義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342242383/
269 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 10:24:03.34 P
ブタ切って
未熟児で生まれた息子のことをチクチク言うウトメ
棚行にきた若いお坊さんにも愚痴ってました
トメ「あんな小さく産んじゃって……ウジウジ」
坊「え、何グラムだったんですか?」
トメ「1500しかなかったんですよ」
坊「え、大きいじゃないっすか。俺、950gだったみたいですよ」
その場にいた全員が固まりました
だって、坊さん195センチ超えたかなりなマッチョマン
坊「うちの両親なんて「あんた未熟児じゃなかったら3メートルぐらいになってたんじゃない?未熟児に生まれてよかったわぁ」って言ってますよ」
息子抱っこしてくれて、「小さい小さい言われたら大きくなれんよなぁ。元気になぁれ大きくなぁれって言われたら俺みたいにでかくなるぞぉ」
って言ってくれた
それまで防波堤にもなってくれなかった夫が覚醒
結婚以来の同居解消してくれたうえ、私と息子はウトメと絶縁になった
この時期になると思い出す5年前のスカ話
272 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 10:50:02.87 0
>>269
お坊さんGJ
ただいくら若いとはいえ、お坊さんが余所のお宅で
「俺」やら「~じゃないっすか」っていう
言葉使いをすることに違和感を感じるんだけど…
わたしが会ったことないだけで、結構普通なのかな?
いや、ネタ認定したい訳ではないんだけどさ。
273 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 11:01:44.34 0
テレビにオネエなお坊さんも出てたよねぇ
時代なんじゃないかとwww
274 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 11:02:22.36 0
>>269
いいお坊さんでよかったね
夫も覚醒してよかった
>>272
結構普通なのかわからないけど実家に来るお坊さんもそんな感じ
寺生まれじゃなくて、婿養子だったり普通の家庭から寺に入ったりしたお坊さんだけど
もちろん仕事はきちんとしてくれるし、気さくなので凄く話しやすいよ
275 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 11:05:27.93 P
たくさんのGjありがとうございます。
冠婚葬祭でも行かなくなったんでお坊さんには会えないですが、手紙のやり取りはしています。
お坊さん、障害とかはないですかと聞いたときに、「彼女ができないことぐらいです」と返してくれましたから、あっても言わなきゃ気づかない程度かなとおもいます
息子も、成長曲線平均より少し下ぐらいになってます。
>>272
まだ同時大学生だったみたいで、「っす」が敬語だと思っていたようです
あとあと謝りの手紙がきました
逆に説教くさくなかったから、夫も気づけたのかなとは思います
276 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 11:18:42.89 0
3mの坊さん・・・見てみたかったようなw
棚経にくるってことは菩提寺の息子さんかもしれないから
昔から檀家を見知ってて気安く話していたのかもしれないね。
坊さんマジでGJだ
286 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:02:26.19 0
障害とかはないですかって聞くのは失礼じゃないのかな
287 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:09:09.65 0
>>286
私もそんな事聞いたのかとビックリした
288 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 14:50:37.64 0
そこは手紙のやり取りするほどの中なんだから
親しくなって未熟児に関する相談ができるほどのなかになってからでしょうよ
初対面できくはずないだろうし、経緯を細かくかくようなことでもないでしょ
もちろん普通児、障害どころか難関大学を出て専門職に就いてるわ
「小さく産んで大きく育てる」って格言もあるぐらいだし、気に病む必要はないと思うけどね