「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」289
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349243304/
318 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 17:19:10.40 0
父親が何かというと母と私に当たり散らす人だった。
殴る蹴るの暴力はないけれど、言葉の暴力がすごかった。
愚図、のろま、馬鹿、カス、こんな事もできないor分からないのか無能、等々。
母はいつも「ひどいよね」と言って泣いていた。
なので私も、母は被害者で、私と一緒なんだと思ってた。
それがある日ふと気づいた。
母はひどいよね、あんな言い方はないよねと言って泣くけれど、
だからといって私のために何かしてくれるわけでもなかった。
私を間に入れてクッションにして、その影で少しでもダメージが少ないように
逃げてるだけだった。
その時に、「こいつも敵だな」と思った。家族への情がスーッと冷めた。
その後働いて家を出た。
忙しかったし連絡もとってなかったんだけど、数年前に父が大病を患って、
私にも力を貸して欲しいって連絡が来た。
要するに介護を手伝え、金も援助しろと言うことだった。
当然無視した。
介護疲れでへろへろになっていく母を見ても、「へっ、ざまぁ」としか思わない。
気を抜くとへらへら笑っちゃいそうで、
職場でも「最近上機嫌だね、なんかいいことあった?」と聞かれるくらい。
自分でもおかしいと思う。
でも憎しみが止まらない。
父親は「何かストレスになる事がある度に家族に甘えていた、
家族だから言わなくてもわかり合えてると思ってた、許してくれてると思ってた」なんて
言ってたけど、馬鹿じゃないのとしか思えない。
ストレス解消のサンドバッグにしておいて、愛情が残るわけないじゃん。
毎日ことある事に、「今日は○ぬかな」「そろそろ○んだかな」「早く○ねばいいのに」と
考えている。
両親が○んだ後のことを考えると楽しみでならない。
保険金とか都内のマンションとか一通り残るからね。笑いが止まらん。
319 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 17:29:57.83 0
なんだろうな、気持ちはわかるけどすごく後味が悪いわ
うちも父親のサンドバッグ代わりで実際に殴られたことも何度もあった
働き始めたら職場に来て客の前で殴られたこともあった
母親は母親で普段は優しいけど、そんな父親と離婚してからは
「私はもう他人、あなたは血が繋がってるけどね」と笑ってさらっと言い放った
でも最近になって父親が生活保護の申請をしたらしく
援助の可否を問い合わせる文書が届いた
いくら昔ひどい目にあっても、なぜか気になってしまう自分がいる
私の知らない土地で一人で孤独死を迎えるのか、と思うと
電話の一本でもかけたほうがいいのかと気になってしまう
>>318みたいに、ざまぁとはさすがに思えない
いくらひどい目にあってたとしても、弱ってる人を目の前にして
へらへらしそうな感覚がわからない
320 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 17:41:00.56 0
そうかな、ある意味健全だと思ってしまった。
323 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 17:45:43.03 0
318の気持ちわかるわー。
でも資産が残りそうなのがウラヤマ。
うちなんて残るのは厄介な親戚と何の資産価値もないボロ屋。
しんだって連絡来たらさっさと遺産放棄の手続きしようと思ってる。
その時間さえもったいない。
324 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 18:05:36.28 0
>>319は親の洗脳が抜けてない人
>>318は恨みから抜けられない人
歪みが出ているところが違うだけなのにね
自分と違うと否定したくなるのは
326 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 18:16:29.70 0
まあそういう感情もあるだろうな、と思う
散々嫌な目にあったのに結局親だしと面倒を見てしまう
という例もある反面ね
327 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 18:17:15.53 0
憎むのもざまぁと思うのも素直な感情だから仕方ないんじゃないの。
ただそこまでの思いがあるのに財産はもらうってプライドのなさは分からんが。
328 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 18:26:35.32 0
憎いからこそ毟れるものは毟りたいんじゃない?
プライド関係ないよ。