その神経が分からん! part315
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370249765/
927 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 19:31:38.27 ID:o+eZO0BJ [1/2]
弟の話
今年受験で「時間がない」が口癖
先日母に「本屋に連れてけ」と言い、私も本屋に用事があったので
ついていくと言うと、「時間がないから本屋以外行かないから」と言い切る弟。
本屋に到着すると、母と私は車から降りるな、待っておけという。
「財布忘れたから」と母の財布を持っていく弟。
母と私は15分待ち。帰って来た弟は、
「予想より参考書が高かったから財布の中の金全部使った」とキッパリ…
さすがに母が窘めると、逆切れしてダンマリ。
神経を疑うことが多いけど、受験終わればマシになるのかな
928 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 19:42:46.96 ID:TLCsbUiI
甘やかすとどんどんつけあがるよー>>927
手に負えない獣にしたいのならご自由に
けど周囲の人には迷惑かけぬように願う
929 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 19:45:07.96 ID:W2wsIAXe [1/2]
>>927
そりゃいかんでしょ
基本的な礼儀の大事さは受験とは関係ないから
お父さんにしっかり注意してもらった方がいい。
930 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 20:00:40.01 ID:o+eZO0BJ [2/2]
>>928
良くも悪くも内弁慶だから大丈夫だとは思うけど、
やっぱり心配にはなるんだ
>>929
父は遅く産まれた長男だから可愛がってるんだよね。
あと昔喧嘩で負けたから、強く出れない
932 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/06/19(水) 20:45:57.80 ID:9QgG24kt
「本屋に連れていけ」「車の中で待ってろ」
なんで言うこと聞くかな
934 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 21:29:23.63 ID:kuZPZUpc
>>930
>昔喧嘩で負けたから、強く出れない
おいおい、親子って腕力で主従関係決まると思ってるの?
親を尊敬して畏怖の念を持つのは腕力が上だからか?
何か勘違いしてないか?
受験生か何か知らんけど腫れ物に触るように接してていつの間にか
取り返しのつかないことになるぞ。
936 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 21:43:01.69 ID:wMGO1VtV
>>930
君の(家族の)そのなあなあな態度も弟を助長させてる一因じゃないかねぇ
内弁慶だからとか関係なく、根性を叩き直した方がいい
全体的に甘やかされて育ったのが文章から伝わってくる
939 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 22:54:35.40 ID:esHrI7Jx
>>934
あなたのいうその常識はもっと早い時期、3歳から遅くとも6歳位までに形成されるから、
もう取り返しの付かない事になってると思います。