最近知って衝撃を受けたこと Part34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367051057/
147 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 22:33:37.81 ID:chQOpW2H0
アメリカの学園ドラマや映画見ると
とにかくカップル文化なのがキツいなー…と思うわ
中学生くらいから学園生活の重大事項はイベントのパートナー選びとか
アメリカ人に生まれなくてよかったと心底思う
映画のソーシャルネットワーク見た時もアメリカの大学生じゃなくてよかったと
そればかり思った
149 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 23:21:56.41 ID:rso9+6AD0
>>147
社会人になっても大変だよ。
アメリカでは、エリート層であればあるほどプライベートに仕事が食い込む。
上司と奥様を呼んでホームパーティ、奥様のご機嫌取るのはもちろん妻の役目。
上司が喜びそうなサプライズ(プレゼントやレジャーのお誘い)を用意するとか。
日本は形式さえ踏まえてればOKだけど、アメリカでは「心をこめる」コミュ術が必須。
日本のサラリーマン妻で良かったとつくづく思う。
150 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 23:44:20.09 ID:AFL1FVWp0 [3/3]
ペアであることが一つの単位になってるってきっついわー
日本が自由の国って言ってるアメリカ人てこの辺のことを言ってるのかな
別にいい歳で独身でオタでもゲイでも、人に迷惑かけなきゃ特に問題ないしw
152 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 00:36:13.99 ID:JN7H40sj0
>>149
そうなんだよね
上になるほど公私が一緒になる
付き合いは夫婦や家庭単位が基本だしね
個人主義の社会と思ったけど
日本より個人における家庭、家族の占める
重要性って大きいんだわ
154 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 01:24:22.50 ID:BSSrJ5r20
>>150
そうそう、アメリカ人が「日本人は自由で羨ましい」とか「日本人て個人主義だよね」とか
ネットで書き込んでるの見て目玉ポーンだったw
アメリカ人だけでなく欧州の人たちも「日本は自由」と言ってる人が多い。
日本だと一人で外食しても何も言われないし、好きなファッションを選べるし。
155 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 01:37:11.86 ID:YrIBscf50
姉がアメリカから一人で里帰りした時、
アメリカ人旦那が、後から、追いかけてきた
なんでも、職場の上司に勘違いされ
「早く追いかけるんだ。今なら間に合う」と言われ、休暇をくれたらしい。
里帰りも、基本的にファミリー単位で
面倒くさい
157 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 06:42:56.60 ID:I/X1wDwt0
>>154
インドネシアだったかな・・
国際交流の事業で来ている成人女性が
日本のおひとり様文化を評価していた。
母国ではひとりで外食したり映画を見たりしたら
あの人は友達のいないかわいそうな人だと同情されるから
絶対にできない。
帰国したらこのおひとりさま文化を伝えたいと言ってた。