてきただけじゃないの
旦那の愚痴を並べた後で「アンタも変な男と結婚しちゃだめよ!」とかと同じでは


381 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/06/28(金) 14:33:13.76 0
>>379
そっちだろうね。
>>367がイラッとするのも分かるけど、兄嫁にも同情する。
[ 2013/06/28 21:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(24)
この報告者は将来自分が相続でもめて書き込みにきそうだな
[■ No.70128 ■ ] [ 2013/06/28 21:04 ] [ 編集 ]
八つ当たりするような人に同情は無理だわぁ
[■ No.70129 ■ ] [ 2013/06/28 21:06 ] [ 編集 ]
スレ中でもいうように、兄嫁がどっち側か、ってのがわからんから
ねぇ…。

ちなみに、財産が実家の土地と家ぐらいしかない所の方が揉めるよ。
分けるに分けられないからね。

うちも、祖父が亡くなった時にトラブルになりかけて、祖母が全相続
という形で先送りして、その間に祖母がきちんと遺言書残してくれた
からなんとかなった経験があるので、うちの両親はきちんとしてくれ
ると思いたい…。
[■ No.70133 ■ ] [ 2013/06/28 21:19 ] [ 編集 ]
土地と家しかないと、必ず「全部売って金にして平等に分けろ」とぬかす輩が出るよね
ど田舎の山林でほとんど価値の無い土地の相続でも凄く揉める
あと死亡広告だしちゃうと直ぐに口座凍結されるから、
亡くなる前に葬式代などは引き落としておいたほうが良いよ
[■ No.70137 ■ ] [ 2013/06/28 22:08 ] [ 編集 ]
自分がした苦労を後から来る人間にはさせたくない、そんな気持ちでアドバイスしたら、「八つ当たりなんかしやがって」と言いがかりをつけられた。
by兄嫁
[■ No.70138 ■ ] [ 2013/06/28 22:08 ] [ 編集 ]
自分が迷惑被ってもないのに他人の家の相続に口出すのが間違い
どんな意図を持ってようが余計なお節介に過ぎない
[■ No.70139 ■ ] [ 2013/06/28 22:12 ] [ 編集 ]
俺いらねって言っとけよ次男坊
[■ No.70145 ■ ] [ 2013/06/28 23:00 ] [ 編集 ]
嫌いフィルターもあるんだろうけど
〉兄嫁の実家が農家
〉相続放棄のはんこ代の多少
〉「今までのガソリン代を考えたら赤字になるかも」
から考えるに、兄嫁の方が
田んぼ分けるのは厳しい→
なら田んぼ放棄してやる分金上乗せしろ
ってゴネて通ってるように思えるんだよな

それに、憔悴しきったかおで言われたら確かになーって思うけど
つり上がった目(ピリピリした感じ)で言われたら反発しか沸かない
[■ No.70150 ■ ] [ 2013/06/28 23:30 ] [ 編集 ]
口座凍結されるからってことで、親から300万ほど預かってるわ。
葬式とか各種支払いに使ってくれってことで。
あと、遺言書も毎年正月に内容が更新されたものをもらう。
と、「親の死後」のゴタゴタへの備えはバッチリな感じなんだが、
「親が半ぼけ状態になって、介護資金を親の口座から出したいが出せない」場合への
対策ができてないことに気づき、今度親族会議だよ。

親が元気なのに相続の話って、確かに嫌なものだけど、事前にちゃんとしておかないと、
人間関係を完全破壊するから、兄嫁の言ってることも一理はある。
[■ No.70151 ■ ] [ 2013/06/28 23:41 ] [ 編集 ]
うちは父親が30代半ばで急死(交通事故)。当時、祖父母もまだ60代半ばぐらいだったと思うし、自営で働いてたのもあったから、まあ、裁判一歩手前で揉めに揉めたよ。こういうのは特例だけど、やっぱり、昨日までピンシャンしてた人が突然なんていうことも多いし、ボケ始めたと思ったらあっという間に、寝たきり要介護で、家族にあんた誰?なんて言い出すから、話し合いはしておいた方が良いけどねえ。
母方の親戚は、うち(母)が揉めたの見てたから、母の従兄弟なんかは、生前分与できっちり分けあってたし、遺言も残してたっておばちゃんが言ってたなあ。
[■ No.70168 ■ ] [ 2013/06/29 06:50 ] [ 編集 ]
これ、兄嫁は別に相続に口出ししてるんじゃなくて、相続で揉めた経験者としてトラブルを避ける為のアドバイスをしてるだけだろ。
ただ単に報告者が兄嫁を嫌ってるから、何を言われても気に入らなくて言いがかりを付けてるだけ。
まさにNo.70138の状態だよ。
そもそも、「両親ともまだ元気だし」とか言ってる時点で、根本的に危機感が無い間抜けなのがよく判る。
健康な人間だって急性の病気で突然死する事はあるし、元気だからこそ活発に外に出てれば事故に遭う危険性も増すというものだ。
で、親が突然死んだり寝たきりになったりしたら、それこそNo.70133の通り分けるに分けられない少ない財産を巡って大揉めに揉めるのがオチなんだよ。
ま、この相談者はそうなったらなったで、「あの時兄嫁がもっと強く言ってくれてたら」とかほざいて、結局は兄嫁に責任転嫁して逆恨みするんだろ。
[■ No.70169 ■ ] [ 2013/06/29 06:58 ] [ 編集 ]
No.70169
全面的に同意
[■ No.70173 ■ ] [ 2013/06/29 07:57 ] [ 編集 ]
たしかにそうだろうけど
兄嫁も、こんなうるせー小姑がいるんだから
夫(報告者の兄)に言って、兄から話をさせればよかったね。
[■ No.70177 ■ ] [ 2013/06/29 09:00 ] [ 編集 ]
※No.70169
>あの時兄嫁がもっと強く言ってくれてたら
言いそうだなwww
[■ No.70180 ■ ] [ 2013/06/29 09:15 ] [ 編集 ]
元気なのが急に亡くなるから揉めるのにねぇ
[■ No.70187 ■ ] [ 2013/06/29 09:56 ] [ 編集 ]
報告者がアホ。
[■ No.70213 ■ ] [ 2013/06/29 11:33 ] [ 編集 ]
八つ当たりじゃなくて忠告だわな。
財産がほとんどないから1円でも多く取るためにむしりあいになるんだよ。
[■ No.70275 ■ ] [ 2013/06/29 15:52 ] [ 編集 ]
兄嫁が「アテクシの旦那が全部相続するべき」とか言い出したら、それは確かに「相続に口を出している」という事になるだろうが、「元気なうちに相続について話し合っておいた方がいい」というのは単なる助言でしかないし、相続の内容に口出ししている訳でもないよな。
[■ No.70300 ■ ] [ 2013/06/29 19:25 ] [ 編集 ]
財産は少ない程揉めるよなぁ
報告者は少しネットから離れたらどうだろうか

義実家フンガフンガ言い過ぎ
[■ No.70301 ■ ] [ 2013/06/29 19:37 ] [ 編集 ]
いやまあ相続は揉めるから先に話しておいた方がいいのは確か
[■ No.70303 ■ ] [ 2013/06/29 19:51 ] [ 編集 ]
兄嫁は、コトメに言わなくても旦那かウトメに言えばいいだけ
コトメに言うなんて、コトメ側からしたら「牽制?」と思われても仕方ないと思うけど
[■ No.70377 ■ ] [ 2013/06/30 18:37 ] [ 編集 ]
顔つきが変わるほど憔悴してるのに「昔は仲が良かったのにこんなことになるなんて」
「そっちもこういう話し合いはしといた方がいいよ」って言えるなんて凄いと思うけど
つまり相続問題は仲良しでも険悪になる可能性があるからって忠告してくれてるんでしょ?

この文面だと首突っ込んでくるお節介っていうよりは、気遣いのできる人って印象を受けるなぁ
自分たちみたいにならないで欲しいと思ってくれてるってことだろうし
[■ No.70910 ■ ] [ 2013/07/04 17:52 ] [ 編集 ]
そんなに報告者叩かんでも。相続問題で実家に車で日参、ずっと家事放棄状態だと兄から聞かされてた妹にすれば、顔つき変わった兄嫁が目を吊り上げてそんな事言い出したら、単純に怖いと思うんだが。
[■ No.101342 ■ ] [ 2014/05/01 08:46 ] [ 編集 ]
No.70169
完全同意
というか相続問題って本当に大変なのに、「家のことはほったらかしで」とか「鼻息荒く」とか悪意満載だなあ
こういう報告者タイプって、いざ自分の実家に何かあったら「嫁なんだから協力して当たり前!」とかなんとか言いそう
[■ No.280066 ■ ] [ 2019/05/15 07:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天