564 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 13:41:41.86 0
うちの義弟嫁も暴走してくれたなあ。
大ウトが私旦那に「○○家はお前が跡取り!この家も土地もお前にやる!」
と言うのを真に受けて、義兄さんがもらう家は売って現金をわけようとか言ってきた。
あれは爺さんの口癖だよ、実際はもうウトたち兄弟で話し合って分配決めてあるよ、
と言ったら騒ぐ騒ぐ。
しかもウトは大トメが亡くなった時に土地を譲り受けてそこに
自分の会社を立ててるので、大ウトが亡くなった時はほとんど
もらわないことになっている。
それも教えたらものすごい泣き叫んでた。
私らが跡取りで家を相続すると思ってたからお中元お歳暮お土産つけ届
してきたんだとさ。同じくらいこっちも返してるっちゅーの。
「お前の取り分だ!」って小銭をためてる海苔の瓶を投げつけてやろうかと思ったわ。
大体実の息子たちであるウトも兄弟も生きてるのに、
なぜ一足飛びにうちの旦那に遺産が来て、しかもそれを分けてもらえると思い込めるんだ。馬鹿か。
何よりも、そんな話はまず義弟に聞いてから来い!
(義弟は上記の話を知ってるから、妻の話を聞いたら止めるはず。
事実、妻の所業を聞いてこけつまろびつしながら謝りに来た)
そういやあれから3年会ってないや。大ウトはまだ元気。
565 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 14:38:43.34 0
>>564
義弟嫁家、遺産相続と無縁な家庭で「遺産相続!」という言葉に
夢見ちゃったんだろうなぁw
566 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 14:43:19.64 P
自分も遺産相続とは無縁の家庭で育ったけど「ふ~ん」としか思わないな。
借金だけしなければそれでいいわ。
569 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 15:53:22.21 0
ウトメの遺産を夢見るのならまだマシな方と思うんだw
旦那経由とはいえなんらかのメリットの可能性があるんだから…
うちの最悪な義兄嫁は私の父が亡くなった後に、わざわざうちへ来て「それで、いくらもらえたの?おすそわけは?」と聞いてきた。
はじめ、なんのことを言ってるのか意味が分かったときは怒りで血の気が引いた。
遺産が有るかないかも含めて、すべては私の父の遺産であって”あなたに関係ない”と伝えるのが精一杯。
義兄嫁が「関係なくないよ!子供たちは従兄弟同志だし」と言い募った時点で私の理性が切れて、
玄関の花生けから水をぶっかけて菊でぶっ叩いて泣き叫んで追い出してしまった。
それまでは義兄嫁は普通の人だったと思う。
私ともまあまあ普通の親戚付き合いだったんで、どうしてそうなったか未だにわからない、わかりたくもない。
菊の茎で擦り傷負った義兄嫁が義兄に「私さんが親をなくしたショックで狂って暴れた、ひどい」と泣きついたおかげで逆にやらかしがバレた。
自体を把握した義兄と義両親(同居だから)が大急ぎで謝りに来てくれたが、未だに許す気になれない。
570 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 15:58:04.35 0
>>569
別に許さなきゃいけない理由もないからいんじゃね?
571 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:05:59.88 0
>>570
騒ぎがあったのは数年前で相手はほとぼり冷めたと思ってそう。
義兄子が一人っ子なのでうちの子達と仲良くさせたいらしくて謝って修復しようとしてくるんだわ。
その都度、うちの上の子は事情把握してるし、私は許してないから会いませんって説明してるんだけど…
この4月には同じ中学に入ってくるから、仲良くしましょう攻撃が余計にヒートアップして気が重い。
許せない義兄嫁とはいえ旦那側の親族なのは間違いないから、無視が目立つだろうけど
無視してる理由を周囲に説明するのは、父の遺産の話とかになって嫌なのでひたすら気が重い
2012.3.12 20:22 追記
573 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:10:18.59 0
その謝罪を受け入れてまた仲良くしろという連絡も迷惑だから旦那から義兄に
言わせて止めさせるべきでは?
574 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:15:39.38 0
>>573
謝罪を受け入れて水に流してって言ってるのは義兄嫁だけで、旦那も義両親も、それが無理なのはわかってくれてる。
結果的に義兄嫁とのバトルが引き金になって父の死後に母を引き取り同居(母と私と旦那の3者共同名義でこっちに家を買った)した。
だからこれ以上は義実家絡みで旦那にストレスかけたくなくて、今までは無視だけで済ませてたんだけど、限界かも。
575 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:19:01.15 0
無理だと分かっているならその無理を言って自分の嫁が迷惑掛けているなら
義兄は止めるべき。
分かっていますよと理解ある顔をするだけでは話にならないよ。
576 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:37:23.40 0
>>575
義兄は「同居してる以上、無茶でもできる限り嫁の側に立たなくちゃ!」な人なのでダメダメ~
さすがに聞くデブった時には、義両親連れて謝りに来たけど、そこで終了な人。
だから私が旦那に文句を言うと、旦那が義実家に文句言って、義兄が「板挟みの俺の立場も分かってくれよお」と旦那を責め、
旦那と義兄の揉め事にシフトしそうなので、今までは我慢して無視で済ませてたんだけど、無理かも。
577 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:45:00.82 0
>>569
>>571
>>574
>>576
でOK!だろうか…
578 名前:569[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 16:50:33.57 0
>>577
そうです。
わかりにくくしてしまってゴメンなさい。
579 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 17:01:33.05 0
>>576
板ばさみなのはあなたの夫も同じだし、悪いのは義兄嫁なんだし、義兄むかつくね。
義兄嫁は一生憎まれても仕方のないことをしたんだから、あなたが我慢することないよ。
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?54【義弟嫁】