スレ立てるまでもないが沢山言いたい~68章~
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352631407/
802 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 11:06:04.41 ID:j4NfI8cT0 [1/2]
被害者奥様が無事に引越し終えますようにと祈りつつ、マイ沢山。
ずいぶん前に終わった話なんだけど、未だにモヤモヤが取れないので吐き出し。
長い吐き出しになります。すみません。
結婚して20年になるけど、半分を介護生活で過ごした。
今年の春、トメが亡くなってやっと肩の荷が下りた
・・・なんて言い方は不謹慎なんだろうけど
本当にやっと自分の人生が戻ってきたってのが正直な気持ち。夫には悪いけど。
トメは、自分のお葬式代ぐらいにしか保険には入ってなかったから
相続する財産と言えるものは500万ほどの預貯金だけだった。
(実家は賃貸だったので引き取ったあと契約解除)
そのわずかばかりの預貯金を、義兄が当たり前のように半分もらうつもりで
手続きの話を出してきたときは、正直言ってゲンナリした。
法的にそうなってるのは分かってるし、
この程度の額で揉めるのは得策ではないことも分かってるつもり。
だけどなんて不公平な法律なんだって正直思った。
夫は二人兄弟の弟なんだけど、義兄夫婦は転勤族で国内とはいえ北から南まで
3年から5年スパンで異動している。
そういう生活も大変なんだろうなとは思うけど、私ならそっちの苦労の方がいい。
(転勤族の本当の苦労を知らないので、失礼な言い方だったらすみません)
ところがしばらくして、突然義兄から相続放棄してきた。
なんでも義姉がずっと介護してきたのは弟夫婦なんだから
放棄するべきだって説得したらしいんだ。
へー、お義姉さんやるじゃんって、その時は感謝した。
そしたら義兄からの申し出の数日後の昼間に義姉から電話があって
私がモヤモヤしたのはその電話からだった。
803 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 11:07:42.73 ID:j4NfI8cT0 [2/2]
私子さんには本当に苦労掛けたしお世話になった。
本当なら長男の嫁である私がやらなければいけないことを
全部押しつけちゃってごめんなさいね。
それなのにうちの夫ときたら半分相続するなんて言うもんだから
ビックリしちゃってー非常識な夫でごめんなさいね。
私からしっかり説教しておいたから。
本当に、私がやるべきことを全部任せちゃって
長男の嫁としてずっと気になってたの。
悪かったと思ってるわ。
これからは何かあったら相談してね。
嫁同士、これからもよろしくね。
ってな事を延々語りだした。
へー、そう思ってたのに、
帰省は自分の実家優先で我が家には1時間程度しか腰を下ろさなかったんだー。
トメのシモの世話を汚いものをみるような目で口を押えて遠目で見てたんだー。
たまたま地元に赴任していた3年の間も年に数回しか来なかったんだー。
泊まっていったこともなかったし、ずっとお客様だったよねぇ。
いつもいつも転勤貧乏だ転勤貧乏だって言って、
帰省土産どころかトメに何か買ってきてくれたこともなかったねぇ。
こんな電話がなかったら、過去の事は過去の事として
最後はちゃんと良識ある判断してくれたんだって思えたけど
こんな電話があったばかりにモヤモヤしてしょーがない。
自分は安全安心な場所を確保しておいて、最後は数百万で恩を着せるんですかそうですか。
義姉のあの電話を思い出すと自分がどんどん醜くなっていく気がする。
とてもじゃないけど、これからもよろしくなんてできない。
でもいつまでもモヤッてられない。
ここで吐き出して、もう忘れるんだ。
そんで来年からは自分の人生を楽しむんだ。
だから今年だけ、あと少しだけど義姉を呪いまくってやる!
804 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 11:11:48.25 ID:vs1f8r8j0
>>803
お疲れ様。
義兄も義姉もろくな人生歩まないから安心汁
806 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 11:22:01.09 ID:5ptBDwAB0
>>803
がんばったね。自由度あがったこれからを存分に楽しんで!
2012.12.18 追記
808 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 11:52:59.89 ID:oVTTIZeK0 [2/3]
なんで義姉を憎むのかさっぱり理解できないw
809 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 11:56:05.39 ID:OjSRBfuJ0
義兄や夫、トメへの憎しみが、無神経な電話ですべて義姉に向かったんだと思う
お疲れ様でした
810 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 12:07:26.87 ID:tUk4H8fL0
私も転勤族だから今の話は耳が痛かった。
くれぐれも何もせずに偽善的なことを言わないようにしようと思った。
親の面倒を兄弟できっちり等分に見ることはできないと思うので
結局はどちらかの負担になってしまうよね・・・
811 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 12:22:18.11 ID:MqfoAPb50 [1/2]
義姉からすると数百万で介護をおしつける事ができてラッキー!
みたいな感覚だよね。
私はやるせない気持ちになった802の気持ちわかる。
822 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 14:30:27.80 ID:rWIgeQWe0
義姉は無神経だけど、
相続放棄するだけまだマトモだわな。
貰う物貰って知らん顔なんて話も山ほど聞くからね。
825 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 15:30:29.68 ID:QDQgHqbj0 [1/2]
う~ん、考えさせられるわ。
実家についても義実家についても、
親に世話をかけているのは私じゃなくて、他の兄弟義兄弟家族なんだけど、
これから先親や義理親が要介護になったら、
介護当事者あるいは、介護者に親身にならなきゃ、
遺産放棄しても恨まれるのか、と思うと鬱だわ。
言葉に気をつけなきゃ、というのは良くわかったけど。
826 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 15:38:10.65 ID:SdAXDLrb0 [2/2]
>>825
他の兄弟ほど世話になってないから介護義務は無いと思ってるのね。
827 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 15:55:29.06 ID:QDQgHqbj0 [2/2]
>>826
介護に同程度関わらなかったからといって、
遺産相続放棄したり、配分を少なくする義務もない。
主たる介護者が兄弟に自分と同程度の介護義務を負わせる権利もないはず。
>>803の件も、気持ちはわかるけど、
(失言はしたけど)兄嫁の事情は気持ちだってあるだろうと思う、ってだけ。
こういうものは、お互いわかりあう事はないだろうと思うわ。
中心になって祖母介護し看取った実母を見ていても、そう思う。
岡目八目なだけに、叔父叔母の気持ちもわかるところがあるし。
833 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 17:36:12.94 ID:j4NfI8cT0 [3/4]
こんなに論争になるとは思わなかった。ごめん。
ただ、ちょっとだけ反論というか言い訳というか、言わせてほしい。
私は遠方にいた長男嫁に同程度の介護をしてほしいとは思ってなかったし、
>>809さんが仰るように夫やトメへの憎しみが義姉に向かったわけでもない。
夫やトメに対する憎しみは不思議となかった。
介護はじまった当初は私たちはまだ30代前半で収入も少なく、
生活のために仕事で疲れてるのに更にバイトに出たりして
収入増に勤めてくれた夫には感謝してる。
トメの事も嫌いじゃなかったし、こうなったのはトメのせいでもないし。
ただ、義姉はうちにくれば二言目には転勤貧乏転勤貧乏と
援助できないアピールをしてきたわけ。
援助できないだけでなく、うちに来ても介護の手伝いひとつしなかった。
(まぁ上に書いてる通りだけど)
トメが亡くなった後になって「長男嫁として気にしてた」って言うなら
トメが生きてるうちに、おむつのひとつも変えられたと思うんだ。
もう介護する必要がなくなってから、そういうこと言うのて
私は卑怯だと思った。
だったら、何も言わないでくれたほうが
ああ、お義姉さん、気になさってたんだな、
だから放棄してくれたんだなって、義姉のことをいい人だと思っていられたよ。
私には自己保身に思えたその電話があったばかりに
せっかくそう思ってたのが崩れてしまった。
確かに介護を長年やってると心が荒むのかもしれないけど、
>介護に同程度関わらなかったからといって、
>遺産相続放棄したり、配分を少なくする義務もない。
>主たる介護者が兄弟に自分と同程度の介護義務を負わせる権利もないはず。
こういうのを読むと悲しくなるわ。
でもまぁ、いつまでも後ろ向いててもしょうがないし
もう忘れるように努力するよ。
834 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/17(月) 17:37:30.03 ID:j4NfI8cT0 [4/4]
連投すみません。
「お疲れ様」という言葉はとても心地よく響いています。
ありがとうございました。
10年も無駄にするなんてアホだなぁ