アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
一家の大黒柱は俺だから俺を尊重すべきだと思う行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

一家の大黒柱は俺だから俺を尊重すべきだと思う  

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性24
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344858214/


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 10:53:11.07
携帯からですまん
昨夜の事、俺は鉄腕Dashが観たかったんだが、子供が戦闘中を観ていた。
のでチャンネル権は一家の大黒柱である俺にある、とチャンネルを変えたら子供ガチ泣き。
威厳を保つ為怒鳴るが益々泣いた所で嫁登場。
嫁はゴールデンタイム位子供の好きなのを見せてやれと言うが、一家の大黒柱は俺だから俺を尊重すべきだと思う。
そうだよな?
喧嘩が尾を引いて今日の弁当無しだよ。



459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 11:23:14.34
>>457
撮れよ…


460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 11:56:43.20
>>457
ジャンケンするかテレビもう一個買うんだw
俺はおまえみたく大黒柱だから!とかそういう風に考えないけど(←悪い意味じゃないよ)、
ことあるごとにチャンネル争いって意外と起きるよね


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 12:11:19.53
ガキと父親が同レベルで喧嘩か。チャンネル権以上に親父の威厳が台無しだw


462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 12:12:39.53
>>457

子供とチャンネル争いかw
立派だな


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 12:43:20.36
>>458
それでいいと思う。自分もそういう家で育ったけど別に不満はなかった。
もちろん見れない番組は出てくるけどね。父親だっていつも見たい物みれるわけじゃないし。
父親はニュース、野球くらいしか見ないので家にいる時間も短いからね。
といっても一家の大黒柱であるという理由だったよ。母親に諭される。
そんなに好きにテレビがみたけりゃ大人になって自分で買えって。

[ 2012/10/16 09:30 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(111)
え。最低としか思わないんだけどこれが普通なの
[■ No.35981 ■ ] [ 2012/10/16 09:35 ] [ 編集 ]
自分の我儘で子供泣かせて何が大黒柱や笑わせんな
[■ No.35983 ■ ] [ 2012/10/16 09:42 ] [ 編集 ]
父親がおかしいでしょ
大黒柱だから俺が一番優先みたいな考え方がそもそもおかしい

公平にジャンケンか相撲で決めればいい
[■ No.35984 ■ ] [ 2012/10/16 09:43 ] [ 編集 ]
家に居る時間が少ないトーチャンにはTV位は思う存分みせてやりたいな
[■ No.35985 ■ ] [ 2012/10/16 09:45 ] [ 編集 ]
「テレビ」じゃなくて「番組」を見たいんだろうが。
大人になって~ってそりゃ意味を成してない
[■ No.35986 ■ ] [ 2012/10/16 09:46 ] [ 編集 ]
私も最低だと思う。
[■ No.35987 ■ ] [ 2012/10/16 09:50 ] [ 編集 ]
チャンネル権(笑)
レコーダーすら持ってないか、録画する知能も無い奴が大黒柱名乗るなw
[■ No.35988 ■ ] [ 2012/10/16 09:50 ] [ 編集 ]
こんな事でしか、大黒柱と思わせられないなんて情けない。黙々と家族の為に働いてくれたら、自然と尊敬されると思うのに。
[■ No.35990 ■ ] [ 2012/10/16 09:53 ] [ 編集 ]
100%親になれとは言わないが。
子供への愛しさよりもチャンネル如きを優先する奴がいるんだな。
[■ No.35992 ■ ] [ 2012/10/16 10:00 ] [ 編集 ]
否定する訳じゃないけど、両親共働きで職業も稼ぎも同じくらいだったからこういう考え方はピンと来ないな
[■ No.35993 ■ ] [ 2012/10/16 10:02 ] [ 編集 ]
俺は一家の大黒柱だ!チャンネルごときでガタガタ言わん、お前たちが好きなものを見なさい!わっはっは!!
とは言わないんだな。
[■ No.35994 ■ ] [ 2012/10/16 10:03 ] [ 編集 ]
ATMトーチャンにはテレビを楽しむ権利もなく
黙々とただ働かせられるだけなのかw
夫が家族のためだけに生きてるなんて勘違いしてると浮気されるぞwww
[■ No.35995 ■ ] [ 2012/10/16 10:06 ] [ 編集 ]
子供の年齢による。
[■ No.35996 ■ ] [ 2012/10/16 10:08 ] [ 編集 ]
どっちかしか見れないならどっちかを録画しとけば良いじゃん
それくらいはしろよ
[■ No.35997 ■ ] [ 2012/10/16 10:20 ] [ 編集 ]
父親が家にいる時は、父親優先でいいと思う。
でもレコーダー買って録画くらいしてあげて。
[■ No.35998 ■ ] [ 2012/10/16 10:21 ] [ 編集 ]
子どもの世界(学校、友達関係とか)に必要だと思うけどなぁ、流行の番組って。親世代がテレビで盛り上がる訳じゃないし見てないからって輪に入れない〜とはならないしね。
[■ No.35999 ■ ] [ 2012/10/16 10:22 ] [ 編集 ]
どちらかが録画して後で見ればいいじゃん…
でも「お父さんが頑張って働いてくれるからテレビを買ったり観ることができるんだよ」ぐらいは子供に諭すかなぁ…。
どちらを優先するかはそのときの状況に応じてだね。
[■ No.36000 ■ ] [ 2012/10/16 10:25 ] [ 編集 ]
いきなりチャンネル変えて、子供が泣いたら怒鳴るって、何が威厳だよww
子供を諭すとか説明するとかそういう手順はなく、一方的に君臨したいわけか。
いつか逆転されるよ。
[■ No.36002 ■ ] [ 2012/10/16 10:29 ] [ 編集 ]
黙々と働くだけで、見たいテレビを無視される父親を
子供が尊敬できるかどうかは
わがままな子供を躾けられる母親がいるかどうかにかかっている
何でもかんでも子供のやりたいようにやらせるのが良いわけじゃない
[■ No.36003 ■ ] [ 2012/10/16 10:29 ] [ 編集 ]
チャンネルごときで大黒柱を持ち出すトーチャンも、マジ泣きする子どももおかしいと思うのは自分だけか。
[■ No.36004 ■ ] [ 2012/10/16 10:32 ] [ 編集 ]
No.36004 怒鳴られれば泣くだろ。
というかチャンネルはどうでもいいが、威厳を保つために怒鳴って叱ることしか出来ない親は最低。
[■ No.36005 ■ ] [ 2012/10/16 10:44 ] [ 編集 ]
これは父親が黙って母親が子供を諭す場面
一方的に子供側になって旦那と喧嘩とか何考えてんだ
今の時代家族の話し合いでどちらかが録画して後で一緒に観るか
親父が譲ってもいいかも試練が母親が父親への尊厳を忘れさせない前提で
間に立たなきゃいけないだろ
[■ No.36006 ■ ] [ 2012/10/16 10:47 ] [ 編集 ]
どっちか録画すりゃいい
[■ No.36008 ■ ] [ 2012/10/16 10:49 ] [ 編集 ]
昭和のころならねぇ、あたりまえっぽかったけど
[■ No.36009 ■ ] [ 2012/10/16 10:51 ] [ 編集 ]
父親と子供の都合のどっちを優先させるのか?
ということになりゃそりゃ親の都合を優先させるのは当たり前だろうに。
TVのチャンネル争いだって同じさ。
しかしいまどきTVが二台ない家も珍しい。
[■ No.36010 ■ ] [ 2012/10/16 10:53 ] [ 編集 ]
テレビの番組見たさに怒鳴ることが親の威厳ねえ。ふーん
[■ No.36012 ■ ] [ 2012/10/16 10:57 ] [ 編集 ]
わかる
私も同じ様な家に育った。すごく嫌だったけど、仕方ないと思ってた。テレビ二個とか買えなかったし。ビデオ撮っても見る時間は父が起きててテレビ見れなかったし。大人になってからは今は観たいの観れて幸せ。
[■ No.36013 ■ ] [ 2012/10/16 10:58 ] [ 編集 ]
うちも小さい頃はそうだったよ。
お父さんが稼いで来てくれるから、うちらはごはんとかいっぱい食べられるのよ、だから、疲れて帰ってきてるんだから、ちょっとだけ我慢してね」と母にいつも言われてた。まぁ、仕事の関係上、とっとと寝る事が多かったので、8時代のは見れるのも大きかったけどw

まぁ、今ならどっちか録画すれば? って思うのでネタかなぁ…。
[■ No.36014 ■ ] [ 2012/10/16 11:03 ] [ 編集 ]
うちもそうだった
だからそれが普通だと思ってたわ
でもなぜか数年ごとに一台増えてったから
そんなもの有ってないようなものだったけど
[■ No.36017 ■ ] [ 2012/10/16 11:15 ] [ 編集 ]
一家の大黒柱に敬意を払うべき、という意見には賛成。
でもチャンネル争いで子供怒鳴って泣かせる大黒柱には、尊敬の念は沸かない。
[■ No.36018 ■ ] [ 2012/10/16 11:20 ] [ 編集 ]
大黒柱の父親が威張る程度なら
別に各家庭の教育方針の違いだろうし
やりたいならやれば?とは思うが
それよりも問題は夫婦間で子育て方針が協議されてない事だろ
威張る親父をちゃんと嫁が立ててくれなけりゃ
そんな真似したところで子供は混乱するだけだ
そういうのがやりたければ先にきっちり嫁を説得しておけ
[■ No.36019 ■ ] [ 2012/10/16 11:25 ] [ 編集 ]
これは立派な大黒柱だ。
ピサの斜塔なみに安定感があるな。
[■ No.36020 ■ ] [ 2012/10/16 11:28 ] [ 編集 ]
大黒柱だけで家が成り立っているわけでもなかろうに。
[■ No.36021 ■ ] [ 2012/10/16 11:29 ] [ 編集 ]
稼いでて家にいる時間も短い父親にチャンネルを譲るのに疑問も文句もない、けど、怒鳴って泣かせた挙げ句見るのが鉄腕DASHって…
[■ No.36023 ■ ] [ 2012/10/16 11:39 ] [ 編集 ]
大黒柱wwww
でもすぐ折れるんだろ?
[■ No.36024 ■ ] [ 2012/10/16 11:45 ] [ 編集 ]
大黒柱の威厳?ただのヒステリーだろ
[■ No.36026 ■ ] [ 2012/10/16 11:47 ] [ 編集 ]
この件で一定の理解ができない奴は、
ろくな家庭を築けていない可能性が高い。
[■ No.36027 ■ ] [ 2012/10/16 11:57 ] [ 編集 ]
いやいやいや昔の父親にチャンネル権があったのは他の局面でも威厳を持ってたからだろw
普段はへらへらちゃらちゃらしてるくせに自分の我侭通したい時だけ「大黒柱だから(キリッ」とか言ったって子供が納得するわけがない。
[■ No.36028 ■ ] [ 2012/10/16 12:00 ] [ 編集 ]
この報告者にはそこはかとない小物臭があるけどさ
家庭に父の権利があっても良いと思うがなぁ

ウチは平日は子供が好きなモノ見るが、土日ゴールデンは父優先にしてる

あんまり父親を蔑ろにするの好きくない
[■ No.36029 ■ ] [ 2012/10/16 12:04 ] [ 編集 ]
かっこ悪いオヤジだな
チャンネル争いで怒鳴るとか威厳も糞もないじゃん
子供から見たら大人気ない唯のキチガイだぞ
[■ No.36030 ■ ] [ 2012/10/16 12:12 ] [ 編集 ]
子供とチャンネル争いをする奴が一家の大黒柱()ね…(´_ゝ`)

自分で敬意をはらうべきって言っちゃうのがなんとも
敬意をはらうべきって偉そうに言う奴ほど、何もしてなかったり、むしろ周りから嫌われてるっていうの多い気がするけどw
[■ No.36031 ■ ] [ 2012/10/16 12:15 ] [ 編集 ]
これで共働きってオチだったらどうすんだw
[■ No.36032 ■ ] [ 2012/10/16 12:17 ] [ 編集 ]
大黒柱云々は置いといてこういう子供相手にただ怒鳴って負かす大人は個人的にイヤだな
[■ No.36034 ■ ] [ 2012/10/16 12:32 ] [ 編集 ]
父親をdisって子供のチャンネル権を優先させる嫁って最低だな。
これで報告者を責めてる連中の感覚も狂ってる。録画するんなら子供の番組の方だろ。
[■ No.36035 ■ ] [ 2012/10/16 12:35 ] [ 編集 ]
子供の見たい分は録画して後からいつでも見させたら良いじゃない。
テレビごとき子供に譲れとも思うが、報告者の方が家にいる時間が短いんだし
軽んじられてる気がする。古いけどたまには父親を立てるべき。
[■ No.36037 ■ ] [ 2012/10/16 12:39 ] [ 編集 ]
たかだかチャンネル争いに「大黒柱」とか言っちゃう辺り、すでに…(´Д`)
[■ No.36039 ■ ] [ 2012/10/16 12:44 ] [ 編集 ]
先に怒鳴っちゃったらカーチャンはフォローに回るしかないだろ
[■ No.36040 ■ ] [ 2012/10/16 12:45 ] [ 編集 ]
子供の番組を録画してやって、子供は昼間とか夕方の父ちゃんと被らない時間帯で見るようルール作ればいいのに。
[■ No.36042 ■ ] [ 2012/10/16 12:51 ] [ 編集 ]
威厳を保つためにっていうのがもうバカっぽい。
お父さんは仕事で滅多にテレビが見られないから、今日は譲ってくれないか?とか提案できんの?
話もなくいきなり変えられて子どもが怒るの当たり前だ。
理不尽な事されても子どもなんだから我慢しろというのは、子どもを一人の人間としてみてない証拠。

父の力を見せつけたければ、テレビをもう1台買うか、レコーダーを買うかしなよ。大黒柱とか自分で言うんだから稼いでるんだろ?

あと母親は父親を立ててとかなんとか呆れるわ。
いい年して立ててもらわなきゃならない奴は、地面に寝そべっててもらって結構。
自分がちゃんとしてりゃ誰に何をしてもらわなくても立っていられるよ。
[■ No.36045 ■ ] [ 2012/10/16 13:02 ] [ 編集 ]
大黒柱って言うからどんな深刻な話かと思えばTVのチャンネルかよwwwww
どっちか録って後で見ればいい話なのにどうしてこうなった
[■ No.36046 ■ ] [ 2012/10/16 13:05 ] [ 編集 ]
子供の立場の弱さを子供に教えるには絶好の機会だと思うけどね。
大人は配慮はたくさんするが、遠慮する事はない。
[■ No.36048 ■ ] [ 2012/10/16 13:08 ] [ 編集 ]
威厳を保つために怒鳴るのが意味不明
TV見たさに子供に怒鳴りつける父親に威厳を感じるか?
[■ No.36052 ■ ] [ 2012/10/16 13:29 ] [ 編集 ]
しょぼい大黒柱だことwテレビのチャンネル争いで親の威厳と子供の分際とか笑わせるなwwwww
[■ No.36055 ■ ] [ 2012/10/16 13:34 ] [ 編集 ]
威厳じゃなくて威圧だろ。
大黒柱の威厳は子供への愛があるから保たれるんだよ。
こいつはただの自己中。
ただのワガママなくせして、なに一端のできる父親面してんだ。
たかが働いてるだけの分際の勘違い野郎うぜえ。
[■ No.36060 ■ ] [ 2012/10/16 13:47 ] [ 編集 ]
父親優先、子ども優先とかじゃなくてさ。先に見てた方優先じゃないの?
番組の途中でチャンネル変えて「父親だから!」って、そんな順番守れない父親を尊敬できんだろ…
先に見てた番組が終わってから、次の番組を好きなの選びなよ
[■ No.36062 ■ ] [ 2012/10/16 13:53 ] [ 編集 ]
これ共働きでも母親がチャンネル争いで子供怒鳴って泣かせてたら
ヒスだの虐待だの母親失格だのひどい言われようなんだろうな
[■ No.36063 ■ ] [ 2012/10/16 13:56 ] [ 編集 ]
>怒鳴って泣かせた挙げ句見るのが鉄腕DASHって…
だよねえ
こんな中学生程度の知性で大黒柱気取られてもな
[■ No.36067 ■ ] [ 2012/10/16 14:12 ] [ 編集 ]
大黒柱って言い草に引っかかりはあるが、子供が一人の場合、我慢を教えるためには親が兄弟げんかの代わりをする必要もあると思うよ。

兄弟がいれば当たり前のように兄弟で争いになって、喧嘩したりルールを作ったりするわけだからさ、兄弟がいなければ親が兄弟の代わりをしてやらなならん。

別にテレビ買ったり親がチャンネル我慢したりするのが簡単な解決方法だけど、面倒でも子供と兄弟げんかするという育て方もあると思うよ。

子供に我慢を覚えさせる方法は他にもあるから、それでも良いけどね。
[■ No.36071 ■ ] [ 2012/10/16 14:26 ] [ 編集 ]
まぁ、我慢教えるのには調度良いよな
泣いて暴れて訴えれば我が通ると考えるようになったらダメだし
[■ No.36073 ■ ] [ 2012/10/16 14:30 ] [ 編集 ]
威厳云々持ち出してまで観たい鉄腕DASH(失笑)
[■ No.36074 ■ ] [ 2012/10/16 14:30 ] [ 編集 ]
録画しといて子供が寝た後に存分に楽しめばいいじゃんか。アホらし。
[■ No.36080 ■ ] [ 2012/10/16 14:44 ] [ 編集 ]
威厳どうこうじゃなくて、ガチ泣きされた事にイラついて怒鳴ったんでしょが。
父親優先なのは構わないけど、怒鳴るところが大人げないし、威厳持ち出して正当化する事でもないだろ。
[■ No.36082 ■ ] [ 2012/10/16 14:54 ] [ 編集 ]
つーか録画しろよ。
録画機器も買えないなら働け。
[■ No.36083 ■ ] [ 2012/10/16 14:57 ] [ 編集 ]
※36073
怒鳴って欲求を押し通した父からは我慢を学べないと思う
[■ No.36084 ■ ] [ 2012/10/16 15:06 ] [ 編集 ]
いまどきチャンネル争いって存在するのか。
そこがびっくりだw
[■ No.36085 ■ ] [ 2012/10/16 15:14 ] [ 編集 ]
うちの父もこんな感じで、なにも言わずにチャンネル変えるもんだから
母と妹と別の部屋で他の番組みてたよ。
そうすると気になるのか、父がちょくちょく覗きにきて
「こっちの番組も楽しいぞ」って来るんだけど当然無視。
そうやってだんだん孤立していってたよ。
[■ No.36086 ■ ] [ 2012/10/16 15:15 ] [ 編集 ]
親が我侭全開で子供に理不尽を押し付けてる場面なのに
「我慢教えるのには調度良い(キリッ)」は無いわ・・・・・・
教える(つもりの)親が我慢してないやん。
[■ No.36091 ■ ] [ 2012/10/16 15:29 ] [ 編集 ]
この人の考え方は好きじゃないけど、こういう小さいことで、
世の中何でも思い通りになるわけじゃないと教えるのはいいと思う。
[■ No.36093 ■ ] [ 2012/10/16 15:32 ] [ 編集 ]
※36086
うちの父親もそうだった
孤立したのも同じ

どれだけドラマの良い場面でも
歌番組で好きな歌手が歌ってるときでもいきなり変えるんだよね
で、「今観てたんだけど」『観たいなら他の部屋で観ろ』とか問答してる間に、大事なところは終わってる

父親にだって観たい番組があるのはわかるよ
でも無言でいきなり変える必要ある?
一言『父さんは○○が見たいんだけど』って言ってくれれば
「じゃあ、この場面が終わったら私あっちの部屋に行って観るからちょっと待っててもらっていい?」とか
「今から録画するからちょっと待っててね」とかできるのにさ

父親の威厳とか、我慢とか、理不尽なことして覚えさせるもんじゃないと思うし、覚えないよ
[■ No.36096 ■ ] [ 2012/10/16 15:49 ] [ 編集 ]
母親が「お父さんは一家の大黒柱なんだから」って子供に諭すのと、父親が自分で「俺は大黒柱なんだぞ!キリッ」って自己申告するのじゃ、意味と重みが全然違ってくる
[■ No.36102 ■ ] [ 2012/10/16 16:15 ] [ 編集 ]
自分から声高に主張しないといけないなんて、あれれよね~
[■ No.36110 ■ ] [ 2012/10/16 16:40 ] [ 編集 ]
普段家にいる時間が短いんだから、お父さんの好きにさせてやって欲しい
けど、このご時世、レコーダーくらい持ってるだろ?
子どもの見たい番組の録画はしてあげて
[■ No.36122 ■ ] [ 2012/10/16 16:57 ] [ 編集 ]
こういうこと言うやつに限って安月給なんだよなー
[■ No.36125 ■ ] [ 2012/10/16 17:02 ] [ 編集 ]
やっすい大黒柱だなw
[■ No.36127 ■ ] [ 2012/10/16 17:16 ] [ 編集 ]
No.36032
収入が多いから俺が偉いんだとか言い出すよ
[■ No.36128 ■ ] [ 2012/10/16 17:18 ] [ 編集 ]
No.36122
そうぬかしていた友人の家では嫁さんが新しいTVを買って子供と一緒に楽しみながら見るようになった
友人はリビングで一人ぼっちだそうだ
愚痴ってきたので「好きに見れるようになって良かったじゃねーかwwwざまぁwww」と慰めてやったよ
[■ No.36132 ■ ] [ 2012/10/16 17:34 ] [ 編集 ]
No.36045
報告者が一番大人げないが嫁も大人げないよ。
言いたい事があるなら口で言えば良いのに弁当無しって罰のつもりか?
って書いたらじゃあ旦那が自分で弁当作れって書くんだろうな。
[■ No.36138 ■ ] [ 2012/10/16 17:50 ] [ 編集 ]
No.36132
その友人の嫁さん、あまりタチのいい嫁じゃないよ、専業ならなおさら
外で働いて帰ってきた旦那さんに疎外感を味あわせるなんて、普通はありえないけどな
働くこととか社会に出た時の責任とかが薄っぺらい子供に育ちそう…
[■ No.36148 ■ ] [ 2012/10/16 18:46 ] [ 編集 ]
なんで「どうぶつ奇想天外」は日曜8時からになったんだ・・・・
大人が大河ドラマ観るじゃねーか!
俺以外にも悲しい思いをした子供がいるはず・・・
[■ No.36151 ■ ] [ 2012/10/16 18:51 ] [ 編集 ]
うちも基本リビングのチャンネル権は父だったなあ
泣いたから余計に怒鳴る親じゃなくて良かったよ
ぐずってると母がお父さんは偉いからとか諭された覚えがある
[■ No.36186 ■ ] [ 2012/10/16 21:20 ] [ 編集 ]
家族のために身を粉にして働いている父親は偉いと思うし、そんな父親が家で休んでいる時くらい観たい番組を見られるようにしてあげるとかしていたわるのも道理だと思う。ましてやお仕置き感覚で弁当抜きなんてのはいかがなものか。
ただ、「偉い」と「好き勝手に我が儘を通す」というのは違うと思うしチャンネル争いで一家の大黒柱という立場を笠に着て自分の要求を押し通すようなやり方も何か違う気がする。
[■ No.36203 ■ ] [ 2012/10/16 22:16 ] [ 編集 ]
※36093
※36148
怒鳴って権力振りかざせば思い通りになるという価値観が通るなんて、
よっぽど下等な「社会」で働いてらっしゃるんだなーと思うわあ
[■ No.36206 ■ ] [ 2012/10/16 22:54 ] [ 編集 ]
テレビなんて見ないからどうでもいい
この男がいい年してこんなに馬鹿なのはテレビばっかり見てるからだな
[■ No.36210 ■ ] [ 2012/10/16 23:31 ] [ 編集 ]
自分の父親もこんな父親だったよ
印象としては「自分の思い通りにならないと怒鳴り散らして思い通りにしようとする子供みたいな人」で、テレビだけじゃなくて万事がこんな感じ
人間的には生活のためにお金出してくれた部分以外まったく尊敬してない
テレビごときで「父親の尊厳」とか言い出すあたり、「父親」だって部分(母親が子供産めば自動的になれるだけなのに)でしか威張れない人なんだろうね
[■ No.36211 ■ ] [ 2012/10/16 23:33 ] [ 編集 ]
>泣いて暴れて訴えれば我が通ると考えるようになったらダメだし
No.36073
怒鳴ればとおると思っている父親にそっくりになれるんじゃないかな
[■ No.36214 ■ ] [ 2012/10/17 00:10 ] [ 編集 ]
え、別にいんじゃないの
なんでも子ども優先にするのはおかしいよ
[■ No.36219 ■ ] [ 2012/10/17 01:13 ] [ 編集 ]
くだらない
大黒柱だって自称するならテレビくらい2つ置いとけよ
今どきテレビが1つしかない家庭があることにびっくりしたわ
本当に大黒柱?甲斐性のない底辺オヤジじゃねえの
[■ No.36225 ■ ] [ 2012/10/17 01:55 ] [ 編集 ]
チャンネル権については家庭によって違うから置いといて
「一家の大黒柱」ってのは自分で、しかもテレビ番組ごときで振りかざすもんじゃないだろ
レディーファーストよ!とか言ってるバカ女と変わらん
そういう類のことはそれに相応しい行動をした人が周りから言われるものだろ

「俺が電気代払ってるんだから」とかならまだ非難されなかったろうな
[■ No.36228 ■ ] [ 2012/10/17 02:06 ] [ 編集 ]
マジレスすると夫婦の共有財産であると推定されるテレビには子供の利用権は無い。
ただ利用者がいない間に家族だから借りると言うだけ、テレビがどうしても見たい
のならクリスマスや誕生日にテレビを買ってもらえばいいんじゃないかな。
[■ No.36230 ■ ] [ 2012/10/17 02:43 ] [ 編集 ]
チャンネルの優先権はうちは旦那だな。
「このテレビはパパのだから普段は借りてるだけ、パパがいるときはパパの見たいのを見る」って子供たちには伝えてる。
(私はテレビを見ないので)
子供も納得してるよ。

そんな私でも、怒鳴って俺様しないでそこは大人の余裕で流せよと思う。
しかしだからといってお仕置きで弁当なしもいただけない。
この家は子供しかいないんだな。
[■ No.36231 ■ ] [ 2012/10/17 04:02 ] [ 編集 ]
子供のテレビ視聴時間を親が決めるのはわかる
「お父さんは働いてきてるんだからチャンネル譲ってあげなさい」もまぁわかる

だが報告者、てめーは駄目だ
後だしマイルールを持ち出してモラハラで子供泣かすなドあほうが
弁当なしで済んでよかったと思え、家庭板鬼女なら即日で緑の紙出されるぞw
[■ No.36234 ■ ] [ 2012/10/17 04:21 ] [ 編集 ]
子>妻>旦那

典型的な糞餓鬼製造機だな
[■ No.36252 ■ ] [ 2012/10/17 08:48 ] [ 編集 ]
No.35994 が素晴らしい
こういった余裕があれば子供も番組譲るか、譲らないにしても感謝の心が芽生えるんだよ
子供にとってテレビは世界だよ
学校で話題についていけない
自分はテレビの話題に乗れなくて非常に寂しい思いもしたし、仕事してるからっていう理由の親の横暴な態度は子供をねじまげるよ
親は子供が出来たら働いて養う義務がある、それに感謝するよう父本人が強制することに何も意味はない
テレビなら親も目が届くから、ネットにハマるよりも手がかからなくていいじゃない
[■ No.36259 ■ ] [ 2012/10/17 09:18 ] [ 編集 ]
見たい番組がニュースならまだしも鉄腕dashだろ
子供といっしょじゃねえか

[■ No.36261 ■ ] [ 2012/10/17 09:26 ] [ 編集 ]
母親が普段から子供に父親の大事さを教えてないのがわかるな
子供が好きなテレビを見放題にできると思ったら大間違い
2~3歳の幼児なら我慢するのは難しいから優先して当然だが、小学生とかなら我慢させるのも大事
でもこの親父もガキすぎるw子供とDASHごときでマジゲンカとかレベル低すぎw
親父の威厳保ちたいならそこは小難しいニュースでも見ろよw
まーこんな親父だから母親も子供に「お父さんのおかげで暮らしていけるのよ」とか言えないのかもしれんな
やっすい大黒柱だわw
[■ No.36276 ■ ] [ 2012/10/17 10:55 ] [ 編集 ]
ちゃんと対話して解決しなよって話かと思ってたら、稼ぎ手の夫を尊重しろ妻子は我慢しろって意見がいくつかあって寒気がした。

子どもに我慢を覚えさせないと云々て、理不尽に頭を押さえつけていれば言うことを聞くようになるって思ってる?どんなモラハラ理論だよ。
だいたい大人である報告者に我慢する力がついてないのはどういう訳だ。

報告者が稼いでるからTVは自分のものだって言うなら、そのルールに則って料理作ってる妻の権限で我が子の尊厳を傷つけた相手に弁当なしだって有りだろう。

妻が子に父親の大切さを教えてないからって叩く奴はこの報告者の所業は無視なの?
理不尽に怒鳴り付ける人間をそれでもあなたの父親よ尊重しなさいってか?毒親じゃないか。
敬えない理由をまさか報告者自身の考え方ではなく妻のせいにする人間がいるとは思わなかった。

俺は男だ偉いんだ・家長様だ大黒柱だ尊重しろ・誰が稼いでると思ってるんだ女子供はひっこんでろ…って根強いんだな。
こんな考えの家庭の子どもには絶対なりたくない。
[■ No.36283 ■ ] [ 2012/10/17 11:35 ] [ 編集 ]
旦那のみの収入で生計立ててるんなら、好きな番組くらい旦那に見せてやれよ。
どんだけ躾のなってないガキと母親なんだ?
どうせ、外に出ても躾がなってないずうずうしいガキを過保護に甘やかしてんだろ。
で「子供のしたことですしー」とか言ってごまかしながら人生生きてんだよな。
[■ No.36285 ■ ] [ 2012/10/17 11:37 ] [ 編集 ]
>躾がなってないずうずうしいガキを過保護に甘やかしてんだろ
おっと報告者の親の悪口はry
[■ No.36287 ■ ] [ 2012/10/17 11:52 ] [ 編集 ]
我が家ではチャンネル権は大黒柱の父親のもの
兄も姉も私も子供の頃から
クラスメイトが皆見てた日曜のアニメとか見せてもらえなかったけど
父の稼ぎで生活してるから、で、納得はしてた

ただそのうち食事時間以外はリビングに誰も寄り付かなくなったわ
そしたら「一家団欒しろぉぉぉ!!!!!!」と父親が切れてたけど
一家団欒って毎日一人だけが好きなテレビを見て
他の家族は会話も許されず延々とそのお供をすることじゃないだろうに

誰が優先かって言われれば一番は父親(働き手)だという理屈に間違いはないけど
皆でリビングで楽しく過ごす家庭を作りたいなら
妻や子供にもチャンネル権くらい与えた方がいいと思うけどね
[■ No.36297 ■ ] [ 2012/10/17 13:13 ] [ 編集 ]
実家の考えの差だな
父は何でも大人優先、母は何でも子ども優先だった
父の実家に親族集まって子供連中ほっぽって朝食を無言で貪る大人連中見て
こうはなるまいと誓ったもんさ
テレビ争奪は間違いなく子供との間に壁が出来る事は
覚悟しておけよ
[■ No.36298 ■ ] [ 2012/10/17 13:18 ] [ 編集 ]
No.36148
父親の好きな番組が相撲だったら
一緒に嫌でもみろ!って子供には苦行でしかないな
[■ No.36301 ■ ] [ 2012/10/17 13:36 ] [ 編集 ]
子供が泣き叫ぶほど観たい番組を押しのけてまで観たい番組かなあ。
そこまで見たければ、録画すればいいのに。レコーダー買えばいいのに。
[■ No.36310 ■ ] [ 2012/10/17 15:04 ] [ 編集 ]
お父さん優先は当たり前
子供が泣いてうるさいからって甘やかすのは良くない
[■ No.36321 ■ ] [ 2012/10/17 16:25 ] [ 編集 ]
※36297
あーうちもそうだったわ
それに加えて絡み酒の喫煙者だからなおさら逃げてた
煙を嫌がってリビングから出ようとするとキレてくるから嫌悪感半端なかった
それでも子供の頃は離れられないけど
大人になったら一気に距離が空いた
[■ No.36324 ■ ] [ 2012/10/17 16:38 ] [ 編集 ]
どちらかを録画するにせよ、録画画面表示するために一時的に画面が見られなくなる。
その「一時的」すら許さないなら譲歩の余地は無いだろ。
怒鳴り散らすとか論外。
[■ No.36327 ■ ] [ 2012/10/17 17:01 ] [ 編集 ]
な~にが大黒柱様だよ!
ちっちぇ~男だな~!
[■ No.36342 ■ ] [ 2012/10/17 19:05 ] [ 編集 ]
家は父は別に何とも言わんけど母が父の好きな番組把握してて、父が食卓にいるときは父の好きな番組にしてたな。
アニメとかバラエティ見たいって言っても、テレビはお父さんが働いたお金で買ったものなんだから文句言うんじゃありません!だった

まぁテレビくらい好きなもん見せれば?とも思うけど、とくにそのことについて不満は持ってないなぁ
自分から大黒柱だぞ!はダサいけど
[■ No.36372 ■ ] [ 2012/10/17 23:14 ] [ 編集 ]
※欄見て納得。
うちも父や祖父がチャンネル権持ってたが、確かに父親が居ると居間に寄りつかなくなって団欒減ったわ。
やっぱり団欒がある家庭は家長でも譲り合いができて居心地いいんだろうな。
[■ No.36376 ■ ] [ 2012/10/17 23:40 ] [ 編集 ]
小さい頃、親父が野球中継ばかり見ていて面白くなくて、野球が大嫌いになった。贔屓のチーム負ければ機嫌悪いし。

旦那も野球好きだが、子供の達の為にテレビを2台用意してくれた。子供は伸び伸びと戦闘中やバカ殿を見て、大人は野球にニュース、クイズが見れる。
旦那、ありがとう(^人^)
[■ No.36390 ■ ] [ 2012/10/18 01:23 ] [ 編集 ]
いらん柱だから匠呼んでこい
[■ No.36567 ■ ] [ 2012/10/18 23:11 ] [ 編集 ]
うちも父がチャンネル権もってたけど、団欒もあったけどな
[■ No.39890 ■ ] [ 2012/11/09 10:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天