アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
弟嫁は弁護士を雇って裁判する と叫んでました。勝手にやってくれ行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

弟嫁は弁護士を雇って裁判する と叫んでました。勝手にやってくれ  

前の話→

実兄実弟の嫁がムカつく35【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342783700/


336 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 17:57:11.14 0
http://kopipe2011.blog116.fc2.com/blog-date-201203-9.html#entry3096
年寄りの面倒見てないで、未来のある甥(双子)の世話をしろと言われた姉です。
あの後、結局弟は育児の手伝いが出来ないので、私が生協の産後ヘルパーを
頼んでやりました。買い物と掃除と食事だけで、風呂には入れてくれませんが
風呂だけは弟がやりくりして、仕事途中で帰り手伝ってました。

父は手術したのですが、結局帰らぬ人になったのが先月頭です。
弟嫁は私にひどいことをされたから、葬式には出たくないと言い通夜も葬式も
来ませんでした。叔母がどうして来ないのか「?」と電話したら、「お義父さんを大事にして
甥を優先してくれなかったのが許せない。」と言ったそうで、親戚中呆れてしまって
一気に有名人になったようで、弟は従兄弟達から「お前すごい嫁さん貰ったな。」と
言われてました。

それでももう甥も一歳近いし大丈夫だろうと思っていたら、またやってくれました。
先週請求書を持って訪ねてきたのです。生協ヘルパーに支払った分は私がすることを
代わりにやってもらったのだから、私が支払うべきだそうです。
また父が亡くなったので、私達が住んでいる家は長男の弟が相続するのだから
私達一家はすぐ出て行けと言うことでした。





もう呆れちゃって、この家は私が親を見る代わりにと土地を父に生前贈与してもらい
上物は主人がローンを組んで建てたものなので主人名義なんです。
贈与税も私が働いていた時の預金で支払ったものです。弟はもちろん知ってますし
その代わりにと母が亡くなった時に、ある程度の現金を相続してます。

弟を呼んで二度々と出入りするなと言い渡しました。弟嫁は弁護士を雇って裁判する
と叫んでました。勝手にやってくれ。



337 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 18:10:28.46 0
>>336
えーっと、その後の報告なのかな? 乙でした。


338 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 18:52:32.27 0
>>336
弟嫁、頭おかしいね。弟もすっかり取り込まれてしまったのかな。
自分の父親のことなのに、そんな悪態つかれて葬儀にも顔を出さないなんて。
誰にも頼れずに子育てしてる人なんていくらでもいるのに。
お父様のこと、残念でしたね。ご冥福をお祈りします。


339 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 19:38:44.12 0
これ弁護士も、余程義弟嫁の都合のいい話を間に受けない限り
受けない物件だよねぇw


342 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 10:57:14.69 0
>>366です。
通夜と葬式には弟は来てます。来ただけで何にも手伝わずに嫁が大変だからと
通夜振る舞いと葬式後の精進明けの料理をタッパーに詰めて帰りました。
喪主は私の主人なのに香典すら持ってこなかった弟なのでこれからは
一切手助けはしません。
弟は別れる気なんてないと思いますよ。呼びつけて母と父の闘病を看病して
仏さんになっても守る代わりに、この土地は私がもらうことに同意したよね?
親を看るぐらいなら土地なんていらないって言ったのあんただよね?と
責めたら「だってだってそろそろ家を用意しろと嫁がうるさいから、ここが姉ちゃん
名義なんて言えなかった。」と言ってました。
「「弁護士でも司法書士でも引き受けてくれる奴がいたら、裁判してみろ。
受けて立ってやるわ。」と言ったら「土地は姉ちゃんが貰ったから代わりに
まとまったお金貰えれば、嫁に言い訳が立つんだけど、だめかな?」だと。
速攻叩きだしました。
母が亡くなった時に渡した百万単位のお金はどうしたんだか聞く元気も
ありません。


344 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 12:21:07.61 0
>>342
本当に乙でした

躊躇なくすっぱり縁切りしやすいのが、ある意味救いですね
御両親も御存命だったら息子の所業に心傷めたことでしょう


350 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 13:41:21.26 0

生協ヘルパーに支払う分がどうなったかちょっと気になる。


351 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 14:06:06.39 0
>>350
立替払いしたつもりで領収書持って来たんでない?
さすがに現代では回収出来ない確率が高いので、余程信用が高い
個人でないとツケ払いはやっていないと思う。
半年も払わなかったら支払いの金額も週何回ペースだろうからデカくなりそうだし
そういう企業も慣れているだろうから払うまでサービス停止されてそうだ。
この払わなくてもいい筈の金はいつかコトメから取り戻すっ、って
弟嫁は支払いながら思ってただろうな。


352 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 14:33:11.29 0
>>351
え?でも、もってきたのは「請求書」だよ、
私も弟嫁もまだ払ってないと思ってたんだけど。


353 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 14:43:49.45 0
弟嫁(または弟夫婦)からコトメ(またはコトメ夫婦)にあてた請求書じゃないの?
どうせヘルパー代に色々上乗せされてるんだろうとまでゲスパってたw


354 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 14:48:03.80 0
なるほど、弟嫁から>>336への「自作」の請求書かw


[ 2012/08/02 09:30 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(38)
弟、死んだのはお前のお父さんだぞー
[■ No.23060 ■ ] [ 2012/08/02 09:54 ] [ 編集 ]
バカは肉親よりバカ嫁のほうが大事なんだろう
[■ No.23063 ■ ] [ 2012/08/02 10:07 ] [ 編集 ]
だよな。違和感があったのはそのせいか
切なくなるわ
[■ No.23064 ■ ] [ 2012/08/02 10:08 ] [ 編集 ]
弟嫁が裁判するって言い放ったんだな
これで裁判しなかったら弟嫁を脅迫罪で逮捕できるな
[■ No.23065 ■ ] [ 2012/08/02 10:27 ] [ 編集 ]
「自作」の請求書かぁ…。
「べんごし」を彷彿とさせますなw
[■ No.23066 ■ ] [ 2012/08/02 10:45 ] [ 編集 ]
弟嫁や弟が法律相談で事実を話せば
やんわりと見込みがないから止めとけと言われるような案件だな。
提訴して気がすむなら受任しますよっていう場合もあるけど、
どの道弁護士費用がかかるだけで勝ち目なさそう。
親兄弟からちゃんとそれなりのことをしてもらっているのに、
ばかな夫婦。
[■ No.23068 ■ ] [ 2012/08/02 10:52 ] [ 編集 ]
こういうごくごく初歩的な財産や相続、お金の仕組みを知らない人はホント困るよね
高校くらいで教えたらいい気がするけど、今は教えてたりもするのかね?
[■ No.23072 ■ ] [ 2012/08/02 11:01 ] [ 編集 ]
・いついかなるときも嫁の味方
・嫁のためなら原家族など踏みにじっておk

弟、家庭板的には理想の夫だよねw
[■ No.23073 ■ ] [ 2012/08/02 11:04 ] [ 編集 ]
ひらがなの「せいきゅうしょ」ですね
[■ No.23075 ■ ] [ 2012/08/02 11:06 ] [ 編集 ]
帰化でもなんでも朝鮮人に関わると人としての質が落ちる
だから言ったんだよ弟くん
[■ No.23078 ■ ] [ 2012/08/02 11:13 ] [ 編集 ]
No.23073 惜しむらくは常識や物の道理を喪失してることだ。致命的なんだが。
[■ No.23079 ■ ] [ 2012/08/02 11:15 ] [ 編集 ]
ワロスwwwこれ本スレでも書かれてるけど、弁護士に自分等の都合の悪い事隠して黙ってないと受け付けてくれねぇよなw
100%負け裁判だし
嘘つかれて出ても赤っ恥かくだけだしな
後で嘘ついたのがばれたら嘘ついて依頼した事に咎められつつ
無理ですあきらめて下さいって言われるぞ
[■ No.23082 ■ ] [ 2012/08/02 11:24 ] [ 編集 ]
>>喪主は私の主人なのに香典すら持ってこなかった弟
この場合は香典は持っていかないと思うけど違うのか。
あと、弟が裁判したら勝てないこともないと思ったけど
無理なのかな。土地の値段と現金の相続額しだいだけど。
[■ No.23083 ■ ] [ 2012/08/02 11:27 ] [ 編集 ]
やっぱり「べんごし」思い出すよねwww
[■ No.23085 ■ ] [ 2012/08/02 11:33 ] [ 編集 ]
裁判って何を訴えるつもりなんだ?家を寄越せって言うんだろうけど、どんな屁理屈こねるつもりなんだろう。
[■ No.23086 ■ ] [ 2012/08/02 11:46 ] [ 編集 ]
「べんごし」奥とのつながりを感じさせる事件だね。
なにか共通点があるのかな。同郷とか、年代とか、出身校とか。
わかっていたら避けるのに。
[■ No.23088 ■ ] [ 2012/08/02 11:52 ] [ 編集 ]
#23083
香典は実子だから、うちの方でも持って来なくても何も言われないかもしれないけど、喪主を義兄がしてくれて、自分も結婚してるなら持って来るのが普通だと思う。

家に関して言えば、相続じゃなくて生前贈与だし、相続税も姉が払ってるんだから、法的にケチをつける余地は全くない。

[■ No.23089 ■ ] [ 2012/08/02 12:22 ] [ 編集 ]
ロクでもないな。
夫婦共々地獄に堕ちろ。
[■ No.23094 ■ ] [ 2012/08/02 12:40 ] [ 編集 ]
べんごし奥と同じ人だったりしてな
「問題起こしてそこに居られず引っ越していった」パターン多いけど
そういう人が引っ越してった先でまた問題起こして、
知らずこういうとこで報告されてる可能性はなくはないと思うw
[■ No.23095 ■ ] [ 2012/08/02 12:41 ] [ 編集 ]
同居してたり学生で仕送りうけているのならともかく
家を出てたら香典はいると思う
[■ No.23096 ■ ] [ 2012/08/02 12:47 ] [ 編集 ]
糞な弟にお似合いの糞嫁じゃないか
[■ No.23100 ■ ] [ 2012/08/02 13:12 ] [ 編集 ]
弟夫婦の頬を思いっきり張ってやりたいわ。
[■ No.23106 ■ ] [ 2012/08/02 13:25 ] [ 編集 ]
ここまでコメで叩かれるのも清々しいくらいだ。
[■ No.23107 ■ ] [ 2012/08/02 13:32 ] [ 編集 ]
No.23083みたいな馬鹿が無駄に弁護士を肥え太らせるのですね
[■ No.23108 ■ ] [ 2012/08/02 13:33 ] [ 編集 ]
姉はしっかりしてるのに弟ときたら…
[■ No.23112 ■ ] [ 2012/08/02 13:37 ] [ 編集 ]
こっちがそれまでヘルパーの代わりをやってあげてたんだから、ヘルパーの料金基準にして逆に請求してやれよ
[■ No.23113 ■ ] [ 2012/08/02 13:38 ] [ 編集 ]
>母と父の闘病を看病して
>仏さんになっても守る代わりに、この土地は私がもらうことに同意したよね?

公正証書遺言にすら優先する遺留分請求すれば?
ある程度の現金とやらの額によっては差額取れるかもよ
[■ No.23153 ■ ] [ 2012/08/02 16:08 ] [ 編集 ]

弟が自分の子供の面倒ちゃんと見ればいいだけじゃね?
[■ No.23157 ■ ] [ 2012/08/02 16:23 ] [ 編集 ]
生前贈与の時期によっては弟に遺留分の請求権があるかも
相続が開始してからさかのぼって1年の間にした生前贈与は
遺留分の発生する相続財産にふくまれる

ただし弟がすでにもらった金額はそこから引かないといけないし
報告者が医療費などで父親にかかった費用や、寄与分を主張したら
よほど土地が高額でない限り弟の取り分はゼロかもなw
[■ No.23161 ■ ] [ 2012/08/02 16:33 ] [ 編集 ]
#23161
勉強になった。ありがとうー。

まあ、この場合は「母が亡くなった時に弟に百万単位の現金を」と言うことだし、建物は姉夫の名義と言うことなので、母親が亡くなった時点で土地を贈与されて家を建てたんだろうね。

そしてそのやりとりを弟嫁がリアルタイムで経験していないらしいこと、父親が亡くなった時に、甥が新生児とは言えもう生まれていたことを合わせて考えると(よほどのデキ婚でない限り)、贈与が父親の亡くなる前1年以内とは考えにくいので、まあこの弟嫁は勝手に踊ってりゃいいんだろうな。迷惑だが。

[■ No.23171 ■ ] [ 2012/08/02 18:32 ] [ 編集 ]
裁判で負けたら今度は裁判費用返せって訴訟起こすんだろw
[■ No.23224 ■ ] [ 2012/08/03 02:59 ] [ 編集 ]
今のうちに土地も上物も全部売って弟に知らせずに引っ越しちゃえ
キチから逃げ切れますように
[■ No.23230 ■ ] [ 2012/08/03 07:00 ] [ 編集 ]
根本的な動機はカネコマなんじゃね

これまでにかかった治療の費用と、これから双子にかかる費用が莫大であり
また、双子だから弟嫁が働きに出るのも当分むずかしい。

なんとしてでも働かずしてカネほしいってんで。

泥ママ化して凸する懸念が。。。
[■ No.29647 ■ ] [ 2012/09/09 21:20 ] [ 編集 ]
私は父が亡くなった時、喪主の兄に香典を渡しました。
身内が亡くなったのは初めてで相場がわからなくてグーグル先生に聞きました。

風習や地域性の違いもあるだろうけど、
亡くなったのが親兄弟であろうと、普通は喪主じゃなければ香典出すみたいです。

闘病時から臨終までの手続き・式の手配等、
おっとり者の長男にしてはとてもがんばってくれたので感謝の意もこめて渡したけど、
結局「交通費」という名目で式の後返してくれちゃいました。
ありがたく受け取る私はダメダメな妹です...
[■ No.37585 ■ ] [ 2012/10/25 11:59 ] [ 編集 ]
No.37585
それは受け取らない方が失礼だからいいんではないでしょうか。
お兄さんはその気持ちが嬉しかっただろうし。

この義妹はフニンサマ>ニンプリンセス>キチママと
着実な進化を遂げてしまったんだな…。
弟は父親の死に際してコレじゃあどうしようもない……。
[■ No.37712 ■ ] [ 2012/10/25 23:18 ] [ 編集 ]
弟、ヒス持ちのキチ嫁の精神的DVに晒されすぎて、完全に支配下に置かれている状態なんじゃないかな。
[■ No.37746 ■ ] [ 2012/10/26 06:02 ] [ 編集 ]
父の葬儀に親族として何もせず何も手伝わず、あげく料理を詰めて持ち帰る…凄いな、香典は持ってこなくてもタッパーは持って来るのか。それも通夜と告別式の二回とも。
近所のおばちゃんが通夜も葬式もタッパー持参で来たら周囲はドン引きだと思うが、それが実の息子とはねえ。
[■ No.47649 ■ ] [ 2012/12/30 13:03 ] [ 編集 ]
どうでもいいけどひらがなべんごし慰謝料を思い出した
[■ No.185006 ■ ] [ 2016/08/16 18:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天