アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
味見したいんで分けてくれない?1キロ位で良いから☆行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

味見したいんで分けてくれない?1キロ位で良いから☆  

★発見!せこいケチケチママ その311★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1344516100/


130 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 20:50:46.02 ID:NpyITuZ+ [1/2]

今日味噌の天地返しをしました。
庭の小屋が味噌蔵なんですが、手袋をして味噌樽を攪拌していたら、
同じ班のママさんが回覧板を持って来ました。
「何してるんですかー?」
「味噌の天地返しですよ」
「天地返しって?」
「発酵させている間何回か攪拌して発酵を均一にするんですよ」
「へー、てか味噌って手作り出来るんだー」
「出来ますよ、買った方が安上がりですけどやっぱり手作りは楽しいし美味しいですよね」

「えっ、そうなんですかー、じゃあちょっと味見したいんで分けてくれない?
ちょうど味噌切らしててー、1キロ位で良いから☆」





あーやっちゃったーと思いつつ、ご近所だしどうすっかなーと考え、
手伝ってくれるならと思いつきました。
「まだ熟成途中だから今すぐは無理ですね、早くて年末かな。
味噌樽もう一つ有るんで、それ攪拌してくれたら熟成したらお礼にお分けしますよ」
「えっマジ?やりますやりますー」
そしてママさんにも手袋をしてもらい、もう一つの味噌樽をオープン。
ママさん、中を覗き込んだ途端に何か叫んで手袋したまま帰っちゃいました。

味噌樽の中はびっしりと灰色や緑色のカビが。
どうやら消毒が足りなかったのかカビが増殖していたようでした。
意図せずしてDQNな事してしまったなと思いつつ、
カビを綺麗に取り除き、味噌を攪拌。
味噌自体は浮いてきたたまりが壁になりカビを遮断していたので良い発酵具合でした。
年末が楽しみです。

手伝ってくれたら別にあげても良かったんですが、
発言を考えるとあげずに済んでよかったのかな。



131 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 21:04:00.46 ID:LGx9EIR0

乙。
いきなり1kgは、ちょっと図々しいねぇ。今後も用心してください!


132 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 21:05:47.47 ID:CUZtpkNU
>>130カビもGJ
そのママ、130宅の味噌はカビだらけだったって近所に触れ回りかねないから
先に近所にこんなことがあってね、って感じで話しておいたほうがいいかも
…と思う私はこのスレに毒されているわ



133 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 21:23:37.75 ID:pwxphd50

手袋返して貰ってないよww


134 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 21:31:22.46 ID:NpyITuZ+ [2/2]

>>131-132
自家消費以外にも手作りモノが嫌じゃない人への贈り物用としても仕込んでいて、
2樽合わせて50キロ程有るので、弁えて下さるなら別にあげても良かったんですけどね。
ただ、やはりちょっと図々しいかなと思うので、逃げてくれて良かったです。
自宅ではなく実家での事なので、味噌の仕込み主である父には一応伝えておきました。
ご近所とはうまく行ってるから大丈夫だと思うよとの事でした。

>>133
使い捨てのラテックスの手袋なのでそれは問題無いですw



135 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 22:09:45.30 ID:fpYD6U8B

お手伝いしてくれる気満々だったみたいなのでちょっと可愛いと思ってしまった

うちの味噌もいい感じだ、規模は10分の1以下だけど楽しいよー(´∀`*)
自分でやればいいのに
[■ No.25750 ■ ] [ 2012/08/19 12:25 ] [ 編集 ]
小学校の時に家庭科の授業で味噌作りやったなあ
1キロとか図々しいわぁ
[■ No.25751 ■ ] [ 2012/08/19 12:54 ] [ 編集 ]
発酵小屋裏山~!
うちは台所の北向の窓の下が発酵スペース。
一昨年うっかり豚の角煮を醸してしまったよ…
[■ No.25752 ■ ] [ 2012/08/19 12:56 ] [ 編集 ]
麦味噌ならまずカビは発生しないからオススメ

米味噌なら、樽に仕込み終わった後表面に塩を軽く塗り込んでおくと良い。
それでもやっぱり米味噌はカビが発生しやすいけど、やらないよりはマシ。
[■ No.25756 ■ ] [ 2012/08/19 14:40 ] [ 編集 ]
まぁ手伝う気になってたみたいだから微妙なとこだねこれは
[■ No.25849 ■ ] [ 2012/08/20 04:08 ] [ 編集 ]
うん、悪意のセコケチじゃなくて、子供なんだよな。
[■ No.25874 ■ ] [ 2012/08/20 09:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天