スレたてるまでも無いが沢山言いたい~63章~
767 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 22:24:36.80 ID:D2LvG7Lq0お盆が近づいてきて憂鬱。
夫の実家には、私たち夫婦と義兄夫婦が帰省する。
私たちは結婚15年目なんだけど、
姑と私は好きな作家の趣味が似てて
帰省の度にお互い読んで面白かった本を交換したり、
感想を言い合ったりするのが結構楽しい。
ところが一昨年結婚した義兄の嫁さんの為に、
帰省中はそういう話題は避けてやってくれって
義兄から夫経由で“お願い”された。
義兄曰く、義兄嫁は漫画しか読まない人で
小説の話ばかりされると馬鹿にされてる気がするから
帰省したくないって言ってるらしい。
私はすっかり忘れてたんだけど、
彼女が唐突に「チョッパーがどうたらこうたら」言い出した時に
私がポカーンとなって話が全然続かなかったことと
その後、某ドラマをみんなで見てたときに
姑と原作話で盛り上がってたのがセットになって
馬鹿にされたと思ったみたい。
義兄から「まだ実家にいると緊張するみたいだから頼むわ」って言われて
一応了承したんだけど、なんだか納得いかないわ。
暗黒の私の心の叫びを文字にさせてもらうなら、
40も近い女が漫画しか読まないっつーんなら、
それぐらいの偏見、覚悟して読めやゴルア!
ガキみたいなこと言ってんじゃねーよ!だわさ。769 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 23:11:21.26 ID:rulCY8rZP>>767
漫画を読む事は別段否定しないけど
40近くもなって漫画“しか”読まないってプって思ってしまうわw
知り合いの40代の奥さんが、たまに書店で会うと
レディースコミックを数冊いつも抱えてる。
独身ならまだ分かる気がするけど、既婚40代が読む漫画かなぁ。
ほんと、色んな人がいるね。
771 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 23:17:37.76 ID:9NJrscUU0だったら時期ずらして帰省すりゃいいのにね、向こうが。
小説だけじゃなくて、自分に理解できない話は
何でも気に入らないと言い出す人だわそれ。
772 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 23:27:37.01 ID:gIrLywzS0バカにされてる気がするから、自分の前で小説の話をするなって
なんじゃほら。頭が残念すぎる人なのかとバカにしたくなる。
そんなお願いをして情けないとか恥ずかしいとか
思わないんだろうか。って、思わないからそういうことが
いえるんだろうけど。私には理解不能な人だわ。
774 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 23:51:19.07 ID:9glVpPi70でもちょっと義兄嫁も可哀想な気がする。
結婚15年目の義弟嫁が義母と一緒に「漫画しか読まないバカpgr」みたいに
言ってると勘違い(でもないか)もしてそう。
輪の中に入れない疎外感を感じてるんじゃないのかな。
もうちょっと互いに歩み寄ってみたらいいのに。
775 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 23:58:53.50 ID:JWoyYP/+P [2/2]でも好きな作家や本について語り合う機会って
意外とないものだし
お姑さんも楽しみにしてるんでしょ。
それをやめろとか気の毒に思うよ。
歩み寄るっていってもどうしたらいいんだろう。
みんなで聖おにいさんを読むとか。
777 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 00:11:17.96 ID:eCsI6Nd30 [1/2]義兄嫁はコミュ障なんだろうね
幼稚だとは思うけど、そういう人が余計緊張する義実家で
勇気をふりしぼって自分の趣味の話をしたのに
「…は?」って反応しかなく、おまけにトメと義弟嫁は楽しそうに小説の話で盛り上がって
自分は一切入れない…って状況なら、そういう被害妄想持たれることがあってもおかしくはないかも。
767さんは成熟した大人の女性だからその感覚はわからないのだろうけど、
コミュ障で幼稚なところがある女性ならそういうこともあるかもねってことね。
私は漫画ばかりしか読まない人じゃないけどコミュ障気味なんで、ちょっとだけ義兄嫁さんの気持ちもわからなくはないので。
いきなりチョッパーが~とか言われてもイミフだろうけど、チョッパーって何?アニメ?あぁ、ワンピースですか~
くらい返していたら、恨まれることはなかったかも。
779 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 00:15:38.46 ID:qU9yRG680自分は歩み寄る努力をしないのに、
周りは私のために歩み寄りなさいよ、というのは
あまりにも自分勝手すぎる。
788 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 08:24:48.60 ID:9OQaDydh0昨日の>>767です。
昨晩はカッカして書き込んでしまったので、最後のは暴言でした。失礼。
ただちょっと自己弁護させて頂くと、2泊3日の帰省の間中
ずっと姑とふたりきりで盛り上がってるわけではありません。
時間にすると多分、トータルしても1時間かそこらだと思います。
同じぐらい、私が分からない話を義姉と姑がしているときも当然ありますから
そういう時は庭に出て花を眺めたり、持参した本を読んだりしてます。
そういうのって、お互い様ではないのかなぁ。
チョッパーのことにしても、何の脈略もなく突然話されると
話が繋がらなくてポカーンとなってしまうことって普通にありますよね?
こちらは別に馬鹿にしたつもりはないんですが・・・。
確かに私と姑の出来上がった関係の中に入ってくるのは気を使うだろうとは思いますし
そこは私なりに(たぶん姑も)気を使って話題を振ったり、
一緒にお手伝いを誘ったりしてたんですが
そんなふうに思われていると知ると、もうどうしていいかわかりません。
言葉がキツイかも知れませんが、私からすれば「馬鹿にされてる」は
ただの被害妄想だと思うけど、
こんな事があったら、今までそんなつもりはなかったのに
これをキッカケに「いい大人が」と馬鹿にする感情も正直出てきてます。
それと一番強く感じることは、私だって姑と最初からいい関係だったわけじゃないし
最初の何年かは本当に息が詰まるというか、帰省が苦痛だったんですよね。
それがやっとこんなふうに、姑といい関係性を持てるようになったのに
こんなこと言われてガッカリです。
歩み寄ることは簡単ですけど、そうすることで余計溝が出来てしまうような気がします。続き→