百年の恋も冷めた瞬間!★132年目
850 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 03:44:26.49 ID:56a3fWSd [1/3]
つるりん可愛いなw
AAもいいねw
自分も豚切って冷め話投下。
ちょっと長くなっちゃう。申し訳ない。
大学生の時に付き合っていた彼氏が親離れできてなくて冷めた。
頻繁に母親に連絡を取ってる時点で違和感はあったんだけど、
彼氏は遠方から上京してきてたから不安もあっただろうし、
その時点では仲いいんだな、くらいに思ってた。
でも私と付けるペアリングを母親に決めてもらっていたことが発覚。
女性の趣味が分からなくて相談した、とかなら全然問題ないんだけど、
そうではなくてまるっきり母親が決めていた。
ちょっと冷めた。
851 名前:850[] 投稿日:2012/05/23(水) 03:45:09.81 ID:56a3fWSd [2/3]
続き
決定打になったのは私が紹介したバイトのこと。
彼氏が私と同じ職場で働きたいと言うから紹介した。
居酒屋だからタバコもあるし、
お店が23時閉店だから結構遅くなるということは事前に説明していた。
彼はご両親にも確認を取って働き出したのに、
1カ月もしないうちに辞めると言いだした。
理由は、大学で資格取得のための講座が始まるから、
母親にやっぱりバイトはダメだと言われた、とのこと。
まあ学業専念でバイトを辞めるのはいいと思うけど、
(それでも欲を言えば半年くらい、最低でも3カ月くらいは続けてほしかった)
問題は彼のやめ方だった。
もう次のシフトが出ているのに、月末最終日に退職したいと言いに行った。
(5月前半のシフトが出てるのに4月30日に辞めると言いに行った。)
私は、お店に迷惑がかかるし、せめてもう出ているシフトだけでも入れないか、
と説得したけど、
「母親がダメだって…煙草も夜遅いのもダメだって…」の一点張り。
大学で講座が始まるのはバイトを始める前から分かっていたことだし、
講座が開始するのも翌月の6月。
代わりの人を探さなきゃいけないんだから、
退職をするならもう少し余裕を持ってお店に伝えた方がいいよ、
と言うと、「ごめん。でも母親が今すぐ辞めろって…」
なんかもう冷めた。
852 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 04:15:46.19 ID:su6CXPDl
一人じゃ決められない情けない男なんだな
これから先も、お母さんが言ったからアレがダメこれもダメ
でもこれが結婚とかして嫁さんのが母親より頼り甲斐があると思ったら
今度は嫁さん依存になるんだよな
そしてこういう子供を言い聞かす母親ってのは言うこと聞く子供依存だから
嫁や彼女に負けると相手に嫉妬したるする可能性高い
どっちにしても不良物件だな
853 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2012/05/23(水) 07:45:15.85 ID:56a3fWSd [3/3]
>>852
レスありがとう。
凄く性格自体はいい人だったんだけど、親離れできてないのがねえ…
もしお母さんが「あの女とは付き合うな」って言ったらどうするつもりなんだろう、
と思ったら何だか萎えてしまったw
854 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 07:50:25.55 ID:H599jnuh
>>853
つうか、付き合うときもお伺いたててるだろ、と思ってしまったww