(-д-)本当にあったずうずうしい話 第169話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370065470/
577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 00:53:27.57 ID:fwqIEiwL
昔スーパーとホームセンターがくっついたような店で働いていた時の話。
サービスカウンターで電話を受けたらオバサンの声で
「○○ってメーカーのヘルメットはありますか?」
と聞かれたので在庫を確認し、ある事を伝えた。
オバ「ああよかった。着払いでいいので送ってもらえます?」
私「すみません。当店はそういったサービスはしておりません」
オバ「いや送ってくれたらいいのよ。おたく宅急便やってるでしょ?」
私「申し訳ございません。そういったサービスは…」
オバ「じゃあどうしろっていうのよ!!」ガチャツーツー
普通に店に買いにきてくれよ…。
という事がありました。
書き逃げ失礼。
578 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 01:28:47.00 ID:872qZqVc
スーパーでレジのバイトを始めた
世の中には色んな人がいるなーと驚く
中でも謎なのが特売なんかで大量に買って
「こんなに持って帰れない」と言う人がいること
バイト先は宅配やってるけど有料なのでみんなもれなく怒る
そして「あたしどうやって帰ればいいのよ!」と切れる
タクシー呼びましょうかと言おうとしたら上司に怒られた
どう対処していいのか分からない
毎回「大変申し訳ありません、他のお客様もご自身でお持ち帰られておりますので…」
と語尾をごにょごにょさせて謝り続けるしかない
580 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 01:39:36.71 ID:pspmOXKn
>>578
和訳してみた
> 「こんなに持って帰れない」
→ こんなに沢山買ってあげたんだから家まで送迎しろ
> バイト先は宅配やってるけど有料なのでみんなもれなく怒る
→ こんなに沢山買ってあげたんだから送料無料で宅配しろ
> 「あたしどうやって帰ればいいのよ!」
→ こんなに沢山買ってあげたんだから無料で家まで送迎しろ
581 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 01:50:31.32 ID:D/nzbqW5
>>580
意訳な
597 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 17:56:57.93 ID:P/HItFE2 [1/2]
>>578
そこまで酷くは無いけど、似たような状況は見た事が有る
以前、近所の大手スーパーに入ってた洋菓子屋さんが有ったんだけど
そこの商品はほとんどがプリンアラモードみたいな感じのヤツで
しかもそのカップが陶器で出来てるというモノだった
ある日、スーパーに居たら何故か変な時間に突然その洋菓子屋さんの
半額セールが突発的に始まったんで、前からちょっと興味は有ったけど
「容器代ばっかりかかってる気がしてなぁ…」と思ってた自分も買う気に
なって駆け付けると、前には既に数人の方が並んでた
しかし、数人のハズなのに全然列が進まない
一体どうしたことかと覗き込むと、前の方の方々が揃いも揃って20個だの
30個だのと注文をしてる
店員さんは「こちらの商品は結構重さが有りますよ」と忠告してるのに
聞き流しつつ、下手すりゃ携帯で電話バンバンかけてご近所だか親戚だか
に「半額なのよ半額!! あなたも居る?」とか聞いてる始末
で、電話を切ったら「あと6個追加ね」みたいな
結局、超重量級の商品を渡されて「年寄りだからこんな重いのは… チラッ」
「お店の人ももうちょっと何とかしてくれないかしら… チラッチラッ」と
ブツブツ言いつつ察してオーラを出しながらお店の前に溜まってる人が
何人も居るというカオス状態になってた
そりゃさ、いくら値段は半額とはいえ品物の重さは変わらない訳で
陶器の容器に入ったモンをそれだけ大量に買えば重くて当たり前だろう、と
「峠の釜飯を10個持ち帰り」って言ってるのと変わらないんだからさ
598 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 18:22:42.08 ID:mG4t51gj
なんか大きなつづら選んだ婆さんの末路的なw
663 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 04:16:31.29 ID:SJOUYH6u
スーパーのレジのバイトしてた時の話。
食品を沢山買い込んで、会計中に
「これを宅急便で送りたいんだけど」
というオバチャンがいた。
うちはクロ●コもやっているので、別段珍しい事もない。
1人暮らしの息子にでも送るんだろうと思った。
しかし
「5日後に届くようにしてほしいから、痛みやすいものはまた詰め直して5日後にまた送ってちょうだい」
と言いだして、私は???と訳が分からず。
買った物にはちくわとか野菜とか痛みやすい物も入っている。
「日にち指定はできますが…」
と返したがオバチャンはニヤニヤしながら違う違うと言う。
困っていたら別のレジパートさんが来て話をまとめてくれた。 要は
「5日後に息子に食品を送りたいが、また店に来るのは面倒なので、今日買った食品を発送前に新しいものに取り替えて詰めて送ってくれ。同じものだから料金も同じでいいでしょ」
という話だった。
んな事できるわけがない。
びっくりしながら断ると
「じゃ全部返品で」
とスタスタ帰っていきやがった(まだ会計途中だったし)。
余計なトラブル起こしたくないからそのままお帰り頂いたけど、スーパーはなんでも屋じゃないですよ…。
色んなセコケチさんがいたけど、終始ニヤニヤしてた印象深いオバチャンでした。