アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
とおちゃん、あのおじちゃんどおして手がないの?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

とおちゃん、あのおじちゃんどおして手がないの?  

どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ 33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1346838689/


768 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 03:01:49.08 ID:WHk0xv9+ [1/2]
>>774に期待w

SCのフードコートにて 混んでるの嫌だから昼時外して独り淋しく蕎麦すすってたのよ
隣の席がおしゃれでイケメンパパと将来イケメン確定って感じの小学生になるかならないかくらいの子が座ってたから
あんな旦那と子供欲しいな~実はもう奥さんが浮気して離婚してて(ry
なんて超横目でチラ見しながら妄想してたらそのパパの背後の席にちょっと小汚いおじさんが座った
私の席の斜向かいだったからよく見えたんだけど、そのおじさん片腕の肘から上がなかった
それこそミギーがいなくなったシンイチみたいで私も所見で一瞬ギョっとなっちゃったしまわりも「ヤダー、ヒソヒソ」みたいな雰囲気になって空気が変わった
と前置き長くなってすまん

その子(そのおじさんを指差し)「とおちゃん、あのおじちゃんどおして手がないの?」
パパ(後ろを振り向きはっとして謝罪して)「たかし(仮)、おじちゃんの手がどうして無いかはとおちゃんはわからん。
 でもたかしはこっちの手(おそらくたかし君の利き手を指す)がなくなったらどうする?」
たかし君「嫌だなくならないもんキャッチボールもお絵描もごはんも困るもん」
パパ「そうだろ。でもあのおじさんはキャッチボールもお絵描もごはんも困らないんだぞ。すごいだろ?」
たかし君(多分しばらく利き手のない自分を想像)「・・・うん、すごいね!」





食べ終わってたその父子はそのへんで席立ったんだけど、帰り際たかし君が片腕のおじさんに向かって
「おじさんはすごいね!バイバイ!」って声かけて手を振ったら
パパ「コラたかし!ご飯食べてるとこ邪魔しちゃダメだろ!」
たかし君「あ!ゴメンなさい」とおじさんにペコリ
入ってきた時は「いーよ俺言われ慣れてるしまわりなんか気にしねー」ってオーラバリバリだったおじさんも
わざわざ箸置いて「いーよ謝らなくていーよ汗」ってバイバイ返してた

パパが照れくさそうにおじさんに会釈してそそくさと去って行く後を、たかし君は「今度からこっちでキャッチボールするー!」
と左手をぶんぶん振りながらタカタカついて行ってしまったよ

ふと見るとおじさん目をウルウルさせながら蕎麦すすってた
私もおじさん真似して目をウルウルさせながら蕎麦すすってみた



769 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 03:10:25.10 ID:NrQX4GSp
感動して泣けたのに最後の一文に笑ってしまった


770 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 03:12:46.61 ID:LZn+VlF1 [2/2]
>>768
おじさん>なんで俺の真似してんだよ!


771 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/10/07(日) 03:24:47.31 ID:WHk0xv9+ [2/2]
私も蕎麦食ってたんだよ!
そのやりとり後ヤバいとこにおじさんのウルウル見たらこっちもウルウルになったんだよ!
言わせんなよ恥ずかしい


[ 2012/10/07 21:00 ] イイ・ GJ | TB(0) | CM(51)
途中までこの親子がおじさんに暴言を吐くのかな、と
思って読んでいたよ・・・
[■ No.34593 ■ ] [ 2012/10/07 21:07 ] [ 編集 ]
このとおちゃんみたいになりたいな…。
[■ No.34596 ■ ] [ 2012/10/07 21:13 ] [ 編集 ]
こういうスマートな会話で子供を諭せる親になりたい
[■ No.34597 ■ ] [ 2012/10/07 21:14 ] [ 編集 ]
障がい者が蕎麦屋に入るだけで雰囲気がかわるっていうのもおかしな話だ
このお父さんみたいな人が増えてほしい
[■ No.34599 ■ ] [ 2012/10/07 21:21 ] [ 編集 ]
最初の奥さん浮気離婚の妄想につまづいた。
それこの話に要らない。
[■ No.34600 ■ ] [ 2012/10/07 21:24 ] [ 編集 ]
肘から上がなかった
↑これが気になって気になって仕方がない
[■ No.34601 ■ ] [ 2012/10/07 21:26 ] [ 編集 ]
肘から先、だろうな
[■ No.34603 ■ ] [ 2012/10/07 21:33 ] [ 編集 ]
いい話なの?うまくはぐらかしたなあって感じ
[■ No.34604 ■ ] [ 2012/10/07 21:36 ] [ 編集 ]
片手が無い人が入店するだけで空気が変わるか?
[■ No.34605 ■ ] [ 2012/10/07 21:49 ] [ 編集 ]
はぐらかしてないじゃん
ちゃんとわからんって答えてるし
そのうえで良い話しじゃん
[■ No.34606 ■ ] [ 2012/10/07 21:51 ] [ 編集 ]
いいとーちゃんだなー
[■ No.34609 ■ ] [ 2012/10/07 22:01 ] [ 編集 ]
それより「やだー、ひそひそ」な周りの民度低すぎてワロス
[■ No.34610 ■ ] [ 2012/10/07 22:09 ] [ 編集 ]
こういう時に動じないでいられて
周りの誰も傷つけずに、目的(質問に答える)も果たせるこのお父さんは
本物のイケメンだね
[■ No.34611 ■ ] [ 2012/10/07 22:11 ] [ 編集 ]
普通と違う人を見た時に、子供が疑問に思う事自体はしょうがないからね
疑問に思った事自体は否定せず、その上で、世の中には色んな人がいる事を
子供がきちんと肯定出来るような、とてもスマートな回答だと思った
[■ No.34612 ■ ] [ 2012/10/07 22:15 ] [ 編集 ]
小汚い&肘の先からないって分かるって恐らく切断部分を見せてる。
これ結構ビビると思うけどなあ。
長袖シャツで半分から先縛ってる人かもしれないが、書いてる人も一目見てギョっとしたって書いてるから違うんじゃ。
[■ No.34613 ■ ] [ 2012/10/07 22:16 ] [ 編集 ]
このままたかしを両投げの投手として育てよう
[■ No.34615 ■ ] [ 2012/10/07 22:27 ] [ 編集 ]
肘から下をファンネルみたいに使う小汚いおっさん想像してまともに読めんかった
[■ No.34616 ■ ] [ 2012/10/07 22:47 ] [ 編集 ]
やだー、ヒソヒソ、みたいなん見た事ないぞ。
どんな民度の地域なんだ。
[■ No.34617 ■ ] [ 2012/10/07 23:03 ] [ 編集 ]
そこそこ規模の大きな街に住んでるから、腕がない人や義足の人はちょくちょく見かける。
特に反応はしないけど、人の出入りがあまりない土地柄だと好奇の目に晒されることもあるのかもね。
[■ No.34620 ■ ] [ 2012/10/07 23:22 ] [ 編集 ]
  
ハートまでイケメンかよ。ずるい。
[■ No.34621 ■ ] [ 2012/10/07 23:23 ] [ 編集 ]
いい父ちゃんだ!泣かされた(T△T)
[■ No.34625 ■ ] [ 2012/10/08 00:01 ] [ 編集 ]
父ちゃんの返しがすごい、自分では出てこないかもしれない
[■ No.34627 ■ ] [ 2012/10/08 00:13 ] [ 編集 ]
まあ一見してギョッとするのは避けられないかも知れん。そういうのに慣れた人でなければ。
が、「ヤダー、ヒソヒソ」は明らかにそれを通り越しているな。
ここがどうしても引っかかって、なんだか父子の話に素直に感動できない。父子のせいでも報告者のせいでもないのに。
[■ No.34630 ■ ] [ 2012/10/08 00:21 ] [ 編集 ]
>肘から上
が気になったのも、「ヤダー、ヒソヒソ」は有り得んって思ったのも自分だけじゃなくてよかった
[■ No.34634 ■ ] [ 2012/10/08 01:42 ] [ 編集 ]
ガキはナニ言っても許されるからいいよな
若い女性に「おねーちゃんなんでティンティン生えてないの?」
とか言ったら下手すれば警察行きだ
[■ No.34637 ■ ] [ 2012/10/08 02:13 ] [ 編集 ]
なんでヤダーヒソヒソになるのかわからん…
[■ No.34639 ■ ] [ 2012/10/08 02:26 ] [ 編集 ]
とーちゃんもかーちゃんも立派な親なんだろうね
良い子に育ってる
[■ No.34640 ■ ] [ 2012/10/08 03:00 ] [ 編集 ]
片腕がない程度でそんな変な雰囲気になるってどこの田舎だよ
そりゃオトタケさんみたいに両手両足だったりしたら一瞬びっくりするかもしれんが
[■ No.34648 ■ ] [ 2012/10/08 04:56 ] [ 編集 ]
ヒソヒソは片腕無いからじゃなくて、小汚いからじゃないの?
[■ No.34649 ■ ] [ 2012/10/08 06:13 ] [ 編集 ]
あまり好きじゃない。

  
[■ No.34651 ■ ] [ 2012/10/08 07:00 ] [ 編集 ]
自分子餅だがこんなカッコ良い返し方できなかったわ…

悪気はないのは判るが「なんでないの?ヘンなのー?」な言い方するもんだから「交通事故がお仕事で怪我したのかもしれないね。誰でもああなっちゃうかもしれないんだよ。お母さんだってお父さんだって△△(子の名)だって」と叱り付けるような言い方になってしまった
人の良さ・地頭の良さってこういう機転が利くかどうかなんだろな
[■ No.34655 ■ ] [ 2012/10/08 08:13 ] [ 編集 ]
※34655
"ああなっちゃう"は流石にまずくないか
[■ No.34657 ■ ] [ 2012/10/08 08:42 ] [ 編集 ]
ヤダーヒソヒソって周りがなんで腕無いんだろう・・・とかヒソヒソ話を始めたってことじゃないの?
いくらなんでも腕がない人に対して邪険にしてるわけじゃあるまい
[■ No.34662 ■ ] [ 2012/10/08 09:23 ] [ 編集 ]
腕ない人がいたくらいでヒソヒソするか?変な地域性だな。田舎?
[■ No.34678 ■ ] [ 2012/10/08 11:10 ] [ 編集 ]
ただ片手が無い方だったらヒソヒソは無いと思う。やっぱり格好かな
[■ No.34683 ■ ] [ 2012/10/08 11:43 ] [ 編集 ]
離婚云々でああこの人性格悪いからモテないんだなぁと思った
[■ No.34684 ■ ] [ 2012/10/08 11:49 ] [ 編集 ]
上腕二頭筋「解せぬ」
[■ No.34685 ■ ] [ 2012/10/08 11:50 ] [ 編集 ]
このスレって定期的に「わたしの考えた最高にいい話」くるよね
[■ No.34702 ■ ] [ 2012/10/08 12:49 ] [ 編集 ]
報告者への嫌悪感が半端ない
[■ No.34727 ■ ] [ 2012/10/08 14:07 ] [ 編集 ]
浮気して離婚…でもう駄目だこいつと思った
性格悪すぎだろ
[■ No.34728 ■ ] [ 2012/10/08 14:12 ] [ 編集 ]
「世の中色んな人がいるんだよ」でいいじゃない。
たまたまここに出てくる片手がない人が優しい人だったから良かったけど
それこそ障害者だって色々なわけで、何も言わずにほっといてほしい障害者だっているんじゃないか?
なんか目の前の障害者をネタにいいパパぶってるようで気持ち悪い。
そんなの家でやれよと。
[■ No.34740 ■ ] [ 2012/10/08 14:29 ] [ 編集 ]
ヤベー泣けるじゃねーかー!
[■ No.34741 ■ ] [ 2012/10/08 14:33 ] [ 編集 ]
こんなご立派な親父が育ててる小学生になるかならないかぐらいの子なら
そういう疑問を相手に聞こえる声で発しないっていう気遣いぐらいできそうだけど。
[■ No.34797 ■ ] [ 2012/10/08 16:13 ] [ 編集 ]
差別しない人間になってほしいもんね。
父ちゃんGJ
[■ No.34805 ■ ] [ 2012/10/08 16:37 ] [ 編集 ]
相手を尊重する諭し方ができるってすごいな
お父さんの人間性がすばらしい
突発的だし人前だと余計にあわてちゃって自分じゃうまく答えられる自信ない
[■ No.34824 ■ ] [ 2012/10/08 17:32 ] [ 編集 ]
私、右腕無いけど、やっぱりストレートにもの言う子供が一番苦手です。
できればそっとしといて欲しい。
自分の障害で温かい親子の会話をされても、頑張って笑顔でいるのがやっとかも
まだまだメンタル面が弱いので、切断部分は見せれないし夏でも長袖なので・・
[■ No.34898 ■ ] [ 2012/10/09 04:06 ] [ 編集 ]
>肘から上がなかった

じゃ、肘から下はあるんだな。
[■ No.34939 ■ ] [ 2012/10/09 13:12 ] [ 編集 ]
No.34898
頑張って笑わなくとも良いじゃん
周りの人間はすぐ他人のことなんて忘れるよ
それこそ反応しなければ記憶に残ることも少ないよ

子供の急な問いかけを放置しとくとろくなことないから
嫌だろうけど仕方ないよひとときの我慢だよ
[■ No.34955 ■ ] [ 2012/10/09 14:31 ] [ 編集 ]
>>No.34600
彼氏いない歴774年でどこのスレなのか察してやれよ・・・
ってスレタイ読めばわかるだろう
あいつらの妄想はテンプレなんだから挨拶みたいなもんだ
[■ No.36358 ■ ] [ 2012/10/17 22:11 ] [ 編集 ]
世の中色んな人がいるんだよ、といいそうになったが、それじゃ聞かされたほうは他人事な感じがするかもしれないと今考えた。
自分にはそんな出来事が起こっていないし、今後も起こる確率は低いから、幸せな者として不幸せな人を考慮しましょう、ってな感じがするように思う。
人生には色んな事があるんだよ、のほうがより良い言い聞かせ方だろうか。
普段あまりこういうことを考えないので、勉強しなければいけないと思った。
※34898様、お気を悪くなさったら申し訳ありません。ただ、そっとしといてあげましょう、じゃ上から目線で凄く失礼だし静かにしなさい、では済まない場合があるので次の手は考えておきたいのです。私の子供らは切断部分のある人を見て(一時期見る機会は多かった)その場でそれについて口に出したことは一度もありませんでしたが、そんな子供ばかりではありません。
[■ No.75652 ■ ] [ 2013/08/11 10:33 ] [ 編集 ]
まずは他人のデリケートな事情を声高に指摘した無神経さを叱るべきだと思うけどなあ
私喪女だけど「あのお姉ちゃんどうして一人なの?」「お姉さんは一人で生きてるかっこいい人なんだよ!」
とか自分教材にしていい教育されたら鬱陶しいわ
せめて聞こえないところでやれよと
[■ No.136182 ■ ] [ 2015/03/26 07:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天