今までにあった最大の修羅場 £59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348286031/
575 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 08:46:30.47 0
介護の修羅場です。
姉(正社員勤務)自分(夫公務員の専業主婦)の二人姉妹。
父故人、母独居で、姉、自分、母は近距離住まい。
母が脳梗塞で入院。半身麻痺。元々の持病のせいで
免疫力低下か、感染症を併発してしまって、意識レベルも相当低い。
呼びかけに稀に反応できる程度が続いてはや2か月。介護はほぼ、
自分ひとりの肩にかかっている。今のところは病院が近いから
朝、午後に顔を見に行ったり、洗濯ものを取りに行ったり。
姉夫の生活力に問題がある上、一人息子が金のかかるスポーツを
しているから、姉が仕事を休むわけには行かないのは
仕方ないのかなと思う。
母は稀に孫(私息子)の声に反応して、そちらの方を
見ようとすることがある。深層心理で気にかけているんだな、と思う。
姉の声にもたまに反応するが、私の声には反応したことがない。
子供の頃から長女、次女の扱いの差があったことは自覚している。
姉は結婚後も、母からこっそり金銭的援助を受けていたことも
気付いている。
やんちゃだった姉に比べ、自分は手のかからない子だったと思うのに。
しかし無意識レベルになってまで、二人の娘への反応が違うのを
突き付けられると、やっぱり姉の方が理屈抜きで可愛いんだ、と複雑だ。
この先の見えない介護生活を平常心で
頑張れるかどうか、自信がない。心が修羅場だ。
576 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 08:52:51.01 0
>>575
それは、、、たしかにしんどいな
どうしても介護って誰か一人に責任おしかかるし
そういう差を見せつけられると心穏やかにはならないよね
でも病院にいつまでもいるわけじゃないよね
介護施設とかはどうなってるんだい?そろそろ病院から言われるのでは?
577 名前:575[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 08:57:01.62 0
>>576
分かってくれてありがとう。
集中治療室を脱出できたけど、まだまだ
24時間、心拍血圧呼吸脈拍をモニタリングされている
状態なので、移るとしても同程度の
医療設備のある病院になると思います。
遠くなると私の体力がきつい・・・・・。
582 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:14:05.05 0
当然、姉は金銭面であなたより多く負担しているんだよね?
息子が金物かかるスポーツをしているからお金は出さない、
働いているから介護はしないは、ないよ
まして母から金銭援助を受けていたんでしょ?
言いたくないが、お母さんが死んだら遺産相続で揉めそう
悪いことは言わないから、往復の交通費(車ならガソリン代)や
介護に掛かった費用は全部記録しておく方がいいよ
584 名前:582[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:15:49.00 0
×金物かかる
○金のかかる
お母さんの医療費も、立て替えているなら当然領収書を保存の上で記録だよ
583 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:14:55.28 0
>>575
俺、男だから立場違うが俺なら姉に押し付けてばっくれるな
下手すると病院にも行かないね
俺の母親も似たもので差別が酷かった
他人からも言われる位の鬼母だった
ボケた時は完全に兄弟に押し付けた
585 名前:575[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:20:11.83 0
皆さん、いろいろありがとう。
現在自転車で通える病院なので、交通費はなし、
その他諸経費は母の財布の紐を預かっている自分が
母のお金から出していますので、自己負担は
ありません。母の死に金が尽きるのが先か、
寿命が尽きるのが先か、の先陣争いのような気がします。
自分はおっとりしているのか、気づかないのですが、
姉夫には気を付けた方がいいという親戚もいます。
生活力難あり、かつて自分で商売して失敗したとか
そういうことがあって。
母は相続するほどの財産なし、借金なし、で
±ゼロで亡くなってくれたらいいのに、と思います。
今現在団地住まいですから、不動産の相続はありません。
586 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:24:56.87 0
>>585
言いたくないが、甘いよあなた…
お母さんの死後に、あなたがお母さんの財産(預貯金、年金)を着服していたと言い立てられて揉める可能性があるんだよ
姉夫に難があるなら、尚更だよ
お母さん関係のノートか家計簿を作って、病院の領収書はもちろん、
お母さんに関係する買い物のレシートも全部保存して
お金の出入りに関して徹底的に記録しておくこと
そうすればお母さんのお金が尽きた後の姉妹の負担を決める際にも
揉めるのを最小限にできる
588 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:27:42.79 O
まあ金に細かいのはどこにでもいるしなあ
生前はいいよと断っといて没後にいやアレは私が貰ったものだから、と言い出したり
590 名前:575[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:31:14.83 0
>>586
!!!
勉強になります。
そう言われる可能性があるんですね。
今すぐ家計簿ソフトに入力を始めます!
領収書関係は全て残してありますから、
データ化するのは簡単です。
母の命の修羅場があって、一山超えて、
母姉に支配されてたのではないか
やっと気づき始めたところです。
こちらに吐き出してよかったです。
ファイトが出てきました。
591 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 09:41:04.32 0
>>590
きっちりした人で良かった、資産が無いことを姉と二人で確かめてから
介護や施設探しに協力できないなら相続放棄させるという手もある
勿論公正証書でね
マイナスになってもいい、という覚悟はいるけどわずかなプラスで揉めるより
精神的に楽ならそれもありだと思う
正直姉に丸投げした方がとは思うが、そういう性格の人ではなさそうだし
ご自分の一番楽になれる方法を選んでください
594 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 10:32:17.61 0
>>575
姉夫婦に、お金の負担を求めては?
無いから出してくれって
本当に無い状態だと、先にわかってもらっておかないと、こっそりお金を抜けるから文句も言わずに
介護してると思われると悲惨だよ
595 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 10:51:04.17 0
姉と一緒に財産管理するか、毎回収支報告を出す。
めっちゃくちゃ面倒だけど、明朗会計ほど強い武器はないからね。
599 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 12:45:07.26 0
最終的に介護は逃げ切ったけど
搾取用の子として育てられた私も>>575の気持ちはよく分かるわ。
>>575は逃げ出すような性格には見えないけど、
せめて問題が起きず安寧な生活を送れるように祈ってる。
金額がいくら残ろうともちゃんと帳簿つけておくに越した事はない