アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
おれは、愛情を試されたのかな?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

おれは、愛情を試されたのかな?  

面白いコピペを貼り付けるスレ 63
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1366813982/


4 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 00:52:14.85 ID:A29myoQO

587 ? 589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/23(火) 10:22:09.12 ID:MrEcVeqy
>>584
うーむ、思い当たる。
学生時代に付き合っていた彼女が「卒業後は実家に帰る」と別離宣言。
帰省したときに高校の同級生と親しくなり結婚の約束もあるという話。
すごくショックだったが、おれも就職で夢中だったので人生そんなものかと
引き留めもしないで分かれることになった。
まるでイルカの「なごり雪」みたいにホームで見送った。

おれはすぐ別の恋人を見つけて昔の女のことも記憶から薄れていったが、
10年後くらいに共通の友人に聞くと、実は彼女のお母さんが脳梗塞で倒れ
その介護もあって実家に帰ったのだという。
恋人の話はうそ。その時点でも独身で仕事をしながら家族を支えていた。




年賀状の交換から連絡をとりあったが、彼女が結婚したのは
寝たきりのお母さんが亡くなったあとの40を過ぎてから。
子供のいるバツイチの男と一緒になった。
お祝いの電話をしたら、さばさばした意外に明るい声で
「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」
と言われた。
なんで本当のことを言わなかったんだ、と言いたかったが言えなかった。
おれは、愛情を試されたのかな?


7 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 01:08:13.05 ID:A04MH2b1 [1/2]
正直に本当のことを言わず、人を試すような人間とは別れて正解


8 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 01:45:34.11 ID:4psmes5w
違うな
女は男を思って身を引いたのに、男は女の事をそれ程思ってはいなかった
最後にちょっと言ってやろうと思ったんじゃないか


9 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 01:49:52.43 ID:a3ybg0HA [1/3]

試したんじゃなくて
恋人に負担かけたくなかったから
何も言わずに別れたんだろう

元の587といいこのスレの7といい
ちょっと考え方がおかしくないか


13 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/25(木) 03:58:41.58 ID:AAVVL1gh
これから何年かかるかわからない要介護の家族がいる、というと
・逃げられるかもしれない、ならいっそこっちから形よく振ってしまえ
・結婚したら相手に負担が、ここは私さえあきらめればいいのよ
・と見せかけて、映画のように「待て、おい、オレがそんな男
 だとでも思ってたのか!」と追ってきてくれたら・・・

がぐるぐるループして空回りしたんじゃないの


[ 2013/04/26 18:00 ] 彼・彼女 | TB(0) | CM(36)
まあ巻き込みたくないってのが半分と
正直に話しても逃げられるかもってのが半分で
事実上身を引いたってことで良いんじゃね?

[■ No.62355 ■ ] [ 2013/04/26 18:18 ] [ 編集 ]
卒業後は実家に帰る&結婚の約束してる相手までいる、とか言われたら、潔く諦める人の方が多いんじゃね? 特に相手がド田舎住まいだと…。
というか、試すような人とは一緒になれなくてよかったんじゃないの、とは思うけど。
[■ No.62356 ■ ] [ 2013/04/26 18:28 ] [ 編集 ]
>帰省したときに高校の同級生と親しくなり結婚の約束もあるという話。

最初のコレ、その彼女が言った事だったらどうしょうも無いな。
だってもう追いかけようがないもん。事実上の外堀埋めての別れる宣言だし
[■ No.62358 ■ ] [ 2013/04/26 18:51 ] [ 編集 ]
試したとは思わないな
彼のための悲しいウソだ
[■ No.62359 ■ ] [ 2013/04/26 18:55 ] [ 編集 ]
別れる時は迷惑かけないように潔く別れようと思って
帰省したときに高校の同級生と親しくなり結婚の約束もあるという話。
って言って、お互いに結婚して冗談で
「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」
って言ったんじゃないか?

>おれは、愛情を試されたのかな?
ってwバカじゃない?
[■ No.62360 ■ ] [ 2013/04/26 19:02 ] [ 編集 ]
彼のためを思って身を引いたならまぁ美談ですむけど、
「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」
なんて言われたらもやっとするし試されたのかと思っても仕方ないんじゃない?
最後までだまってりゃ良いのに
[■ No.62361 ■ ] [ 2013/04/26 19:12 ] [ 編集 ]
ちょっとしんみりした。
[■ No.62365 ■ ] [ 2013/04/26 19:18 ] [ 編集 ]
初めに他の男の存在を匂わされたのなら仕方ないよ
縁が無かったんだ
[■ No.62366 ■ ] [ 2013/04/26 19:20 ] [ 編集 ]
身を引こうとしたのは本当だけど、少しは引き止めてくれるかと期待してたらあっさり承諾されたから、この薄情者め、くらいに思ってたんじゃないの
別れ話切り出しておきながら、すがりついてこないとキレる人っているし
[■ No.62369 ■ ] [ 2013/04/26 19:45 ] [ 編集 ]
たった一言で病気の母親を捨ててもいいと思えるくらい好きだったよ
ってことだろ
わざわざ連絡くれた優しい元彼へのリップサービスだな
[■ No.62370 ■ ] [ 2013/04/26 20:18 ] [ 編集 ]
>なんで本当のことを言わなかったんだ、と言いたかったが言えなかった。
この一言に尽きる
就職したてでまだ結婚のことなど考えられもしないのに、彼女の親が介護が必要になったなんて重い問題を自分は受け止められなかっただろうって、自分でも分かっているから言えなかった。彼女もそう思ったから本当のことを言わなかった。ただそれだけだ
[■ No.62371 ■ ] [ 2013/04/26 20:39 ] [ 編集 ]
試すためだっら事情を話た上で(何て言ってくるかな)と無言になってたと思う。
多分、美しい思い出のページを読み返し深く考えず懐かしんだだけ。
[■ No.62372 ■ ] [ 2013/04/26 20:53 ] [ 編集 ]
切ないなぁ
いまだに男が女の考えの深淵に辿り着いてなさそうな感じがまた…
[■ No.62376 ■ ] [ 2013/04/26 21:37 ] [ 編集 ]
「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」

そうは言わないだろうと確信していたんだろうな。
本当の事を言って振られて故郷に帰ったら病気の母親の介護もずっと辛かっただろう。
賢い女性だと思う。
[■ No.62378 ■ ] [ 2013/04/26 21:46 ] [ 編集 ]
身を退いたと言えば聞こえは良いが、そんな変な遠慮してる時点で、彼女も投稿者の事を大して好きじゃなかっただけの話。
本当に好きだったなら、全てを打ち明けた筈。
[■ No.62387 ■ ] [ 2013/04/26 22:35 ] [ 編集 ]
言えば良かったのにというけど、言われて「ごめんなさい」したら、断った側に申し訳なさめいたものが残らないか
そういう意味では、相手に負担かけまいとしたんだろうなと思う
最後の一言は嫌味や未練ではなく、いまなら言える終わった過去の話だからだろう
[■ No.62392 ■ ] [ 2013/04/26 23:07 ] [ 編集 ]
打ち明けたところで、この報告者には元カノの事情を受け入れられないと思ったから言わなかっただけなのでは…?
報告者もあっさり別れた上に忘れたくらいだから、そもそもそれほど想い合ってた仲じゃなかったんでしょう。
当時の事情を知って、今更試されたとか思っている方がどうかと思うよ。
[■ No.62397 ■ ] [ 2013/04/27 00:35 ] [ 編集 ]
この女性は悲劇のヒロインになりたいだけでしょ

結婚を約束した相手がいるから帰る

って言われたら遊ばれてたと思ってもいいレベル

女性の心の深さとか言うかもだけどそんなんドラマの見すぎだわ
[■ No.62398 ■ ] [ 2013/04/27 00:58 ] [ 編集 ]
悲劇のヒロインになりたいから男を弄んでいたことを示唆する嘘を吐くって、No.62398は書いてることがメチャクチャだ。

しかしこの彼女の言動から「試されたのか」なんて発想になるとは、男っていうのは言外の思いを察することが本当に苦手なんだなと思った。
[■ No.62399 ■ ] [ 2013/04/27 01:29 ] [ 編集 ]
男を弄んだような発言をしてまで別れるアテクシテラ悲劇のヒロイン

って意味だろ

わかんない?
[■ No.62400 ■ ] [ 2013/04/27 01:42 ] [ 編集 ]
>わざわざ連絡くれた優しい元彼へのリップサービスだな

これが正解だね
20年も前の人から連絡きたwって感じで
[■ No.62404 ■ ] [ 2013/04/27 04:07 ] [ 編集 ]
「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」
この言葉さえなかったら良かったのに…
[■ No.62406 ■ ] [ 2013/04/27 07:28 ] [ 編集 ]
これのどこが、面白い話(コピペ)?と思ったが、コメ読んでたら、男女で解釈が違ってて、その点においては面白いのかなぁ。
[■ No.62407 ■ ] [ 2013/04/27 07:32 ] [ 編集 ]
切ないねぇ。
男の方が分かってないってのがまた…
[■ No.62412 ■ ] [ 2013/04/27 09:50 ] [ 編集 ]
いい話扱いでちょっとびっくり
結果ウソだったにしても
>帰省したときに高校の同級生と親しくなり結婚の約束もあるという
って付き合ってる彼からすればただの浮気、騙されたって話だし、
>「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」
って遠回しに「別れたのはあなたのせい」って言ってるようなものじゃないか
なのに彼のことを思って言ったんだよとか、ちょっと彼女の肩持ちすぎいい人扱いしすぎじゃないか?
[■ No.62419 ■ ] [ 2013/04/27 10:20 ] [ 編集 ]
何が何でも男を悪者にして叩きたい奴って最低だな。
卒業っていう転換期に実家帰る、まして浮気してる(結果嘘だが)と言われれば愛情なくなるに決まってる。

女は優しさを見せたつもりかもしれんが嘘をついて後日ばらして男に罪悪感を植え付ける。挙げ句あのときあなたが~と相手に責任を押し付ける。嘘ついたなら墓場までもってけ。

女を叩くことはあっても男が非難受ける要素は何もない。

思考停止してなんでも女を擁護したいのが見え見え。気持ち悪い。
[■ No.62448 ■ ] [ 2013/04/27 13:53 ] [ 編集 ]
別にどっちが悪いっていう話ではないと思う。ただ、

おれは、愛情を試されたのかな?
なんて言ってる奴が、罪悪感を抱いたとは到底思えないw
[■ No.62450 ■ ] [ 2013/04/27 14:07 ] [ 編集 ]
米62448
女がばらしたわけでもなく共通の知人から聞いた
女は年賀状だで、男が自分から電話をかけ真相を聞いた
女憎さに文章も読めなくなってるお前が気持ち悪い
[■ No.62458 ■ ] [ 2013/04/27 16:35 ] [ 編集 ]
時はもう戻らない。
だから、「昔あなたの事好きだったのよ」とか平気で言える。
[■ No.62460 ■ ] [ 2013/04/27 16:50 ] [ 編集 ]
そんな試すとか御大層なこっちゃなくて、他愛ないたらればだろう。
男「俺もあの時君が事情を言ってくれたらプロポーズしてたよ~」
女「お互い若かったね~」
で済ますような話だ。
[■ No.62469 ■ ] [ 2013/04/27 18:16 ] [ 編集 ]
「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」
なにこの女、なんで責めてるの?
自分は本当のこと言わなかったくせによくそんな態度取れるな
[■ No.62478 ■ ] [ 2013/04/27 21:48 ] [ 編集 ]
試したわけじゃないってコメント多いけど、だったら
>「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」
なんて言うんじゃねえよ、って話なんだよ。
[■ No.62581 ■ ] [ 2013/04/29 11:21 ] [ 編集 ]
下手の考え休むに似たり、だな。
[■ No.62686 ■ ] [ 2013/04/30 10:19 ] [ 編集 ]
本気で試してたら不合格で問題なし。
淡くて甘酸っぱい青春の一こまを演出したかっただけだろうな。
[■ No.62728 ■ ] [ 2013/04/30 15:26 ] [ 編集 ]
>>「あのとき、あなたが一言でも一緒にいてくれと言われたら、残ったのよ」

女は実際にはそんな風には思って無かっただろう。
男への愛が無くなっていて、ただ切るつもりだっただけ。

相手の為とか言って、相手を騙して、身を引くなんてのは、
そいつの自己満足に過ぎず、相手の人格を上から目線で見下している。
相手の人格を本当に尊重しているのであれば、
それがどの様な結果であろうとも、真実を伝えて、相手の反応を見る。
騙している時点で、相手を一個の人格と認めていない。
相手に対する信頼も尊敬も愛情も欠片も無いんだよ。

だから決して試しではない、ただの絶縁宣言。
さいごにああ言ったのは、自分を悪者にしたくなかったからだろう。
[■ No.66683 ■ ] [ 2013/06/02 15:32 ] [ 編集 ]
「嘘ついてごめんなさい。そう言われたら貴方の元に残ろうと思ってた位、あの頃本当に貴方が好きだった」を遠回しに告げた…んだと思いたい。
男を叩くのは気の毒じゃね? 彼女から切り出した別れの理由が「他に男がいて結婚の約束しているから郷里に帰る」だよ。卒業就職の時期に、付き合ってて結婚も考えてた相手にそう言われたら、頭真っ白になると思う。
真相は「脳梗塞で母が倒れた、介護の為に就職せず郷里に帰る」だったわけだけど、相手の事を思っての科白であれ事実と違う事を言ったことに変わりはないわけで。
もしあのとき…って言葉に、あのとき本当はこう言って欲しかったのか、離れたくない俺も一緒に行くと言えば良かったのかな…試されてたのかな…と思うのは別に不思議じゃないと思うんだが。
[■ No.84194 ■ ] [ 2013/11/02 13:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天