アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
顔も知らなかった遺伝子上の父親が犯罪者になっていた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

顔も知らなかった遺伝子上の父親が犯罪者になっていた  

今までにあった最大の修羅場 £47

419 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 11:43:28.47 0
自分が養子で、父がクズだったと分かった時。

まず、育った家は、兄俺妹みたいな兄弟構成だから、次男の俺が
養子なんて考えたこともなかった。
高校入学決まった時に、親から自分が養子だと知らされて、びっくりした。
でもその時は、本当の親は父の妹(叔母)で、すでに故人ということや、
「父親は分からない」というしで、びっくりしたけれども、
今までそういうの感じさせずに育ててきてくれたから、と
何とか受け入れることができた。

でも何年もして、俺が就職する時、親から電話がかかってきて、
俺の本当の父親が、実は生きていて、今日犯罪者になった、
と知らされた。ニュースに出た、職業無職で、酒に酔って人を
刺して捕まった見知らぬ男が、俺の父親だった。
妊娠した叔母を捨てて逃げた人だから、「父親は知らない」と説明していた、と
その時親から言われた。
本当の父親が生きてたよりも、
就職に関わるのか?
叔母と結婚してないなら、俺の父親ってばれないよな…
でもこれで公務員は諦めないといけないのか?
という方が気になって、何日も眠れなかった。
結局公務員は万一を考えてあきらめて、普通の企業に就職した。
今思うと、認知もされてないんだし、ばれないと思うけど、学生だったから
分かってなかった。

今もまだ服役中だけど、彼女にまだ養子のことや父親のことを
話せていないので、プロポーズできていない。




420 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 11:47:36.70 0
なんで又養親はわざわざ知らせてきたんだ?
黙っていても問題ないし、むしろ黙っているべき話だと思うのだが。


421 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 12:00:10.63 0
>>419
まず養父母と話し合ったら?>なぜ自分に知らせたのか、とか
肝心なところで向き合っていないように思う。
彼女にプロポーズできないでいること、とかね。


423 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 12:06:33.06 0
実父が出所したら419実母と復縁しようと押しかけて来るかもと考えたんだろ。
実母が妊娠してたことは知ってるから年齢の合う419が実子だと推測できるし、
実父が419に自分の面倒みろと迫るのは容易に想像できる。
今のうちに無料相談とかに行って対策を考えていた方が良いんじゃないかな。
取り越し苦労で終わればそれも良し。


426 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 12:27:40.57 0
>420-421
知らせてきた理由は、>423の書いた通り、
万一を考えてだと思う。
出所してきたら、連絡とってきて近づく可能性が
全くないわけではないからって。
話しぶりでは、叔母のところに連絡きたことあるみたいだし、
ちょっと調べたら、俺が自分の子どもだって分かるだろうし、
そういう意味で、他の兄妹にも話してるとは言ってた。
でも、無職で人殺すぐらい荒れた生活送ってたけど、こっちに
来なかったから、っていう楽観的な気持ちも少しあるから、
「話さないでほしかった」とはちょっと思った。

対策については、実家も引っ越したし、俺も一人暮らしで
関係ない土地に行ったから、それでOKとは思ってた。
でも結婚だけは踏み切れなかったんだよな。
無料相談行ってみて、認知してない親の扶養義務が
あるかどうか、聞いてみる。
ずっと気になってたんだ。生活保護の問題とかも、
ニュースでやるたび、気分悪かった。
はっきりした上で、彼女に打ち明けて、それでもいいって相手も相手の親も
言ってくれるなら、前に進んでみたい。
確かに向き合ってなかったように思う。
ありがとう。書いてよかった。



427 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 12:31:27.82 P
>>426
結婚したらいろいろと二人で乗り越えなくちゃならないことが
他にもたくさん出てくるよ。
そういう意味でもちゃんと話して、それでもいいという彼女なら
いろんなことがあっても力を合わせて乗り越えられるんじゃないかな。

幸せを祈る。


429 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 13:28:25.50 0
認知されていないなら法律的な親子関係発生していないんでね~の?
んな鬼畜馬鹿が押しかけてきたら速攻で警察に引き取ってもらえばええ
仮出所なら直ぐに塀の中に戻ってく

[ 2012/06/30 21:00 ] 修羅場・武勇伝 | TB(0) | CM(9)
何にしても、彼女には早めに話した方がいいぞ。

男と違って女は子供持つのに期限があるしな。
[■ No.18717 ■ ] [ 2012/06/30 21:22 ] [ 編集 ]
>>420の馬鹿さ加減に眩暈がする
[■ No.18733 ■ ] [ 2012/06/30 22:25 ] [ 編集 ]
戸籍みりゃ実父が法的に身内かどうか一発でわかるのにそんなのも確認せず職を断念するとかアホかと
戸籍に入ってるなら諦めざるをえない職業はあるがそうでなければ赤の他人
まかり間違って実父が父親とか主張してもスルーしてDNA検査も同意しなければいい事
[■ No.18744 ■ ] [ 2012/07/01 00:25 ] [ 編集 ]
実の親父から苦しいことから逃げ出そうとする遺伝子だけは受け継いでんじゃねーの?
つか社会人かよ、このヘタレ
[■ No.18745 ■ ] [ 2012/07/01 00:39 ] [ 編集 ]
>まかり間違って実父が父親とか主張してもスルーしてDNA検査も同意しなければいい事

親子関係存在の訴えになる
DNA鑑定を拒否した場合他の関節事実によって証明してよいので
義理の親の証言でアウト
義理の親がそんな事知らないと言ったら偽証でアウト
[■ No.18750 ■ ] [ 2012/07/01 02:24 ] [ 編集 ]
休日にネットの片隅で毒吐いて
日頃のストレスを発散するのが社会人のたしなみ
[■ No.18752 ■ ] [ 2012/07/01 04:03 ] [ 編集 ]
当事者だったら冷静になれないこともあるよ。
しかも犯罪者だよ、まだ子供みたいな歳なら余計に。
[■ No.18774 ■ ] [ 2012/07/01 12:07 ] [ 編集 ]
※No.18750
親子関係存在確認の訴えで血縁上の親子関係が認定されても、それだけで法的な意味での親子関係が発生する訳じゃない。
これがみなさんご存知の「認知」ってヤツだな。これが必要になる
通常は逆パターンで子からの強制認知が問題になるから不自然に思われるかもしれないが、子の利益を考えて、逆に認知に制限がある場合がある。
その代表例が民法782条で成年の子を認知するにはその承諾を必要とするって規定。
子が成年に達すればこの本スレみたいに子の扶養を期待して認知する場合が多いから、
真正面からその趣旨ビンゴ!の規定だよ。
未成年の頃には扶養義務の負担を恐れ認知せんでおいて成年になってから子にたかろうなんぞ(つってもそもそも成年同士じゃ扶養義務の程度自体違うが)虫が良すぎるからな・・・
>>429は図らずも全面的に正しい

てか、それ以前に・・・
そもそも、高校生の時までわからないくらいに幼少期に縁組がなされてること、
もし戸籍を見ても養父母の記載がなく一見して確知できない(それでも身分欄に養親氏自分名の単身戸籍から入籍した旨の記載があったりするから、間接的にわかっちまうが)できないようだったら・・・
審判によってなされ、実父母との関係が断絶する特別養子縁組の可能性もあるとは思うけどな
[■ No.18783 ■ ] [ 2012/07/01 15:32 ] [ 編集 ]
※No.18745
屑の子供が屑だなんてわかりきったこと、わざわざ言うなよ
何様のつもり?
[■ No.19011 ■ ] [ 2012/07/03 16:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天