前の話→その後いかがですか?67
78 名前:修羅場スレ44の575[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 16:44:24.95 0修羅場スレ44の575です。
本スレと迷ったけど、修羅場過ぎちゃったっぽいので、こちらに。
と言うか、結果を言うと、生みの母の家の近くに引っ越す予定です。
先週木曜日、泣き言を言って母を呼び出し、最寄駅で母を待っていたら。
母の後ろに、ブレザーを着た男の子が。
「ちっす、はじめまして姉さん。弟っすwww」って言われてパニックwww
でもま、そっか、再婚したらそらぁ子供も作りますよね、はい。
「母ちゃん取るな!」って文句を言いに来たのかと、ガチでそう思いました、はい。
聞けば、再婚時には、再婚相手と姑さん舅さんには、私の存在を明らかにしてたと。
そりゃそうですよね、今考えれば。バツイチですし。
でも、温かく迎えられ、生まれた子供(男の子2人もう1人下にいます)にも、私の存在は明かしてたと。
でも、どんなに願っても、娘にはもう会えないと思っていた母は、私のことを忘れるかの如く、育児に専念。
そんな時、私からのTEL。声で分かってしまった、3歳の頃とはもう声が違うはずなのに。
ファミレスで再会したとき、私が母に言い放ってしまった言葉は、本心じゃないと知って本当に安心したとの事。
と、ともに、向こうの再婚相手(育ての母)は私を本当に大事に育ててくれたと思い、心を鬼にして
「もう私には家庭があるんだ、だから会えない」って言ってしまったとの事。
79 名前:修羅場スレ44の575[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 16:45:42.29 0母は、私に会ってるのはやっぱり家族に内緒にしてたらしいんだけど、帰ってきてそうそう、旦那さんに
「今日、娘さんとあってたんじゃないのか?」って言われたそうな、なんというエスパーwww
「なんで?」って聞いたら、母、私に会うというメモを書いた手帳、開きっぱなしでリビングに置きっぱなしだったらしいwwwってwwwなんてうっかり母さんwww
兎に角私に会うことに夢中だったから、手帳を忘れていったのもわからなかったくらいだったみたい、よく待ち合わせ場所わかったなあ、暗記してたのか…。
で、謝りまくったら、旦那さんに
「お前な、こんなにコソコソしたら、逆に娘さんに申し訳ないだろう?って、お前もう二度と会わないっていったの?バカなの?死ぬの?」
と、逆に説教されてしまったそうな。
その後、子供二人にも旦那さんが説明し、「母ちゃんwww俺らそんなガキじゃねーしwww」「つーか、ねーちゃん超可愛そうだしwww」って言われたそうな。
かと言って、母から私にTELするのも変な話になっちゃうから、と迷っていたら、木曜日の私の号泣TEL。
「ああ、どうしよう!娘が!娘が困ってる!兎に角家族誤魔化して行かなきゃ(ちょっとまだ、後ろめたい気分があったみたい)」って慌ててたら、息子が帰ってきて、事情を説明したら
「うっしゃ!姉ちゃん困ってる!助けに行こう!つーか、俺も行く!」って事になったらしい。
兎に角、息子さんがものすごく大人で、びっくりしました。
私の体や心を気遣ってくれたり、荷物まで持ってくれたり。
荷物は恐縮しちゃって、断ると、「いやいや、俺さ、弟しかいないから姉ちゃん欲しかったんだって。女に飢えてるんだってw」って言われて、
思わずプッっと吹き出すと、「ほら!この反応!弟だとキック飛んでくるぜ!姉ちゃんおしとやかーいいなー!
でも今度、手のひらでペシッって頭叩いてー。アレ憧れ。俺変態だからw」って来たもんだ。
なんというか、中学生に気を使わせてしまって申し訳なかったが、素直に甘えることにしました。80 名前:修羅場スレ44の575[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 16:50:10.50 0話し合いの結果、私は生みの母の近くに引っ越すことにしました。
仕事先がちょっと遠くなるけど、でも30分くらいの差だし。
向こうの旦那さんにもお会いしましたが、すごく素敵な人でした。
母が惚れるのも納得する。
でも問題が、実は、まだ私の父には会ってないんです。
一応、TELで育ての母に事の顛末をお話したところ、
「えっ?なんでそんな事しちゃったの?そんな話あの人に聞かせられない!まだまだあなたも子供なのね。うーん仕方がないか。
あのね、なんだかんだ言っても、うみっぱなしの親より、大事に育てた親よ。まあ、あなたも、大人になったらわかるから。」
って言われてしまいました。
育ての母のショックもわかるんですが、そこまで言われるのがショックでショックで。
先に裏切ったのはそっちじゃん!って言いたいんですが、父が病床にいるからなあ。
そして、自分のネックである、記憶がないという部分。
母の旦那さんが、「お金出すから行ってみるか?病院。このままじゃ母と溝ができまくりだろ?」って申し出てくれました。
なんというか、そこまで甘えていいのかすごくすごく悩んでます。
まだちょっと進行形の話ですが、生みの母と一歩も二歩も歩み寄れて、すごく幸せ、でも怖い。
そんな感じです。
色々とアドバイスくれた方々、ありがとうございました。
ひとつずつゆっくりと解決できたらと思っています。81 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 16:51:16.10 0
お疲れ様
弟いいやつでワラタw
82 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 17:01:54.56 0
ものすごくいい話で弟可愛くて嬉しいんだけども
育ての母おそろしくムカつくんですが。何様だ。
88 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 17:09:48.84 0
乙乙!
弟君イイヤツ。個人的には父親と育ての母はあまり信用しない方がいいと思う。
自分達のした仕打ちをわすれてんのかね…産みっぱなしとか言っちゃうあたり、腹のなかでなに考えてんのか怪しい。
90 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 17:16:36.97 0
産みっぱなしにさせたのはどこの誰かと小一時間…(ry
今は実のお母さんに甘えるのがいいと思うよ。弟さんもいい子みたいだし。
父親や育ての母に関することは、急に一気に解決!なんてさせようとはせずに
時間を掛けて考えていくのがいいんじゃないかな。
109 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 19:32:42.37 O
これも叩かれちゃうんだろうけど。
一番糾弾されるべきは、575継母じゃなくて、575実父だと思うんだけど。
575自身、
「新しい母を迎えるが、本当に良くしてくれた。
本当の娘のように、私を育ててくれたし、感謝している。」
って書いてたんだし、再婚後から事の発覚までの十数年、生さぬ仲の575を大事に育ててくれたのは確かでしょ。
唯一の娘と思い育ててきた575から「やっぱり実母がいいわ」宣言されたら、「アタシだって頑張って育てたんですけど!」って言いたくなる気持ちも判らないではない。
110 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 19:35:46.92 0
略奪じゃなかったら、それもまたありなんだけどもw
119 名前:修羅場スレ44の575[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 20:25:03.17 0いろんな意見、ありがとうございます。
病院については、さっき様子を見に来てくれた弟に
「色々と整理がついたら行きたい、けど、怖いからそのー、できればお母さんについてきて欲しい。」
って言ったら、満遍の笑顔で
「いいんだぜぇ~姉ちゃんの病院付き添ってやるんだぜぇ~」ってスギちゃんの真似で答えてくれました。(なんだか、流行ってるみたいでマイブームっぽい)
弟ふたりは、学校帰りに遠回りして、小一時間くらい私の家に極力来てくれます。
心配かけてしまって悪いって思ったら、顔に出てるらしく「姉ちゃんとあそびたいんだぜぇ~、家にいるとゲームできないから嬉しいんだぜぇ~」って言ってくれています。
特に、上の弟に関しては、受験が近いからせめてものお礼にちょっと前まで現役だったので、わかる範囲で勉強を見ています。
それぐらいしか…orz でも馬鹿だから悪戦苦闘ですw
育ての母に関しては、すごくすごく微妙と言うか複雑すぎる心境です。
本当にこのことを知るまでは、本当の母娘だと思っていました。
育ての母を、切るというかそういうことができない理由が色々とあって、そのひとつが
育ての母から来た、救援物資という名のオカン箱。
洗剤、食料、洋服、あとは「お父さんには、内緒ね」って書いてある封筒の中にお金。
手紙には、「お元気ですか?たまには顔を見せてね?」と私を気遣う内容。
これだけ見たら、本当にお母さんなんです。
生みの母と旦那さんには、「無理に向こうと縁を切ることはないよ。あなたがしたいようにしなさい。」って言ってくれています。
あ、救援物資やお金がほしいってわけじゃないです、ただなんかうーん。
これみちゃうと、色んな小さい頃遊んでくれたりした記憶がドバーって。
なのに、3歳前後の記憶が一切出てこない自分に、正直イライラします。
もうなんか、グッチャグチャすねwww私。
すみません、そろそろうざーなので消えます。ありがとうございました。120 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 20:32:48.14 0
でもさ…本当のお母さんって、自分の娘が、自分がやったことが原因でものすごく苦しんでいるのなら、
「あなたも子供なのね。うーん仕方がないか。あなたも大人になったら分かるから」なんて
軽い言葉で片付けないよね。
やる親がいるとしたら、それは毒親と呼ばれる別の生き物であってさ…。
122 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 20:36:19.53 0
>>119
なるようになるよ。
ヤな時は避けとけばいいし。
考えすぎないが吉。
まず自分優先でね。
130 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 21:07:33.10 P
実父と継母がだまし討ちで実母から娘を奪ったやり方は酷い。
でも継母が実際にどんな人であれ子供自身が
愛されてると思いながら今まで育ったのは事実。
最終的に実父と継母にどんな気持ちを抱いてもいいとは思うんだけど
実父との別れは人生で一度きりなので実母さんに付き添ってもらってでも
とにかく行っておくのがいいと思うよ。
あれこれ考えて自分なりの結論を出すのは後からゆっくりでいい。
143 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 22:39:25.66 0
生みの母 育ての母
どっちか選ばないといけないって
言う年齢でもなし
自分のいい距離で付き合っていけたらいいのにね
145 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 23:19:18.02 0
>>143
そうだねー。
元がプリン略奪だってのはどうしようもないし叩かれて当然だけど、かと言って本人が大事に育ててもらった、と言うのを否定するのもなあ。
過ぎた時間は帰らないんだし、可愛がってもらった事を無理に負に変えなくてもいいとは思う。
本人には色々難しい事だし、病院行って色々また変わるかもしれないけどね。
続き→