アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義実家の遺産相続問題行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

義実家の遺産相続問題  

630 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 16:09:57.65 O

旦那は三兄弟の一番下。
長男夫婦(娘1人)うちら夫婦(子梨)次男バツイチ(子梨)
義長男嫁は何かと義実家に「唯一の孫だから」と金銭的にも託児も援助してもらい快適専業ライフを楽しんでた。
私は計画子梨だから別に関係ないし勝手にどうぞって感じだった。
去年の春に義次男が再婚した。
大学の同期で同窓会で再開しての再婚だから二人共40歳。
結婚する時に長男嫁が「年齢的に子供は無理かもね~」とか失礼な事を言って義兄に諫められてたが「心配して頂いて有難うございます。自然な流れで頑張ってみます。」と笑顔で答えてた人間の出来た人だった。
その次男嫁さんから懐妊の報告があった。
「心配だったので安定期に入ってからの報告で遅くなりました。」と丁寧に義実家に皆が集まった時に菓子折りを持って。
どうやら男の子らしい。
それを聞いた長男嫁は「高齢出産は死産や障害児だったりする。産まれるまでに何かあるかも」
「男の子だからって義実家の財産を狙っても無駄だからね!」と暴言を吐いた。
私は言ってる言葉が酷すぎてポカーンだった。
ウトメと三兄弟が激怒して〆られた長男嫁は「だって〇ちゃん←(長男娘)の分が減る!男の子だからって財産相続を主張してくるはず!」と基地外発言。

後日、兄嫁は実家に帰されたと聞いたが義実家でどんな話し合いがされたかは不明。
ちなみに次男嫁さんの父上は国立大教授で義実家とは比べものにならないぐらいの お金持ちらしい。
次男嫁さんも大学講師だから高給取りで財産を狙うはずもない。


633 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 16:52:50.89 P

>>630
何から何まで理解不能な長男嫁だな。
「バカは罪」って言葉を久しぶりに思い出した。

634 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 17:10:08.92 O

遺産はぶっちゃけいくら貰えるのか気にはなるよね。当てにし過ぎると↑の嫁みたいに醜態を晒してしまうけど。
やっぱり長男に多くいくもんなんだろうか?
我が家は次男坊だから介護さえ避けられたらそれだけでいいわ。

636 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 17:24:20.95 0

>>634
とか言ってても
遺産も平等、介護も平等とか
遺産と介護は別問題とか
いろいろ。

638 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 18:08:23.69 0

親の面倒見た人が全部相続で文句ないわ。同居してくれるだけでもありがたいもの。
権利がどうこう言い出すくせに自分の義務は果たさない奴はむかつく。

641 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 20:06:30.54 0

>>630
この長男嫁みたいな報告読むとつくづく思うけど、
結婚して連れ添って子供も産んだ妻がこういう女だと判った時の
旦那のダメージは凄いだろうなあ。
何だか本当に哀れな気がする。


643 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:17:13.26 P

うちはウトメがすでに鬼籍で、幸か不幸か自宅介護は通算で半年ほど、
ほとんどが病院にお世話になったんだけど、
夫の姉主導で、ウトメの相続は一緒に住んでいた夫がほとんどを受け取った。
義兄嫁はそれが面白くないのか、自分の記録したものを持ってきて
ウトメの所に通った時の交通費と滞在費を要求してきたよ。
義兄はそれを知って泣いてた。
そんな恥知らずとは知らなかったって。




644 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:22:13.22 P
がめついな('A`)

友達や知り合いの見舞いに行ったら、後で交通費を請求するのかなw


645 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:26:44.52 0

同居義弟嫁がトメの死後にほとんど財産が残らなかったので発狂して、
今までなんのために同居してたのよ~ってうちにまで苦情が来るのは迷惑
義実家の土地が今の健在なウト姉のものだなんて、私も旦那も知らなかったよ
トメとウト姉はものすごい仲悪くて顔合わせてるのみたことなかった

明け渡して土地を返してって要求されても義弟夫婦は古い家に頑張って住んでるけど、
工事の車を通せる方の道がウト実家の私道なので家は壊れ放題になってるらしい
うちにまでどうにかしてって連絡くるのは困るんだよな


646 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:30:51.84 P

遺産目当てで同居したのかよw

648 名前:645[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:38:52.11 0

>>646
うん、まさに遺産目当て同居だったらしい
土地は知らなかったけどウトは小学校の教頭務めてたから退職金や年金は平均より多かったとは思う
でも結局は同居してからは入院してるウト介護の手伝いやら家事やらでトメにいいように使われただけだった模様
そしてウト死後にトメが宗教に散財たらしいのが判明、ほんとに綺麗に使い切ってすっからかんだったらしい
うちの旦那はトメの宗教を知ってて嫌がってて、トメは長男に嫌われたくなくて(でも宗教はやめない)離れていたのでうちには被害がなかった


649 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 22:41:07.11 P

>>644
がめついよ。なんかうすら寒くなった。
義兄には遺留分とまではいかないけれど、ウトの預貯金から何割かを渡してる。
でもそれじゃ足りないんだと。
義兄嫁の考えた額の10分の1にも満たなかったらしい。
彼女の主張は、まさに646のレスのまんま。
だったらお前が遺産目当ての同居したらよかったじゃん!と言ってやりたいけど
もう2度と会わないだろうからそれも叶わんのだ(・д・)チッ




【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?54【義弟嫁】
[ 2012/03/14 12:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(8)
高給取りの大学講師かあw
[■ No.8133 ■ ] [ 2012/03/14 12:45 ] [ 編集 ]
40越えてんなら准教授とかでしょ。まあまあもらってる人もいるんじゃない?
[■ No.8134 ■ ] [ 2012/03/14 12:52 ] [ 編集 ]
財産狙いなんかじゃないって言いたいだけだったろうに
wまでつけられるほどのことか
[■ No.8136 ■ ] [ 2012/03/14 14:00 ] [ 編集 ]
全員そうだと断定するわけではないが、人類の女は何千年も、
「如何に大きくて安定した船に乗るか。
 その船に乗る人間は自分と自分の子供以外は極力少ない方がいい。
 夫は船長だから仕方ないけど、いなくても航行できるなら別に必須ではない。
 船を自分では作れないから、探して、乗って、独占する能力が大事。」
って方向で群れの中で行動してきた。
とても本能に忠実でストレートな人だったんだよ。義長男嫁は。
[■ No.8137 ■ ] [ 2012/03/14 14:15 ] [ 編集 ]
途中のやつ、確かに関係ない自分に言われても知らんがな、なんだけど、義弟嫁さん自体は可哀想だよなー
財産目当てって言い方悪いけど、でもそれくらいの旨みなきゃ嫁いびり姑にこき使われての同居なんかやってられないと思うんだ…というか私なら財産貰えるとしても同居したくないw
自分はトメと同居してくれるんなら財産みんな持って行ってくれていいよって思うから、トメと同居して介護してくれてたお陰で金銭的にも精神的にも被害免れてた645が義弟嫁さんに全く感謝してない風なのがマジ義弟嫁さん哀れ
誰にも感謝されず旨みもなく周りから財産目当てpgrされまさに骨折り損のくたびれもうけだな…これからは自分のために生きてくれ、と祈っとく
[■ No.8147 ■ ] [ 2012/03/14 16:31 ] [ 編集 ]
■ No.8147 ■
義弟嫁乙。
莫大な遺産を渡すから同居してくれって頼まれたのに、
いざとなったら遺産が無い!ってパターンなら
発狂してもいいが…
この場合は勝手に義弟嫁がはっちゃけただけとしか
読み取れないのだが。
[■ No.8182 ■ ] [ 2012/03/15 09:08 ] [ 編集 ]
最初の件と似たようなケース知っている。
旧家の長男夫妻(娘一人)・ 次男夫妻 ・ 嫁に出た長女(小梨)で、
長男夫妻は跡取りってことで、舅姑と別居だけれども財布は同じで、
舅姑に遠慮なんかせずに自分達の使いたいだけ使ってる様子。

でも次男夫婦に40過ぎて男児が生まれて、旧家のしきたりに従い、
跡取り長男→次男→次男子の順に相続することになった。
長男嫁は、なんで自分の娘が相続できないのか理解できない模様
娘が生まれた時も、大変だったけどこれで義務は果したとばかりに大いばりで、
今どきなんだから女の子が継いでもいいでしょ、って思ってたらしい

でも今時でも歌舞伎の世界みたいに、どうしても男の子じゃなきゃダメって世界は
少ないけれでも確実に存在してるんだよ…。
[■ No.58533 ■ ] [ 2013/03/24 15:42 ] [ 編集 ]
No.58533
> 長男夫妻は跡取りってことで、舅姑と別居だけれども財布は同じで、
> 舅姑に遠慮なんかせずに自分達の使いたいだけ使ってる様子。
旧家なら代々世話になってる弁護士や税理士がいそう。別居している親の金を派手に使い込んで洒落にならない額になって、長男夫妻への生前贈与分とみなされたんじゃ?
[■ No.167247 ■ ] [ 2016/02/10 08:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天